差分

76行目: 76行目:  
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「フッ…」
 
;「フッ…」
:1st最終話よりリジェネ初登場時の台詞。彼の傍らには髪を短く切った[[ルイス・ハレヴィ|ルイス]]がいた。
+
:1st最終話よりリジェネ初登場時の台詞。彼の傍らには長かった髪を短く切った[[ルイス・ハレヴィ|ルイス]]がいた。
 
:ちなみに、リジェネ役の[[声優]]の朴氏はこの'''短い台詞の収録ためだけに招かれた'''。
 
:ちなみに、リジェネ役の[[声優]]の朴氏はこの'''短い台詞の収録ためだけに招かれた'''。
 
;(この[[計画]]の第1段階は、[[ソレスタルビーイング]]の武力介入を発端とする世界の統合。第2段階は、[[アロウズ]]による人類意思の統一)<br />(そして、第3段階は、人類を外宇宙に進出させる[[ELS|来るべき対話]]に備える…。それが、イオリア計画の全貌…)<br />「そう、宇宙環境に適応した僕らが、人類を新たなフロンティアに導くのさ」
 
;(この[[計画]]の第1段階は、[[ソレスタルビーイング]]の武力介入を発端とする世界の統合。第2段階は、[[アロウズ]]による人類意思の統一)<br />(そして、第3段階は、人類を外宇宙に進出させる[[ELS|来るべき対話]]に備える…。それが、イオリア計画の全貌…)<br />「そう、宇宙環境に適応した僕らが、人類を新たなフロンティアに導くのさ」
84行目: 84行目:  
:2nd第10話より。「[[メメントモリ]]を使用することによって、人類の意思が統一されていく」と語ったリボンズに対する皮肉。
 
:2nd第10話より。「[[メメントモリ]]を使用することによって、人類の意思が統一されていく」と語ったリボンズに対する皮肉。
 
;「だから、[[イオリア・シュヘンベルグ]]はイノベイターを創造した」<br />「人ならざるものが、人より寿命を持って人類を滅亡から救う…。そして、来るべき対話に…。それができるのは、僕達だけさ」
 
;「だから、[[イオリア・シュヘンベルグ]]はイノベイターを創造した」<br />「人ならざるものが、人より寿命を持って人類を滅亡から救う…。そして、来るべき対話に…。それができるのは、僕達だけさ」
:2nd第10話より。人類の破滅を防ぐという[[イノベイター|イノベイド]]として、それなりの使命感があることを感じさせる。
+
:2nd第17話より。人類の破滅を防ぐという[[イノベイター|イノベイド]]として、それなりの使命感があることを感じさせる。
 
:なお、その直後にリボンズから「人類を導くのはイノベイターではなく、自分である」と返されている。リジェネは彼への反発心をさらに強めていくのであった。
 
:なお、その直後にリボンズから「人類を導くのはイノベイターではなく、自分である」と返されている。リジェネは彼への反発心をさらに強めていくのであった。
 
;「純粋種として覚醒したか…刹那・F・セイエイ。それは、人類の命運を握る力だ」
 
;「純粋種として覚醒したか…刹那・F・セイエイ。それは、人類の命運を握る力だ」
 
:2nd第22話より。純粋種の[[イノベイター]]として[[覚醒]]していく[[刹那・F・セイエイ|刹那]]を見守って。
 
:2nd第22話より。純粋種の[[イノベイター]]として[[覚醒]]していく[[刹那・F・セイエイ|刹那]]を見守って。
:人間を見下すことが多いリボンズ側のイノベイド達の中で、イノベイターに覚醒する人間を素直に認めるリジェネの態度は珍しい。
+
:人間を見下すことが多いリボンズ側のイノベイド達の中で、イノベイターに覚醒する人間を素直に認めたリジェネの態度は珍しい。
 
;「フフフフフフフ…。フハハハハハハ、フハハハ…。これで、イオリア計画のすべてが僕のものに」
 
;「フフフフフフフ…。フハハハハハハ、フハハハ…。これで、イオリア計画のすべてが僕のものに」
 
:2nd第23話より。自分の野心を既に見破っていたリボンズを[[暗殺]]した後に。だが、[[ヴェーダ]]と直接つながっているリボンズにとっては肉体は器に過ぎず、ほどなく復活してしまう。
 
:2nd第23話より。自分の野心を既に見破っていたリボンズを[[暗殺]]した後に。だが、[[ヴェーダ]]と直接つながっているリボンズにとっては肉体は器に過ぎず、ほどなく復活してしまう。
3,644

回編集