差分

449 バイト追加 、 2014年7月17日 (木) 22:57
編集の要約なし
14行目: 14行目:  
<!-- ;[[第2次スーパーロボット大戦α]]: -->
 
<!-- ;[[第2次スーパーロボット大戦α]]: -->
 
<!-- ;[[第3次スーパーロボット大戦α]]: -->
 
<!-- ;[[第3次スーパーロボット大戦α]]: -->
<!-- === 携帯機シリーズ === -->
+
=== 携帯機シリーズ ===
<!-- ;[[スーパーロボット大戦W]]: -->
+
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
+
:
 
<!-- == パイロットステータス設定の傾向 == -->
 
<!-- == パイロットステータス設定の傾向 == -->
   
<!-- === [[能力]]値 === -->
 
<!-- === [[能力]]値 === -->
   
<!-- === [[精神コマンド]] === -->
 
<!-- === [[精神コマンド]] === -->
 
<!-- ;コマンド名 -->
 
<!-- ;コマンド名 -->
 
<!-- :参戦回数が多い場合は、代表的なもののみ記述 -->
 
<!-- :参戦回数が多い場合は、代表的なもののみ記述 -->
   
<!-- === [[特殊技能]](特殊スキル) === -->
 
<!-- === [[特殊技能]](特殊スキル) === -->
 
<!-- ;スキル名 -->
 
<!-- ;スキル名 -->
 
<!-- :代表的なもののみ記述 -->
 
<!-- :代表的なもののみ記述 -->
   
<!-- === [[小隊長能力]](隊長効果) === -->
 
<!-- === [[小隊長能力]](隊長効果) === -->
 
<!-- ;効果内容 -->
 
<!-- ;効果内容 -->
 
<!-- :第2次α、第3次α、Zで採用 -->
 
<!-- :第2次α、第3次α、Zで採用 -->
   
<!-- === 固有[[エースボーナス]] === -->
 
<!-- === 固有[[エースボーナス]] === -->
 
<!-- ;ボーナス内容 -->
 
<!-- ;ボーナス内容 -->
 
<!-- :GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLE、NEO、第2次Zで採用 -->
 
<!-- :GBA版OG2、OGs、OG外伝、A PORTABLE、NEO、第2次Zで採用 -->
   
<!-- == パイロット[[BGM]] == -->
 
<!-- == パイロット[[BGM]] == -->
 
<!-- ;「BGM名」 -->
 
<!-- ;「BGM名」 -->
 
<!-- :採用作品や解説など -->
 
<!-- :採用作品や解説など -->
   
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[ラティオ]]
 
;[[ラティオ]]
60行目: 53行目:  
:[[ザ・パワー]]によって一時的にブラックボックスの機能が蘇り、[[獅子王凱]]に全てを託す。
 
:[[ザ・パワー]]によって一時的にブラックボックスの機能が蘇り、[[獅子王凱]]に全てを託す。
   −
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
+
== スパロボシリーズの名台詞 ==
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。また、説得やイベント戦闘など、長すぎる台詞は省略してください。 -->
+
;「それは最強の破壊神。 それは勇気の究極なる姿…」<br/>絆「我々がたどり着いた大いなる遺産…」<br/>麗雄「その名は勇者王ジェネシックガオガイガー!」
<!-- 上記の名台詞項と同様、引用する台詞の種類によって項目名を適宜変更、ないし項目を新設して下さい。 -->
+
:W第49話「戦いの海に勇気の帆を」にて。青の星の「勇者王」、緑の星の「機械の獅子」、そして天海護の呼びかけによって現れたのは、青の星の人類がたどり着いた「大いなる遺産」――ジェネシックガオガイガー。
<!-- ;セリフ -->
+
:遊星主が恐れる「最強の破壊神」が現れたことでパルパレーパは危険視し増援を繰り出すが、「勇気の究極なる姿」となった勇者王はそれに臆することなく、勇猛に立ち向かった。
<!-- :説明 -->
+
:元ネタはジェネシックガオガイガー合体後のナレーションの台詞。
 
   
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
;[[ジェネシックガオガイガー]]
 
;[[ジェネシックガオガイガー]]