9行目: |
9行目: |
| **[[マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍]] | | **[[マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍]] |
| *分類:対[[ミケーネ帝国]]用光子力エネルギー使用戦闘ロボット(OVAではマジンガーZの後継機) | | *分類:対[[ミケーネ帝国]]用光子力エネルギー使用戦闘ロボット(OVAではマジンガーZの後継機) |
− | *全長 | + | *[[全長一覧|全長]] |
| **25 m(TV版) | | **25 m(TV版) |
| **23 m(OVA版) | | **23 m(OVA版) |
| **20.5 m(レプリカ) | | **20.5 m(レプリカ) |
| *重量:32 t | | *重量:32 t |
− | *動力:[[光子力エネルギー|光子力エンジン]] | + | *[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:光子力エンジン |
| *エネルギー:[[光子力エネルギー]] | | *エネルギー:[[光子力エネルギー]] |
| + | *[[出力]]:90万馬力 |
| *装甲材質 | | *装甲材質 |
| **[[超合金ニューZ]] | | **[[超合金ニューZ]] |
21行目: |
22行目: |
| *開発者 | | *開発者 |
| **[[兜剣造]](TV版) | | **[[兜剣造]](TV版) |
− | **兜十蔵(OVA版) | + | **[[兜十蔵]](OVA版) |
| *搭乗者:[[剣鉄也]] | | *搭乗者:[[剣鉄也]] |
| | | |
| === 機体概要 === | | === 機体概要 === |
− | [[兜甲児]]の父・[[兜剣造]]博士が、[[ミケーネ帝国]]の地上侵攻を予測して極秘裏に15年かけて建造した[[マジンガーZ]]を超える偉大なる勇者。小型戦闘機・[[ブレーンコンドル]]が頭部にファイヤーオンすることで、そのままコクピットになる。装甲には[[超合金ニューZ]]が使用されており、マジンガーZをも破壊した[[戦闘獣]]の攻撃にも耐える。 | + | [[兜甲児]]の父・[[兜剣造]]博士が、[[ミケーネ帝国]]の地上侵攻を予測して極秘裏に15年かけて建造した[[マジンガーZ]]を超える'''「偉大なる勇者」'''。小型戦闘機・[[ブレーンコンドル]]が頭部にファイヤーオンすることで、そのままコクピットになる。装甲には[[超合金ニューZ]]が使用されており、マジンガーZをも破壊した[[戦闘獣]]の攻撃にも耐える。 |
| | | |
| また、最初から[[飛行]]可能な設計をされており、翼となるスクランブルダッシュは背中に収納可能で、[[ジェットスクランダー]]のように合体の必要はない。更に、マジンガーZのブレストファイヤーの3万度に対してブレストバーンは5万度と、基本スペックから武装に至るまで全てがマジンガーZを上回る。武装の多くはマジンガーZのコンセプトと共通しているが、それ以外に特徴的な武器として、接近戦に威力を発揮するマジンガーブレードと超高圧放電サンダーブレークが装備されている。 | | また、最初から[[飛行]]可能な設計をされており、翼となるスクランブルダッシュは背中に収納可能で、[[ジェットスクランダー]]のように合体の必要はない。更に、マジンガーZのブレストファイヤーの3万度に対してブレストバーンは5万度と、基本スペックから武装に至るまで全てがマジンガーZを上回る。武装の多くはマジンガーZのコンセプトと共通しているが、それ以外に特徴的な武器として、接近戦に威力を発揮するマジンガーブレードと超高圧放電サンダーブレークが装備されている。 |
31行目: |
32行目: |
| 弱点はスクランブルダッシュ収納部であり、ここを攻撃されると一瞬全機能がマヒしてしまう。もっともこの弱点は、劇場版においてグレートマジンガーが[[ベガ星連合軍]]の[[バレンドス親衛隊長|バレンドス]]に奪われた際、甲児が奪還する為に逆利用している。グレートに初めて乗ったバレンドスが[[グレンダイザー]]と互角に戦えたのはグレートの性能が優れているためである。 | | 弱点はスクランブルダッシュ収納部であり、ここを攻撃されると一瞬全機能がマヒしてしまう。もっともこの弱点は、劇場版においてグレートマジンガーが[[ベガ星連合軍]]の[[バレンドス親衛隊長|バレンドス]]に奪われた際、甲児が奪還する為に逆利用している。グレートに初めて乗ったバレンドスが[[グレンダイザー]]と互角に戦えたのはグレートの性能が優れているためである。 |
| | | |
− | 通称の「グレート」でも意外と通りがいい。当時アニメの制作に関わっていた団龍彦氏によると、正しくは「'''グレート・マジンガー'''」と表記するとのこと。なおグレートマジンガーは団龍彦氏によれば、本来のシリーズ最終作として想定されていた『ゴッドマジンガー』(80年代の同名アニメとは別)の主人公機「ゴッドマジンガー」の試作機であったとされた。当時は機体の人気の方がパイロットよりあったらしい。 | + | 通称の「グレート」でも意外と通りがいい。当時アニメの制作に関わっていた団龍彦氏によると、正しくは「'''グレート・マジンガー'''」と表記するとのこと。なお、グレートマジンガーは団龍彦氏によれば、本来のシリーズ最終作として想定されていた『ゴッドマジンガー』(80年代の同名アニメとは別)の主人公機「ゴッドマジンガー」の試作機であったとされた。当時は、機体の人気の方がパイロットよりあったらしい。 |
| | | |
| こちらの『ゴッドマジンガー』ではゴッドマジンガーの改修の時間を稼ぐために動力源並びにエンジンを反陽子炉に替えて単独で戦闘獣の大軍を相手に戦い、その力を大いに振るったがその過大すぎる力はパイロットと機体を共に蝕み、限界に達した時にはグレートは再起不能の状態に、鉄也は半身不随に陥る重症を負うことになる…。 | | こちらの『ゴッドマジンガー』ではゴッドマジンガーの改修の時間を稼ぐために動力源並びにエンジンを反陽子炉に替えて単独で戦闘獣の大軍を相手に戦い、その力を大いに振るったがその過大すぎる力はパイロットと機体を共に蝕み、限界に達した時にはグレートは再起不能の状態に、鉄也は半身不随に陥る重症を負うことになる…。 |
| | | |
| === [[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]版設定 === | | === [[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]版設定 === |
− | 設計図から[[光子力研究所]]で建造されたプロトタイプと呼ばれるレプリカ機(旧グレートというとこちらを指す)が登場するが、装甲材質が超合金Zであったり、TV版より小型であったり設定が異なる。その為、TV版程のマジンガーZとの性能差はなかった。第1話の序盤こそ活躍するものの、マジンガーZ共々[[機械獣]]に圧されたり、その後も損傷が響き十分な補給及び修理が受けられず出力不足な事が多くサンダーブレークで機械獣を撃破できない事が度々見受けられた。[[マジンカイザー]]の圧倒的な力を強調するための前座的役割であった。 | + | 設計図から[[光子力研究所]]で建造されたプロトタイプと呼ばれるレプリカ機(旧グレートというとこちらを指す)が登場するが、装甲材質が超合金Zであったり、TV版より小型であったり設定が異なる。その為、TV版程のマジンガーZとの性能差はなかった。 |
| + | :第1話の序盤こそ活躍するものの、マジンガーZ共々[[機械獣]]に圧されたり、その後も損傷が響き十分な補給及び修理が受けられず出力不足な事が多くサンダーブレークで機械獣を撃破できない事が度々見受けられた。いわゆる、[[マジンカイザー]]の圧倒的な力を強調するための前座的役割であった。 |
| | | |
| マジンガーZやマジンカイザーと同じく[[兜十蔵]]が開発したオリジナルのグレートマジンガーが存在する。鉄也曰く「本物のグレートマジンガー」であり、通称は真グレート。こちらの方は外見が腕と脚が青みがかった、原作に近い配色となっている。能力もプロトタイプとは比較にならないほど高く、武装もオリジナル版同様にドリルプレッシャーパンチ等を使用可能。装甲材質も[[超合金ニューZ]]が用いられている。 | | マジンガーZやマジンカイザーと同じく[[兜十蔵]]が開発したオリジナルのグレートマジンガーが存在する。鉄也曰く「本物のグレートマジンガー」であり、通称は真グレート。こちらの方は外見が腕と脚が青みがかった、原作に近い配色となっている。能力もプロトタイプとは比較にならないほど高く、武装もオリジナル版同様にドリルプレッシャーパンチ等を使用可能。装甲材質も[[超合金ニューZ]]が用いられている。 |
61行目: |
63行目: |
| :[[剣鉄也]]が乗る。[[グレンダイザー]]と同等かそれ以上のスペック。ただし鉄也は宇宙での適性が高くないので、終盤の宇宙戦では適性の高いマリアが乗る事も多い。 | | :[[剣鉄也]]が乗る。[[グレンダイザー]]と同等かそれ以上のスペック。ただし鉄也は宇宙での適性が高くないので、終盤の宇宙戦では適性の高いマリアが乗る事も多い。 |
| ;[[スーパーロボット大戦EX]] | | ;[[スーパーロボット大戦EX]] |
− | :マサキ編で登場。鉄也が負傷したため、最初は[[グレース・マリア・フリード|マリア]]が乗る。マサキ編においてはF91やビルバインとともに最後まで大火力を期待できる強力な機体であり、鉄也の能力も悪くないが、[[幸運]]があり、二回行動の早いマリアにそのまま機体を占領される場合もある。あるいは[[ひらめき]]を持つ甲児が乗ることも。 | + | :[[マサキ・アンドー|マサキ]]編で登場。鉄也が負傷したため、最初は[[グレース・マリア・フリード|マリア]]が乗る。マサキ編においては[[ガンダムF91|F91]]や[[ビルバイン]]とともに最後まで大火力を期待できる強力な機体であり、鉄也の能力も悪くないが、[[幸運]]があり、二回行動の早いマリアにそのまま機体を占領される場合もある。あるいは[[ひらめき]]を持つ甲児が乗ることも。 |
| ;[[第4次スーパーロボット大戦]] | | ;[[第4次スーパーロボット大戦]] |
| :博物館に置かれていたが、[[ブロッケン伯爵]]に奪われる。その後奪い返し、[[ロンド・ベル]]に参加する。総合的な強さこそ二人分の精神が使用できるスペイザー合体のグレンダイザーには劣るが、マジンガーチーム最強の能力を持ち、最後まで充分使っていける(火力は[[グレンダイザー]]以上)。 | | :博物館に置かれていたが、[[ブロッケン伯爵]]に奪われる。その後奪い返し、[[ロンド・ベル]]に参加する。総合的な強さこそ二人分の精神が使用できるスペイザー合体のグレンダイザーには劣るが、マジンガーチーム最強の能力を持ち、最後まで充分使っていける(火力は[[グレンダイザー]]以上)。 |
67行目: |
69行目: |
| :第4次と同じ扱いだが、装甲値が底上げされた。 | | :第4次と同じ扱いだが、装甲値が底上げされた。 |
| ;[[スーパーロボット大戦F完結編]] | | ;[[スーパーロボット大戦F完結編]] |
− | :原作アニメによる発進デモが用意された。無改造で5段階改造の[[マジンガーZ|マジンガーZ (JS)]]以上の性能。装甲はトップクラス、攻撃力も軒並み高い高性能な機体。しかし、[[マジンカイザー]]の圧倒的な攻撃力の前ではかすみがち。改造を重ねれば運用できるレベルの機体。 | + | :原作アニメによる発進デモが用意された。無改造で5段階改造の[[マジンガーZ|マジンガーZ (JS)]]以上の性能。装甲はトップクラス、攻撃力も軒並み高い高性能な機体。しかし、[[マジンカイザー]]の圧倒的な攻撃力の前ではかすみがち。[[改造]]を重ねれば運用できるレベルの機体。 |
| | | |
| ==== COMPACTシリーズ ==== | | ==== COMPACTシリーズ ==== |
73行目: |
75行目: |
| :シーン2から使用可能。無気力で使える攻撃力の高い武器が魅力的。[[マジンガーZ]]と違い宇宙:Aのため、宇宙ステージでも難なく戦える。 | | :シーン2から使用可能。無気力で使える攻撃力の高い武器が魅力的。[[マジンガーZ]]と違い宇宙:Aのため、宇宙ステージでも難なく戦える。 |
| ;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]] | | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]] |
− | :COMPACT2の影響で、ブレストバーンとグレートブースターにカットインが入った。 | + | :COMPACT2の影響で、ブレストバーンとグレートブースターに[[カットイン]]が入った。 |
| ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]] | | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]] |
− | :他のスーパー系同様本作では空中の適応が低い。[[量産型グレートマジンガー]]を入手する為には本機を地上に残さなくてはならないが、代わりに[[ミネルバX]]が入手不可能になる。当時は[[援護攻撃]]時の武器が選択不可能で、グレートブースターは一発だけなので[[援護]]で使用してくれないのが泣き所。サンダーブレークが地味にP属性1-2な為、重宝する。ただし、[[マジンガーZ]]と違い強化パーツスロットが2のため、[[V-UPユニット]]の恩恵をあまり受けられない。最大射程が3なのが一番の問題。 | + | :他のスーパー系同様本作では空中の適応が低い。[[量産型グレートマジンガー]]を入手する為には本機を地上に残さなくてはならないが、代わりに[[ミネルバX]]が入手不可能になる。当時は[[援護攻撃]]時の武器が選択不可能で、グレートブースターは一発だけなので[[援護]]で使用してくれないのが泣き所。サンダーブレークが地味にP属性1-2な為、重宝する。ただし、マジンガーZと違い強化パーツスロットが2のため、[[V-UPユニット]]の恩恵をあまり受けられない。最大射程が3なのが一番の問題。 |
| ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]] | | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]] |
| :第1部で鉄也を[[宇宙]]に送った場合、またはデータ引継ぎを行なわなかった場合に登場する。第1部で[[バンドック]]を落としておくと若干改造されて登場する。 | | :第1部で鉄也を[[宇宙]]に送った場合、またはデータ引継ぎを行なわなかった場合に登場する。第1部で[[バンドック]]を落としておくと若干改造されて登場する。 |
| ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]] | | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部]] |
− | :シーン2~3は離脱する為使用不可能。強化パーツスロット数で[[マジンガーZ]]に劣り、大車輪ロケットパンチに対抗できる武器もなく[[マジンガーZ]]より総合面でやや劣る。 | + | :シーン2~3は離脱する為使用不可能。強化パーツスロット数でマジンガーZに劣り、大車輪ロケットパンチに対抗できる武器もなくマジンガーZより総合面でやや劣る。 |
| ;[[スーパーロボット大戦IMPACT]] | | ;[[スーパーロボット大戦IMPACT]] |
| :グラフィックはαシリーズのものが流用されているが、[[マジンパワー]]は持っていない。性能はC2と違い遠距離攻撃も可能。特にサンダーブレーク、グレートブースター等は大きく射程が伸びている。装甲値はトップクラスで耐久力重視の本作では重要な戦力。[[マジンガーZ]]と[[グレンダイザー]]との[[合体攻撃]]も実装されているが、3機での[[合体攻撃]]が使用できるのは3部に入ってからである。 | | :グラフィックはαシリーズのものが流用されているが、[[マジンパワー]]は持っていない。性能はC2と違い遠距離攻撃も可能。特にサンダーブレーク、グレートブースター等は大きく射程が伸びている。装甲値はトップクラスで耐久力重視の本作では重要な戦力。[[マジンガーZ]]と[[グレンダイザー]]との[[合体攻撃]]も実装されているが、3機での[[合体攻撃]]が使用できるのは3部に入ってからである。 |
89行目: |
91行目: |
| :劇場版に準じた登場デモが用意された。本機もαにおいて[[マジンパワー]]を初実装。正式参戦の遅さや[[マジンカイザー]]、強化版[[マジンガーZ]]の存在ゆえに影が薄いか?<br />[[ブレーンコンドル]]に[[分離]]する機能が付き、サンダーブレークが有射程兵器となった。 | | :劇場版に準じた登場デモが用意された。本機もαにおいて[[マジンパワー]]を初実装。正式参戦の遅さや[[マジンカイザー]]、強化版[[マジンガーZ]]の存在ゆえに影が薄いか?<br />[[ブレーンコンドル]]に[[分離]]する機能が付き、サンダーブレークが有射程兵器となった。 |
| ;[[スーパーロボット大戦α外伝]] | | ;[[スーパーロボット大戦α外伝]] |
− | :鉄也が主役級の扱いなので強制出撃が多く、特に未来編の序盤では不動の主力である。性能、武装共に無改造でも強い上に[[マジンパワー]]でさらに攻撃力が伸びる。出撃可能マップの多さと、通常版が有射程で、[[マップ兵器]]版もあるサンダーブレークは他のマジンガーには無い強み。ただし中盤のイベントで鉄也と共にその味方能力のまま敵対してしまう。その際には撃破の必要はないので、素早く勝利条件を満たすか、距離を7離してネーブルミサイルだけを使わせて乗り切りたい。<br />パイロットは鉄也のままでもいいが、終盤は[[ひらめき]]がないことが難点となる。乗換えで[[炎ジュン|ジュン]]を乗せて[[援護]]要員にしても強力。ただしグレートブースターは今回の仕様上援護では使用できない。鉄也のセリフで桜田版にあった[[自爆]]装置を搭載していることが示唆されている。バージョンによってはブレーンコンドル側の武器を改造すると武器改造費が安くあがるというバグがある。 | + | :[[剣鉄也|鉄也]]が主役級の扱いなので強制出撃が多く、特に未来編の序盤では不動の主力である。性能、武装共に無改造でも強い上にマジンパワーでさらに攻撃力が伸びる。出撃可能マップの多さと、通常版が有射程で、[[マップ兵器]]版もあるサンダーブレークは他のマジンガーには無い強み。ただし中盤のイベントで鉄也と共にその味方能力のまま敵対してしまう。その際には撃破の必要はないので、素早く勝利条件を満たすか、距離を7離してネーブルミサイルだけを使わせて乗り切りたい。<br />パイロットは鉄也のままでもいいが、終盤は[[ひらめき]]がないことが難点となる。乗換えで[[炎ジュン|ジュン]]を乗せて[[援護]]要員にしても強力。ただしグレートブースターは今回の仕様上援護では使用できない。鉄也のセリフで桜田版にあった[[自爆]]装置を搭載していることが示唆されている。バージョンによってはブレーンコンドル側の武器を改造すると武器改造費が安くあがるというバグがある。 |
| ;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]] | | ;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]] |
| :武器性能が『α外伝』仕様に変更されたため攻撃力が大幅にアップしており、無改造状態でもやたら強い。追加された合体攻撃も豊富で正式加入後は即戦力となる。 | | :武器性能が『α外伝』仕様に変更されたため攻撃力が大幅にアップしており、無改造状態でもやたら強い。追加された合体攻撃も豊富で正式加入後は即戦力となる。 |
| ;[[第2次スーパーロボット大戦α]] | | ;[[第2次スーパーロボット大戦α]] |
− | :今回[[ミケーネ帝国]]がシリーズを通して大暴れするため、グレートが主役になる。鉄也が[[小隊長能力]]「ミケーネ帝国への攻撃力20%アップ」と、[[マジンパワー]]との組み合わせは絶大な攻撃力を誇る。サンダーブレークが射撃武器で、全体攻撃扱いなのは好みに分かれるところか。 | + | :今回[[ミケーネ帝国]]がシリーズを通して大暴れするため、グレートが主役になる。鉄也が[[小隊長能力]]「ミケーネ帝国への攻撃力20%アップ」と、マジンパワーとの組み合わせは絶大な攻撃力を誇る。サンダーブレークが射撃武器で、全体攻撃扱いなのは好みに分かれるところか。 |
| ;[[第3次スーパーロボット大戦α]] | | ;[[第3次スーパーロボット大戦α]] |
| :前作とほぼ同じだが、シナリオ的に前作よりも影が薄い。前作でもそうだが、サンダーブレークが射撃武器で、射程が1~6とそれなりの長さしかないのが難点。 | | :前作とほぼ同じだが、シナリオ的に前作よりも影が薄い。前作でもそうだが、サンダーブレークが射撃武器で、射程が1~6とそれなりの長さしかないのが難点。 |
101行目: |
103行目: |
| :序盤に登場するがすぐに抜け、中盤から復帰する。アトミックパンチが射程1-5と非常に扱いやすいのが特徴。単体攻撃力はグレートブースター以外それほどでもないので、[[マジンガーZ]]、[[グレンダイザー]]などと豊富な合体技中心にして使うと強い。ただし、[[剣鉄也|鉄也]]だと宇宙:Bなので宇宙ステージではマリアなどが良い。<br />グレートブースターは撤退するボス敵へのサポートアタックで非常に頼れる武器だが、気力が必要なく射程も長い故に雑魚敵へのサポートアタックに使われてしまう事が多々あり、注意が必要。 | | :序盤に登場するがすぐに抜け、中盤から復帰する。アトミックパンチが射程1-5と非常に扱いやすいのが特徴。単体攻撃力はグレートブースター以外それほどでもないので、[[マジンガーZ]]、[[グレンダイザー]]などと豊富な合体技中心にして使うと強い。ただし、[[剣鉄也|鉄也]]だと宇宙:Bなので宇宙ステージではマリアなどが良い。<br />グレートブースターは撤退するボス敵へのサポートアタックで非常に頼れる武器だが、気力が必要なく射程も長い故に雑魚敵へのサポートアタックに使われてしまう事が多々あり、注意が必要。 |
| ;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]] | | ;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]] |
− | :GBA版とほぼ同性能。装甲初期値・伸びしろともに高く、さらにフル改造すればダメージ30%カットが付く(ただし改造費はトップクラスの高さ)ので、非常に硬い。<br />武器改造の効率も良くこちらもフル改造した場合、グレートブースターが攻撃力8600という単体・非隠し武装では破格の火力を誇る。とはいえ、命中補正が低めで必中無しでは攻撃を当てにくいので、やはり補正に優れる合体技中心の運用がよい。<br />また、今回は[[スラスターモジュール]]による宇宙適応の底上げができるため[[剣鉄也|鉄也]]でも宇宙でパワーダウンせず使用できる。 | + | :GBA版とほぼ同性能。装甲初期値・伸びしろともに高く、さらにフル改造すればダメージ30%カットが付く(ただし改造費はトップクラスの高さ)ので、非常に硬い。<br />武器改造の効率も良くこちらもフル改造した場合、グレートブースターが攻撃力8600という単体・非隠し武装では破格の火力を誇る。とはいえ、命中補正が低めで必中無しでは攻撃を当てにくいので、やはり補正に優れる合体技中心の運用がよい。<br />また、今回は[[スラスターモジュール]]による宇宙適応の底上げができるため鉄也でも[[宇宙]]でパワーダウンせず使用できる。 |
| ;[[スーパーロボット大戦R]] | | ;[[スーパーロボット大戦R]] |
| :[[ミケーネ帝国]]の策略によって、鉄也が負傷し、さらに[[光子力エネルギー|光子力]]エンジンが壊れたため参戦が遅れる。 | | :[[ミケーネ帝国]]の策略によって、鉄也が負傷し、さらに[[光子力エネルギー|光子力]]エンジンが壊れたため参戦が遅れる。 |
119行目: |
121行目: |
| :[[マジンガーZ]]との[[合体攻撃]]が採用された。鉄也では宇宙:Bなので本領発揮できない。使うなら超能力のバグにより強キャラとなったマリアがよい。 | | :[[マジンガーZ]]との[[合体攻撃]]が採用された。鉄也では宇宙:Bなので本領発揮できない。使うなら超能力のバグにより強キャラとなったマリアがよい。 |
| ;[[スーパーロボット大戦MX]] | | ;[[スーパーロボット大戦MX]] |
− | :鉄也とグレートの能力が高く、各必殺技の威力、バリエーションの豊富さから最後まで主力を張れる。しかし初登場時は[[バレンドス親衛隊長|バレンドス]]に奪われ敵として登場。ダブルマジンガーが同時に敵として初登場したスパロボと思われる。なお漫画版の設定を取り入れ、終盤1シナリオだけ[[ボス]]の手によって、敵として現れるであろう[[量産型グレートマジンガー]]との区別の為、股間に「'''元祖'''」の文字が書かれる。しかし、当然ながら鉄也は怒っていた。この状態になると'''[[強化パーツ]]のスロットが1つ増えるが、[[宇宙]]の機体地形適応は悪化してしまう'''。さらに鉄也の撃墜数が多いと[[ブラック・グレート]]まで手に入る・・・と、何かとグレート尽くしな作品である。 | + | :鉄也とグレートの能力が高く、各必殺技の威力、バリエーションの豊富さから最後まで主力を張れる。しかし初登場時は[[バレンドス親衛隊長|バレンドス]]に奪われ敵として登場。ダブルマジンガーが同時に敵として初登場したスパロボと思われる。 |
| + | :なお、漫画版の設定を取り入れ、終盤1シナリオだけ[[ボス]]の手によって、敵として現れるであろう[[量産型グレートマジンガー]]との区別の為、股間に「'''元祖'''」の文字が書かれる。しかし、当然ながら[[剣鉄也|鉄也]]は怒っていた。この状態になると'''[[強化パーツ]]のスロットが1つ増えるが、[[宇宙]]の機体地形適応は悪化してしまう'''。さらに鉄也の撃墜数が多いと[[ブラック・グレート]]まで手に入る…と、何かとグレート尽くしな作品である。 |
| ;[[スーパーロボット大戦Z]] | | ;[[スーパーロボット大戦Z]] |
− | :最大の見せ場は第24話にて「パリン」と割れる[[光子力研究所]]のバリアが強化されて手が付けられない所に、グレートブースターを装着して真正面から突撃で打ち破った場面だろう。イベント出番はこのシナリオのみ。基本性能は高く扱いやすいが、グレートブースターに[[サイズ差補正無視]]がないので鉄也に特殊技能版を習得させたい。[[マジンガーZ]]とは合体攻撃がある為、同じ小隊に入れて運用した方がいいのだが、その場合どちらかがただの相方止まりになる可能性が高い。鉄也の技量の高さやグレートブースターによる一撃の重さを考えると、鉄也に再攻撃を覚えさせてボスキラーにすると良い。 | + | :最大の見せ場は第24話にて「パリン」と割れる[[光子力研究所]]の[[バリア]]が強化されて手が付けられない所に、グレートブースターを装着して真正面から突撃で打ち破った場面だろう。イベント出番はこのシナリオのみ。 |
| + | :基本性能は高く扱いやすいが、グレートブースターに[[サイズ差補正無視]]がないので鉄也に特殊技能版を習得させたい。[[マジンガーZ]]とは合体攻撃がある為、同じ小隊に入れて運用した方がいいのだが、その場合どちらかがただの相方止まりになる可能性が高い。鉄也の技量の高さやグレートブースターによる一撃の重さを考えると、鉄也に再攻撃を覚えさせてボスキラーにすると良い。 |
| ;[[スーパーロボット大戦NEO]] | | ;[[スーパーロボット大戦NEO]] |
| :中盤からの登場。何時も通り[[マジンガーZ]]より全体的に高い数値を誇っているが、Zほど武装が多彩では無い為、捻りの効いた運用には向かない。Zともども[[NEO]]では、全体的に攻撃の回避が困難だが重装甲、気力が上がり易い上に[[マジンパワー]]が強力、とシステムとの相性が良いので扱い易い。 | | :中盤からの登場。何時も通り[[マジンガーZ]]より全体的に高い数値を誇っているが、Zほど武装が多彩では無い為、捻りの効いた運用には向かない。Zともども[[NEO]]では、全体的に攻撃の回避が困難だが重装甲、気力が上がり易い上に[[マジンパワー]]が強力、とシステムとの相性が良いので扱い易い。 |
139行目: |
143行目: |
| ==== 携帯機シリーズ ==== | | ==== 携帯機シリーズ ==== |
| ;[[スーパーロボット大戦J]] | | ;[[スーパーロボット大戦J]] |
− | :携帯機では初のOVA版設定。オリジナルのグレートが登場した後は、新技のダブルサンダーブレークが使用できるようになった。ただし、本作とWでは最強武器はグレートブースターのまま。ゲッターロボが参戦していないので、[[ファイナルダイナミックスペシャル]]は今回ない。爆発力ではさすがに[[マジンカイザー|カイザー]]に劣るが、[[兜甲児|甲児]]専用機であるカイザーと違い、'''[[乗り換え]]可能'''という強みがあり、[[弓さやか|さやか]]や[[ボス]]も乗れるのが強み(もちろん甲児が搭乗することも出来る)。新旧2種類存在し、旧バージョンは29話で破壊され、次の30話で新バージョンが手に入る。能力が全体的に上昇し、改造も引継がれるが、旧バージョンに付けていた強化パーツは新バージョンに引継がれず'''消滅してしまう'''という重大な[[バグ]]が存在する。29話インターミッションでは必ずグレートの強化パーツを外しておく事。<br />なお、携帯機シリーズに共通するが、鉄也は格闘より射撃の方が僅かに高いのに携帯機シリーズのグレートには射撃武器がない。 | + | :携帯機では初のOVA版設定。オリジナルのグレートが登場した後は、新技のダブルサンダーブレークが使用できるようになった。ただし、本作とWでは最強武器はグレートブースターのまま。ゲッターロボが参戦していないので、[[ファイナルダイナミックスペシャル]]は今回ない。爆発力ではさすがに[[マジンカイザー|カイザー]]に劣るが、[[兜甲児 (OVA)|甲児]]専用機であるカイザーと違い、'''[[乗り換え]]可能'''という強みがあり、[[弓さやか|さやか]]や[[ボス]]も乗れるのが強み(もちろん甲児が搭乗することも出来る)。 |
| + | :新旧2種類存在し、旧バージョンは第29話で破壊され、次の第30話で新バージョンが手に入る。能力が全体的に上昇し、改造も引継がれるが、旧バージョンに付けていた強化パーツは新バージョンに引継がれず'''消滅してしまう'''という重大な[[バグ]]が存在する。29話インターミッションでは必ずグレートの強化パーツを外しておく事。 |
| + | :なお、携帯機シリーズに共通するが、[[剣鉄也|鉄也]]は格闘より射撃の方が僅かに高いのに携帯機シリーズのグレートには射撃武器がない。 |
| ;[[スーパーロボット大戦W]] | | ;[[スーパーロボット大戦W]] |
| :OVA版設定。今回、旧グレートはスポット参戦で2回しか使えない。J同様、オリジナルのグレートが登場した後にダブルサンダーブレークが使用可能。更に復活した[[ファイナルダイナミックスペシャル]]にも参加でき、乗り換え可能なのも同様。何気に旧グレートは破壊されたわけでもないのに第2部未登場という不遇な扱いである(何せ、マジンガーZは第2部にも出てくるので…)。なお本作の真グレートは十蔵博士が残していなかったらしく設計図のみが発見され、[[メリダ島]]の[[ミスリル]]基地で建造されている。 | | :OVA版設定。今回、旧グレートはスポット参戦で2回しか使えない。J同様、オリジナルのグレートが登場した後にダブルサンダーブレークが使用可能。更に復活した[[ファイナルダイナミックスペシャル]]にも参加でき、乗り換え可能なのも同様。何気に旧グレートは破壊されたわけでもないのに第2部未登場という不遇な扱いである(何せ、マジンガーZは第2部にも出てくるので…)。なお本作の真グレートは十蔵博士が残していなかったらしく設計図のみが発見され、[[メリダ島]]の[[ミスリル]]基地で建造されている。 |
249行目: |
255行目: |
| == 対決・名場面 == | | == 対決・名場面 == |
| ;『偉大なる勇者』 | | ;『偉大なる勇者』 |
− | :劇場版『マジンガーZ対暗黒大将軍』より。ミケーネ帝国の暗黒大将軍が差し向けた戦闘獣軍団に、マジンガーZが追い詰められる。そして、兜剣造はマジンガーZを助けるべくグレートマジンガーを戦闘獣軍団に差し向ける。グレートマジンガーとマジンガーZとのダブルマジンガーより戦闘獣軍団は敗れる。そして、甲児はグレートのことを「偉大」と称え、鉄也は「マジンガーの兄弟」と答え、その場を去る。これが事実上のグレートマジンガーの初登場である。 | + | :劇場版『マジンガーZ対暗黒大将軍』より。[[ミケーネ帝国]]の暗黒大将軍が差し向けた戦闘獣軍団に、マジンガーZが追い詰められる。そして、[[兜剣造]]はマジンガーZを助けるべくグレートマジンガーを戦闘獣軍団に差し向ける。グレートマジンガーとマジンガーZとのダブルマジンガーより戦闘獣軍団は敗れた。 |
| + | :[[兜甲児|甲児]]はグレートのことを「偉大」と称え、[[剣鉄也|鉄也]]は「マジンガーの兄弟」と答え、その場を去る。これが事実上のグレートマジンガーの初登場である。 |
| ;対[[戦闘獣グラトニオス|グラトニオス]]、ピラニアス | | ;対[[戦闘獣グラトニオス|グラトニオス]]、ピラニアス |
− | :[[マジンガーZ]]を粉砕した両[[戦闘獣]]は、[[光子力研究所]]をも襲う。そこに颯爽と駆けつけたグレートマジンガー。アトミックパンチで、[[戦闘獣グラトニオス|グラトニオス]]とピラニアスの両者を押し返す。そしてグレートブーメランで[[戦闘獣グラトニオス|グラトニオス]]の首を刎ね、サンダーブレークで破壊。残るピラニアスをマジンガーブレードを投げつけて串刺しにして破壊。圧倒的かつ鮮烈なデビュー戦であった。ロボットアニメでは最初の主役交代劇。しかしまさかグレート最終回でこれが逆になろうとは誰が予想できただろうか。 | + | :[[マジンガーZ]]を粉砕した両[[戦闘獣]]は、[[光子力研究所]]をも襲う。そこに颯爽と駆けつけたグレートマジンガー。アトミックパンチで、[[戦闘獣グラトニオス|グラトニオス]]とピラニアスの両者を押し返す。そしてグレートブーメランで[[戦闘獣グラトニオス|グラトニオス]]の首を刎ね、サンダーブレークで破壊。残るピラニアスをマジンガーブレードを投げつけて串刺しにして破壊。圧倒的かつ鮮烈なデビュー戦であった。 |
| + | :ロボットアニメでは最初の主役交代劇。しかし、まさかグレート最終回で、これが逆になろうとは誰が予想できただろうか。 |
| ;対[[暗黒大将軍]] | | ;対[[暗黒大将軍]] |
− | :数々の失態を繰り返してきた暗黒大将軍は、自らけじめを付けるべくグレートマジンガーと鉄也との一対一の対決に臨む。互いに剣を交え、あらゆる攻撃手段を出し尽くす。互いに死力を尽くし、倒れこんだグレートに猛然を止めを差そうと立ち向かったが暗黒大将軍もまた倒れこみ、その瞬間グレートのマジンガーブレードが突き刺さってしまった。形としてはグレートマジンガーの勝利に終わったが、鉄也は暗黒大将軍を「誇り高き将軍」と評した。 | + | :数々の失態を繰り返してきた暗黒大将軍は、自らけじめを付けるべくグレートマジンガーと鉄也との一対一の対決に臨む。互いに剣を交え、あらゆる攻撃手段を出し尽くす。 |
| + | :互いに死力を尽くし、倒れこんだグレートに猛然を止めを差そうと立ち向かったが暗黒大将軍もまた倒れこみ、その瞬間グレートのマジンガーブレードが突き刺さってしまった。形としてはグレートマジンガーの勝利に終わったが、鉄也は暗黒大将軍を「誇り高き将軍」と評した。 |
| | | |
| == 関連機体 == | | == 関連機体 == |