差分

451 バイト追加 、 2014年5月24日 (土) 14:05
編集の要約なし
15行目: 15行目:  
なお、ラ・ギアスはその構造上「宇宙」自体が存在しないが、正(オリジナル)魔装機は宇宙での活動が問題なく可能なように作られている。性能を突き詰めた結果そうなったのか、あるいは最初から宇宙空間での運用を見越して造られたのかは不明だが、後者だとすれば、なぜ宇宙のないラ・ギアスでそのような仕様とされたのかは不明。あるいは、地上で魔装機が活動することを予測されていたと見る向きもあるが、単独で行き来可能なのはサイバスターのみであるため、これも未だ謎となっている。
 
なお、ラ・ギアスはその構造上「宇宙」自体が存在しないが、正(オリジナル)魔装機は宇宙での活動が問題なく可能なように作られている。性能を突き詰めた結果そうなったのか、あるいは最初から宇宙空間での運用を見越して造られたのかは不明だが、後者だとすれば、なぜ宇宙のないラ・ギアスでそのような仕様とされたのかは不明。あるいは、地上で魔装機が活動することを予測されていたと見る向きもあるが、単独で行き来可能なのはサイバスターのみであるため、これも未だ謎となっている。
   −
操縦法に関しては明確な設定が語られないが、操者の剣術や魔術をトレースして使用する事が可能(どの程度再現できるかは機体自体の機能や性能に左右される面もあるため100%ではない)。ラングラン製魔装機のコクピットはシートの両脇に球体状のコンソールがあり、コンソール上に手を置いて機体を操作している。他の国の物も同様かは定かではないが、ロドニーなどの別の国のパイロットが乗り換えた際も特に不都合などは描写されていないため、基本的には同様の操縦法がとられているものと思われる。
+
操縦法に関しては明確な設定が語られないが、操者の剣術や魔術をトレースして使用する事が可能(どの程度再現できるかは機体自体の機能や性能に左右される面もあるため100%ではない)。ラングラン製魔装機のコクピットはシートの両脇に球体状のコンソールがあり、コンソール上に手を置いて機体を操作している。他の国の物も同様かは定かではないが、ロドニーなどの別の国のパイロットが乗り換えた際も特に不都合などは描写されていないため、基本的には同様の操縦法がとられているものと思われる。魔装機神操者ヤンロンは「魔装機は心で動かすもの」と語る。
 
また、魔術的機構を搭載しているためか、魔装機神シリーズにおいてパイロットによって固定武装をそのまま使用しない技や必殺技などが全く異なっている。
 
また、魔術的機構を搭載しているためか、魔装機神シリーズにおいてパイロットによって固定武装をそのまま使用しない技や必殺技などが全く異なっている。
   43行目: 43行目:  
::炎系魔装機ガルガードと同時期に開発された兄弟(姉弟)機。性能も同等。
 
::炎系魔装機ガルガードと同時期に開発された兄弟(姉弟)機。性能も同等。
 
:;[[デルギラン]]
 
:;[[デルギラン]]
::大地系魔装機[[フェンター]]の後継機。設計は[[ウェンディ・ラスム・イクナート]]が担当。「[[シュテドニアス南北戦争]]」勃発時に正魔装機として採用された。
+
::大地系魔装機[[フェンター]]の後継機。設計は[[ウェンディ・ラスム・イクナート]]が担当。「[[シュテドニアス南北戦争]]」勃発時に正魔装機に昇格。フェンターは廃棄された。
 
:;[[レオゲイラ]]
 
:;[[レオゲイラ]]
 
::炎系魔装機[[ジェイファー]]の後継(予備)機。前線で運用されてはいるものの、正魔装機としては採用されていない。設計は[[ウェンディ・ラスム・イクナート]]が担当した。
 
::炎系魔装機[[ジェイファー]]の後継(予備)機。前線で運用されてはいるものの、正魔装機としては採用されていない。設計は[[ウェンディ・ラスム・イクナート]]が担当した。
71行目: 71行目:     
=== 儀礼用魔装機 ===
 
=== 儀礼用魔装機 ===
ラングランで開発された水系魔装機[[ノルス]]と、その改良機([[ノルス・レイ]])が該当。ゲームバランスを見る限り、設定された基本値はCクラス並と考えられる。
+
ラングランで開発された水系魔装機[[ノルス]]と、その改良機([[ノルス・レイ]])が該当。ゲームバランスを見る限り、設定された基本値はCクラス並と考えられる。IVで新たな改良機「グラニア」が登場。
   −
;[[ノルス]] / [[ノルス・レイ]]
+
;[[ノルス]] / [[ノルス・レイ]] / [[ノルス・グラニア]]
 
:「魔装機計画」試作第一号機。一体目の試作機は契約儀式で精霊降臨に失敗して大破しており、その影響などで精霊の定着に成功した残る二体のノルスは正魔装機の枠外となっている。大まかな経緯を操者の一人から聞かされた[[セレーナ・レシタール|セレーナ]]は「いわくつきの魔装機なのね」と評している。
 
:「魔装機計画」試作第一号機。一体目の試作機は契約儀式で精霊降臨に失敗して大破しており、その影響などで精霊の定着に成功した残る二体のノルスは正魔装機の枠外となっている。大まかな経緯を操者の一人から聞かされた[[セレーナ・レシタール|セレーナ]]は「いわくつきの魔装機なのね」と評している。
 
:;[[ノルス・レイ]]
 
:;[[ノルス・レイ]]
 
::改修プランを実行されたノルスの改良機。武装面を強化している。
 
::改修プランを実行されたノルスの改良機。武装面を強化している。
 +
:;[[ノルス・グラニア]]
 +
::かつてない世界危機を前にしたシュウがモニカの身を案じて更なる改造を施した魔装機。汎用性を追求し、単独で戦闘をこなせる範囲まで装甲と武装の両面を強化した。
    
=== 超魔装機 ===
 
=== 超魔装機 ===
2,203

回編集