差分

7行目: 7行目:  
登場人物は従来のキャラクターと同様ながら、[[続編]]ではなく新規の作品として制作された。キャラクターのデザインや[[性格]]、[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッターロボ]]の扱いなど、漫画版の影響が色濃く出ており、[[ゲッターロボシリーズ]]のTVアニメ作品とは一線を画した異色作である。永井豪氏と共に漫画版の執筆者である石川賢氏も原作者としてクレジットされている。
 
登場人物は従来のキャラクターと同様ながら、[[続編]]ではなく新規の作品として制作された。キャラクターのデザインや[[性格]]、[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッターロボ]]の扱いなど、漫画版の影響が色濃く出ており、[[ゲッターロボシリーズ]]のTVアニメ作品とは一線を画した異色作である。永井豪氏と共に漫画版の執筆者である石川賢氏も原作者としてクレジットされている。
   −
第3話までと、川越淳氏が監督を担当した第4話以降の2部構成で構成されている。当初は今川泰宏氏が監督を担当すると発表されていたが降板。[[テコ入れ|監督交代の理由]]は明かされておらず、この交代により作風は大きく変更され、[[伏線]]の未回収らしき描写が存在するといった製作現場におけるトラブルが噂されている。一説には、今川氏が第1~3話の時点で1クール分の予算を使い果たしたのが原因とされ、ゲッターのナノマシン式変形シーン等に代表される緻密で迫力ある作画が噂の信憑性を高めている。<br/>
+
当初は今川泰宏氏が監督を担当すると発表されていたが降板。第3話までは監督のクレジットがなく、第4話からは川越淳氏が監督としてクレジットされる。[[テコ入れ|降板の理由]]は明かされていない。監督のクレジットが現れる第4話以降作風は大きく変更され、[[伏線]]の未回収らしき描写が存在することから、製作現場におけるトラブルが噂されている。一説には、今川氏が第1~3話の時点で1クール分の予算を使い果たしたのが原因とされ、ゲッターのナノマシン式変形シーン等に代表される緻密で迫力ある作画が噂の信憑性を高めている。<br/>
 
だが、そんな事態が起きたにも関らず、ダークヒーロー的な側面を持つ登場人物達や戦闘描写の圧倒的な迫力から、今なお根強い人気を誇る作品でもある。
 
だが、そんな事態が起きたにも関らず、ダークヒーロー的な側面を持つ登場人物達や戦闘描写の圧倒的な迫力から、今なお根強い人気を誇る作品でもある。
  
匿名利用者