差分

9 バイト除去 、 2014年10月26日 (日) 21:01
24行目: 24行目:  
イングラムが、[[ゼ・バルマリィ帝国]]、[[地球]]、[[ラ・ギアス]]、[[バイストン・ウェル]]の技術を結集して作り上げたもので、[[SRX計画]]すらアストラナガンのための実験であったとまで言われている。
 
イングラムが、[[ゼ・バルマリィ帝国]]、[[地球]]、[[ラ・ギアス]]、[[バイストン・ウェル]]の技術を結集して作り上げたもので、[[SRX計画]]すらアストラナガンのための実験であったとまで言われている。
   −
主動力源は量子波動エンジン、装甲材質は[[ズフィルード・クリスタル]]が使われ、更には[[平行世界]]からエネルギーを取り出せるティプラー・シリンダーと呼ばれる特殊機関も搭載しており、その力で空間移動、平行世界への転移、タイムトラベルまでもが可能(これらが可能なことから[[クロスゲート・パラダイム・システム]]も組み込まれていると思われる。なお製作中に[[ユーゼス・ゴッツォ]]からシステムを組み込んだか聞かれたイングラムの回答は「ご想像にお任せしましょう」)。兎にも角にも、謎の多い機体である事は確かである。α終盤、マサキが[[グランゾン]]かアストナガンが1機で旗艦[[ヘルモーズ]]を倒したかもしれないと言い出すのだが、実際、[[シュウ・シラカワ]]の協力の下でティプラー・シリンダーによってコンペイ島宙域に[[クロスゲート]]を作り出し、ラオデキヤやユーゼスやイングラム自身も乗る帝国監察軍第7艦隊旗艦[[ヘルモーズ]]を閉鎖空間に送り込んで無力化している(最初からやらなかったのはクロスゲートを開くには様々な条件が重なる必要があったため。)。
+
主動力源は量子波動エンジン、装甲材質は[[ズフィルード・クリスタル]]が使われ、更には[[平行世界]]からエネルギーを取り出せるティプラー・シリンダーと呼ばれる特殊機関も搭載しており、その力で空間移動、平行世界への転移、タイムトラベルまでもが可能(これらが可能なことから[[クロスゲート・パラダイム・システム]]も組み込まれていると思われる。なお製作中に[[ユーゼス・ゴッツォ]]からシステムを組み込んだか聞かれたイングラムの回答は「ご想像にお任せしましょう」)。兎にも角にも、謎の多い機体である事は確かである。α終盤、マサキが[[グランゾン]]かアストナガンが1機で旗艦[[ヘルモーズ]]を倒したかもしれないと言い出すのだが、実際、[[シュウ・シラカワ]]の協力の下でティプラー・シリンダーによってコンペイ島宙域に[[クロスゲート]]を作り出し、ラオデキヤやユーゼスやイングラム自身も乗る帝国監察軍第7艦隊旗艦[[ヘルモーズ]]を閉鎖空間に送り込んで無力化している(最初からやらなかったのはクロスゲートを開くには様々な条件が重なる必要があったため)。
    
目的はともかく、結果として似たような性能を持つグランゾンを凌ぐ能力(αのロボット図鑑によると'''唯一'''互角以上)を有す。またα外伝でシュウがα時点のグランゾンでは単機でvsイングラム(アストラナガン)やvsユーゼス(黒ジュデッカ)は困難だった事を語っている。ちなみに、このように比較して言及されたグランゾンや黒ジュデッカの両機については、ユーゼス曰く、ユーゼスと「真の力を発揮したグランゾン」(おそらくグランゾンのままではなくネオ・グランゾンであろう)が戦えば'''宇宙が消滅する'''という。
 
目的はともかく、結果として似たような性能を持つグランゾンを凌ぐ能力(αのロボット図鑑によると'''唯一'''互角以上)を有す。またα外伝でシュウがα時点のグランゾンでは単機でvsイングラム(アストラナガン)やvsユーゼス(黒ジュデッカ)は困難だった事を語っている。ちなみに、このように比較して言及されたグランゾンや黒ジュデッカの両機については、ユーゼス曰く、ユーゼスと「真の力を発揮したグランゾン」(おそらくグランゾンのままではなくネオ・グランゾンであろう)が戦えば'''宇宙が消滅する'''という。
32行目: 32行目:  
ちなみに、「アストラナガン」の名前はスペインの銃器メーカー「アストラ」とソビエト(ロシア)の銃器メーカー「モシン・ナガン」の名前を組み合わせたもの。
 
ちなみに、「アストラナガン」の名前はスペインの銃器メーカー「アストラ」とソビエト(ロシア)の銃器メーカー「モシン・ナガン」の名前を組み合わせたもの。
   −
[[OGシリーズ]]においてエアロゲイターに復帰したイングラムは本機ではなく[[R-GUNリヴァーレ]]に搭乗するため、現在のところ『ディバインウォーズ』を除いてOGシリーズには登場していない機体。その理由について公式に言及されたことはないが、「あらゆる平行世界の中で一機しか存在しない」、「オリジナルの([[スーパーヒーロー作戦|SHO世界]]の)意識を宿したイングラムにしか呼び出せない」といった諸説があるが、現時点では俗説・予想の範疇を出ない。少なくとも近年の描写を見る限り、後者に関しては否定されつつある。前者に関しては[[ディス・アストラナガン]]の存在もあるため、一応の説得力はある。この推測の中には「GBAの性能では黒色がうまく表現できない」というものもあるが、同じく黒い機体である[[ゲシュペンスト]]がいるため、この可能性は低いとされる。OGのもとになったドラマCDでは、「リュウセイ達が見てすぐにイングラムだとわかるように」との理由でリヴァーレが採用された経緯があり、これをそのまま引き継いでいるためだと思われる。スパロボ的な可能性としてはα世界とOG世界の技術力の差が挙げられる。そもそもアストラナガンは地球のテクノロジーや高性能機のデータをバルマーの技術でブラッシュアップして造られた機体なのだが、OGではそれが可能な状況がエアロゲイター側になく(技術自体は人間の改造が主で、機体は元々あるものや捕獲機を使用)、地球側の技術もL5戦役当時は試作機・旧式の改造機がほとんどだったため、開発の参考にするようなデータはなかったと思われる(そもそもイングラムの行動原理が違い、アストラナガン開発の動機自体も存在しない。イングラムいわくアストラナガンは、繰り返される死と再生(正の無限力)とまつろわぬ霊達(負の無限力)の狭間に立つ因果律の番人である。これに関しては本人の項に詳しい。)。
+
[[OGシリーズ]]においてエアロゲイターに復帰したイングラムは本機ではなく[[R-GUNリヴァーレ]]に搭乗するため、現在のところ『ディバインウォーズ』を除いてOGシリーズには登場していない機体。その理由について公式に言及されたことはないが、「あらゆる平行世界の中で一機しか存在しない」、「オリジナルの([[スーパーヒーロー作戦|SHO世界]]の)意識を宿したイングラムにしか呼び出せない」といった諸説があるが、現時点では俗説・予想の範疇を出ない。少なくとも近年の描写を見る限り、後者に関しては否定されつつある。前者に関しては[[ディス・アストラナガン]]の存在もあるため、一応の説得力はある。この推測の中には「GBAの性能では黒色がうまく表現できない」というものもあるが、同じく黒い機体である[[ゲシュペンスト]]がいるため、この可能性は低いとされる。OGのもとになったドラマCDでは、「リュウセイ達が見てすぐにイングラムだとわかるように」との理由でリヴァーレが採用された経緯があり、これをそのまま引き継いでいるためだと思われる。スパロボ的な可能性としてはα世界とOG世界の技術力の差が挙げられる。そもそもアストラナガンは地球のテクノロジーや高性能機のデータをバルマーの技術でブラッシュアップして造られた機体なのだが、OGではそれが可能な状況がエアロゲイター側になく(技術自体は人間の改造が主で、機体は元々あるものや捕獲機を使用)、地球側の技術もL5戦役当時は試作機・旧式の改造機がほとんどだったため、開発の参考にするようなデータはなかったと思われる。そもそもイングラムの行動原理が違い、アストラナガン開発の動機自体も存在しない。イングラムいわくアストラナガンは、繰り返される死と再生(正の無限力)とまつろわぬ霊達(負の無限力)の狭間に立つ因果律の番人である。これに関しては本人の項に詳しい。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
146

回編集