差分
編集の要約なし
背部のバックパックには[[テスラ・ドライブ]]が搭載されており、単独での飛行が可能。なお、バックパックの翼はヒュッケバインと同様のX字状に折りたたむことが可能。[[T-LINKシステム]]を搭載しており、作中では[[ウラヌス・システム]]の搭載を示唆する場面もある。
背部のバックパックには[[テスラ・ドライブ]]が搭載されており、単独での飛行が可能。なお、バックパックの翼はヒュッケバインと同様のX字状に折りたたむことが可能。[[T-LINKシステム]]を搭載しており、作中では[[ウラヌス・システム]]の搭載を示唆する場面もある。
ヒュッケバインの後継機である[[ヒュッケバインMk-II]]とヒュッケバインMk-IIIの中間に位置づけられる機体。Mk-II及びMk-IIIの武装全てを装備することが可能で、各種武装を両腕や腰に設けられたハード・ポイントに取り付けられる。AMパーツも装着可能だが、動力炉に[[トロニウム|トロニウムエンジン]]を採用してないため、AMパーツ装着時の一部武装は使用できない。
ヒュッケバインの後継機である[[ヒュッケバインMk-II]]とヒュッケバインMk-IIIの中間に位置づけられる機体。Mk-II及びMk-IIIの武装全てを装備することが可能で、各種武装を両腕や腰に設けられたハード・ポイントに取り付けられる。AMパーツも装着可能だが、動力炉に[[トロニウム|トロニウムエンジン]]を採用してないため、AMパーツ装着時の一部武装(ゲーム中における最強武装である「Gソード・ダイバー」および単体での「フルインパクト・キャノン」)は使用できない。
『[[スーパーロボット大戦OG外伝]]』にて存在が示唆され、テレビアニメ『[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]』で、ゲームにおけるヒュッケバインMk-IIIの代役機体として初登場した機体である。
『[[スーパーロボット大戦OG外伝]]』にて存在が示唆され、テレビアニメ『[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]』で、ゲームにおけるヒュッケバインMk-IIIの代役機体として初登場した機体である。
=== [[OGシリーズ]] ===
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
:第8話「凶鳥の眷属」で登場。[[タウゼントフェスラー]]に積まれていた機体をリョウトが起動させ戦闘に参加するという、ゲームにおける[[ヒュッケバインMk-III]]とほぼ同じ扱われ方で登場。その後は当初からAMボクサーを装着し、エクスバインボクサーの状態で[[AMガンナー]]の牽引用グリップを握りフルインパクト・キャノンを放つ、といったオリジナル演出がとられた。
:第8話「凶鳥の眷属」で登場。[[タウゼントフェスラー]]に積まれていた機体をリョウトが起動させ戦闘に参加。ゲームにおける[[ヒュッケバインMk-III]]とほぼ同じ扱われ方だが、登場直後からボクサーパーツを装着して登場。後述のAMガンナーとの合体攻撃版フルインパクト・キャノンも披露するなど、より派手な登場となった。その後は素の状態やAMガンナーとの合体(搭乗)形態も本編で見せている。
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:エクスバイン自体は名前のみ登場。オルレアンにてオーバーホール中の008L・MK-II・MK-IIIと共に破壊されるものの、改修を受け後に『[[アッシュ (OG)|アッシュ]]』として登場する。なお、データ取得用の機体という点ではジ・インスペクターと同じだが、ヒュッケバイン009の改造機といった説明は特にない。とはいえ、OG1以降の009のその後は一切語られてないため、恐らく本機も009の改造機だと思われる。
:なんと発売前の時点で「[[アッシュ (OG)|アッシュ]]に改造されてイングが搭乗する」ことが発表。本編ではエクスバインは名前のみ登場で、マップ上アイコンすら出されないままオルレアンにてオーバーホール中の008L・MK-II・MK-IIIと共に破壊されてしまう。その後の顛末は[[アッシュ (OG)|アッシュ]]の項目を参照。なお、データ取得用の機体という点ではジ・インスペクターと同じだが、ヒュッケバイン009の改造機といった説明は特にない。とはいえ、OG1以降の009のその後は一切語られてないため、恐らく本機も009の改造機だと思われる。
;[[スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE]]
;[[スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE]]
:ジャンルは違うが、タイプLとタイプRの2機がゲームに初参戦、使用することも可能。機体解説も用意され、大破した後で新たに作られた2号機とされている。
:フィギュアでのみ登場していた「赤カラーのエクスバイン」がタイプLとして新規設定。リオが搭乗し、リョウトの乗るタイプRと共に参戦する。
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
:登場しないが、タイプLとタイプRの2号機の存在が終盤で言及された。ここから、『OGIB』をOGシリーズの時系列に当てはめた場合、[[封印戦争]](第2次OG、OGDP)より後であることがわかる。
:使用ユニットとしては登場しないが、終盤のテキストで改めてエクスバインの製作が言及。タイプLとタイプRの二機が作られる模様。本作が初回特典となっているOGIBでの設定(上記項目参照)の補完を兼ねていると思われる。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
:強力な重力波を発射するエネルギーライフル。インスペクターとの決戦時にエクスバインガンナーの状態で使用した。
:強力な重力波を発射するエネルギーライフル。インスペクターとの決戦時にエクスバインガンナーの状態で使用した。
;ロシュセイバー
;ロシュセイバー
:重力で形成されたエネルギーソード。本編未使用。
:重力で形成されたエネルギーソード。フィギュアに用意されているが本編未使用。
;チャクラム・シューター
;チャクラム・シューター
:円形チャクラムをワイヤーで飛ばして打撃を与える。本編未使用。
:円形チャクラムをワイヤーで飛ばして打撃を与える。フィギュアに用意されているが本編未使用。
;ファング・スラッシャー
;ファング・スラッシャー
:[[ゾル・オリハルコニウム]]製の刃が形成されるクロスブーメラン。インスペクターとの決戦時にエクスバインガンナーの状態で使用した。本編では左腕のハードポイントに装備していた。
:[[ゾル・オリハルコニウム]]製の刃が形成されるクロスブーメラン。インスペクターとの決戦時にエクスバインガンナーの状態で使用した。本編では左腕のハードポイントに装備していた。
==== AMボクサー(エクスバインボクサー) ====
==== AMボクサー(エクスバインボクサー) ====
;ガイスト・ナックル
;ガイスト・ナックル
:腕を念動力で覆い、殴りつける。
:腕を念動力で覆い、殴りつける。
=== [[合体攻撃]] ===
=== [[合体攻撃]] ===
;フルインパクト・キャノン
;フルインパクト・キャノン
:AMガンナーのGインパクトキャノンを4門同時に発射しG・テリトリーで集束する武装。本来ならヒュッケバインガンナーの状態で使用可能な武装だが、エクスバインガンナーでは、エンジンの出力不足から同時発射は2門同時が限界であり使用不可。そのため、エクスバインはAMボクサーを装着したエクスバインボクサーの状態で、[[AMガンナー]]のグリップを掴み3機分の出力を用いて発射している。ただしそれでもトロニウム・エンジン搭載機であるヒュッケバインガンナーが放つフルインパクト・キャノンの威力には及ばない。最終話ではAMガンナーにガーバインMk-Ⅲが合体した状態で、エクスバインボクサーがグリップを掴み4機分の出力を用いることでヒュッケバインガンナーに匹敵する出力で発射した。
:[[AMガンナー]]のGインパクトキャノンを4門同時に発射しG・テリトリーで集束する武装。本来ならガンナー搭乗状態で使用可能な武装だが、エクスバインガンナーでは、エンジンの出力不足から同時発射は2門同時が限界であり使用不可である。本編では「エクスバインボクサーがAMガンナーのグリップを掴み3機分の出力を用いて発射」という半ば強引な形で披露している(ただしそれでもヒュッケバインガンナーが放つフルインパクト・キャノンの威力には及ばないと解説されている)。最終話では[[ガーバインMk-Ⅲ]]とAMガンナーの合体したガーバインガンナー形態でこの技を披露している。
;ダブルブレードキック
;ダブルブレードキック
:[[SRX]]のブレードキックと同時にカタパルト・キックを放つ合体技。
:[[SRX]]のブレードキックと同時にカタパルト・キックを放つ。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===