差分

27行目: 27行目:     
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
+
==== 武装 ====
==== 射撃兵装 ====
   
;VARIS(ヴァリス)
 
;VARIS(ヴァリス)
 
:本機専用のライフル。戦況に応じてノーマルモード、バーストモードの二つの切り替えが可能となっている。  
 
:本機専用のライフル。戦況に応じてノーマルモード、バーストモードの二つの切り替えが可能となっている。  
  −
==== 格闘兵装 ====
  −
;キック
  −
:接近戦で多用する攻撃で、俗称「スザクキック」。これは機体が強化されても同じで、アルビオンに乗り換えても健在だった。スパロボではスラッシュハーケンの演出に組み込まれている。
   
;MVS(メーザーバイブレーションソード)
 
;MVS(メーザーバイブレーションソード)
 
:コックピットの両側の二つの鞘に収納されている剣。通常は刀身の中心が割れているが使用時には合わさり赤く発光する。後の第七世代KMFには標準装備されることになる。 <br />フロンティアもそうなのだが、地対空演出ではスラッシュハーケンで跳び上がって一閃、という豪快なモーションが。
 
:コックピットの両側の二つの鞘に収納されている剣。通常は刀身の中心が割れているが使用時には合わさり赤く発光する。後の第七世代KMFには標準装備されることになる。 <br />フロンティアもそうなのだが、地対空演出ではスラッシュハーケンで跳び上がって一閃、という豪快なモーションが。
 +
;;MVS二刀流
 +
::ヴァリスを失った際によく使用していた攻撃モーション。スパロボでは[[サイズ差補正無視]]により、凶悪な威力となっている。フィニッシュデモが存在。
 
;スラッシュハーケン
 
;スラッシュハーケン
 
:KMF標準装備だが従来の物に比べ強化されている。また本機には計四機搭載されている。  
 
:KMF標準装備だが従来の物に比べ強化されている。また本機には計四機搭載されている。  
;ハーケンブースター
+
;;ハーケンブースター
:四機のスラッシュハーケンを同時に発射、ハーケンに搭載しているブースターで操作して攻撃。複数の敵にも対応可能。ちなみに当初は封印されており解除のパスワードはロイドの好物との事。  
+
::四機のスラッシュハーケンを同時に発射、ハーケンに搭載しているブースターで操作して攻撃。複数の敵にも対応可能。ちなみに当初は封印されており解除のパスワードはロイドの好物との事。  
;MVS二刀流
+
;キック
:ヴァリスを失った際によく使用していた攻撃モーション。スパロボでは[[サイズ差補正無視]]により、凶悪な威力となっている。フィニッシュデモが存在。
+
:接近戦で多用する攻撃で、俗称「スザクキック」。これは機体が強化されても同じで、アルビオンに乗り換えても健在だった。スパロボではスラッシュハーケンの演出に組み込まれている。
    
==== 防御兵装 ====
 
==== 防御兵装 ====
 
;[[ブレイズ・ルミナス]]
 
;[[ブレイズ・ルミナス]]
:サクラダイトによるエネルギーで発生するシールド。防御だけではなく攻撃にも使用可能。MVS同様本機以降、様々な機体に装備されている。  
+
:サクラダイトによるエネルギーで発生するシールド。防御だけではなく攻撃にも使用可能。MVS同様本機以降、様々な機体に装備されている。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
匿名利用者