差分

234 バイト除去 、 2014年11月20日 (木) 11:30
88行目: 88行目:  
:初期設計時の姿。上述の通り、ガンダム・キャノン形態の他にタンク形態を取る事が可能。なお、[[ツインドライヴシステム]]と[[トランザム]]システムは搭載されていない。SRW未登場。
 
:初期設計時の姿。上述の通り、ガンダム・キャノン形態の他にタンク形態を取る事が可能。なお、[[ツインドライヴシステム]]と[[トランザム]]システムは搭載されていない。SRW未登場。
 
;1ガンダム
 
;1ガンダム
:1をアルファベットのI(アイ)に見立てて「アイガンダム」と読む。第一世代「0ガンダム」をベースに開発された[[イノベイド]]専用の機体。外見が全くの瓜二つである。[[リボンズ・アルマーク|リボンズ]]も搭乗経験がある。SRW未登場。
+
:1をアルファベットのI(アイ)に見立てて「アイガンダム」と読む。リボーンズガンダムのベースとなった機体。第一世代「0ガンダム」をベースに開発された[[イノベイド]]専用の機体。外見が全くの瓜二つである。[[リボンズ・アルマーク|リボンズ]]も搭乗経験がある。SRW未登場。
;;1.5ガンダム
  −
::1と5をそれぞれアルファベットのI(アイ)とS(エス)に見立てて「アイズガンダム」と読む。1ガンダムをベースにチューンアップを施した機体。黒基調の正式量産型「タイプ ダーク」も存在する。SRW未登場。
   
;GNキャノン
 
;GNキャノン
:「[[ガンキャノン]]」と読む。リボーンズキャノンのベースとなった1ガンダムの支援機。太陽炉で動く他、膨大な粒子消費量に対応すべく大容量のGNコンデンサー(貯蔵タンク)を積んでいる。SRW未登場。
+
:「[[ガンキャノン]]」と読む。リボーンズキャノンのベースとなった機体で1ガンダムの支援機。太陽炉で動く他、膨大な粒子消費量に対応すべく大容量のGNコンデンサー(貯蔵タンク)を積んでいる。SRW未登場。
 
;[[ガンダムエクシア]]<br />[[ガンダムヴァーチェ]]
 
;[[ガンダムエクシア]]<br />[[ガンダムヴァーチェ]]
 
:それぞれガンダム・キャノン形態にデータが使われている。
 
:それぞれガンダム・キャノン形態にデータが使われている。