差分

231 バイト追加 、 2014年10月11日 (土) 18:53
概要追加
3行目: 3行目:  
本項では、『[[第4次スーパーロボット大戦]]』を初出とする、[[特機]]・[[グルンガスト]]に端を発する、『'''グルンガスト'''』の名を冠する機動兵器の総称として取り扱う。また、[[グルンガスト参式]]が『マシンセル』によって自己進化した『[[スレードゲルミル]]』や、グルンガストシリーズに縁の有る機体についても簡潔に説明する。
 
本項では、『[[第4次スーパーロボット大戦]]』を初出とする、[[特機]]・[[グルンガスト]]に端を発する、『'''グルンガスト'''』の名を冠する機動兵器の総称として取り扱う。また、[[グルンガスト参式]]が『マシンセル』によって自己進化した『[[スレードゲルミル]]』や、グルンガストシリーズに縁の有る機体についても簡潔に説明する。
   −
グルンガストという名前は、『グルンと回ってガスっと変形』というのが由来とされている。ただし、グルンガストシリーズ全体を見ると、可変機構を有していない機体も多い。
+
グルンガストという名前は、『グルンと回ってガスっと変形』というのが由来とされている。ただし、グルンガストシリーズ全体を見ると、可変機構を有していない機体も多い。いずれのシリーズでも、腕部を分離させての直接攻撃(所謂ロケットパンチ)、胸部から放つ大出力のエネルギー放出攻撃、刀剣を用いての必殺技を有しているのが特徴。
    
プラズマ・リアクターやTGCジョイント(関節部の負荷を重力制御技術で軽減)……と、巨躯での戦闘を可能とする最新EOT技術が詰め込まれている。また、形状記憶合金であるVG合金が使われており、剣戟戦闘のバリエーションの多様化や構造上の制約をある程度無視した[[変形]]に一役買っている。
 
プラズマ・リアクターやTGCジョイント(関節部の負荷を重力制御技術で軽減)……と、巨躯での戦闘を可能とする最新EOT技術が詰め込まれている。また、形状記憶合金であるVG合金が使われており、剣戟戦闘のバリエーションの多様化や構造上の制約をある程度無視した[[変形]]に一役買っている。
匿名利用者