差分

438 バイト追加 、 2014年4月22日 (火) 23:48
編集の要約なし
209行目: 209行目:  
*フル・フロンタルの扱いは?
 
*フル・フロンタルの扱いは?
 
<font color=fffff>シャアの代理にして影武者、というのが表向きの立ち位置ですが、正体はシャア同様の特異点であり、どこかの世界のシャアの同一人物です。</font>
 
<font color=fffff>シャアの代理にして影武者、というのが表向きの立ち位置ですが、正体はシャア同様の特異点であり、どこかの世界のシャアの同一人物です。</font>
*アドヴェントの正体は? 彼は敵なのですか?
  −
<font color=fffff>時獄篇の時点では正体は完全にはわかりませんが、少なくとも完全な敵ではありません。「クロノ」という組織のうち、「改革派」と呼ばれる一派の頭目であり、かつてはイオリア・シュヘンベルグやエルガン・ローディックの盟友でした。本人曰く、アドヴェントは「忘れ去られた最後の一人」であり、「存在する全ての世界を守るもの」の一人です。ヒビキ同様「テンシに魅入られ、その呪いを解くために戦っている」とのこと。搭乗機のアスクレプスはジェニオン同様、テンシを討つための存在です。ただし、スフィア・リアクターなのかは不明です。専用曲やアスクレプスの名前からしても、何らかの関係はありそうですが……。</font>
  −
*後編のサブタイトルは?
  −
<font color=fffff>ゲームクリア後に見ることができる予告編から「天獄篇」であることが判明しました。ちなみに第3次Z時獄篇が発表された『聖夜のスパロボ生配信!』にて、ゲストの池澤春菜氏が寺田プロデューサーに「前編が『時獄篇』って事は、後編は『'''テンゴク篇'''』ですか?」という質問に対して寺田プロデューサーが口篭る一幕もありました。</font>
   
*フルメタはどんな扱いになるの?
 
*フルメタはどんな扱いになるの?
 
<font color=fffff>宗介が主人公の親友ポジションに。ナムサクという地名が言及され、カリーニンやレナードが歪んだ世界に意味深な反応をする、かなめが特異点という話が出てくるなど後篇での原作版参戦を予感させる作りに。後篇の予告ではつづくオンマイオウンらしき1シーンが映ってました。短編ネタも豊富</font>
 
<font color=fffff>宗介が主人公の親友ポジションに。ナムサクという地名が言及され、カリーニンやレナードが歪んだ世界に意味深な反応をする、かなめが特異点という話が出てくるなど後篇での原作版参戦を予感させる作りに。後篇の予告ではつづくオンマイオウンらしき1シーンが映ってました。短編ネタも豊富</font>
219行目: 215行目:  
*ファイヤバグはどうなったの?
 
*ファイヤバグはどうなったの?
 
<font color=fffff>隊員たちは健在でございますが、隊長である化け猫…もとい、マリリンが戦死した今は没落しており、傭兵稼業を行っております。新たなシンボルとなるものを探しているのですが、目をつけたのはよりにもよって声が同じである千鳥かなめであったりします。なお、モミアゲが特徴なイカレ野郎が編入しました。</font>
 
<font color=fffff>隊員たちは健在でございますが、隊長である化け猫…もとい、マリリンが戦死した今は没落しており、傭兵稼業を行っております。新たなシンボルとなるものを探しているのですが、目をつけたのはよりにもよって声が同じである千鳥かなめであったりします。なお、モミアゲが特徴なイカレ野郎が編入しました。</font>
*再世篇における要フラグ生存キャラクターはどうなった?
+
*<font color=fffff>アドヴェント</font>の正体は? 彼は敵なのですか?
<font color=fffff>アニューとローレライは生存していますが、ロロとシャーリーは死亡してます。</font>
+
<font color=fffff>時獄篇の時点では正体は完全にはわかりませんが、少なくとも完全な敵ではありません。「クロノ」という組織のうち、「改革派」と呼ばれる一派の頭目であり、かつてはイオリア・シュヘンベルグやエルガン・ローディックの盟友でした。本人曰く、アドヴェントは「忘れ去られた最後の一人」であり、「存在する全ての世界を守るもの」の一人です。ヒビキ同様「テンシに魅入られ、その呪いを解くために戦っている」とのこと。搭乗機のアスクレプスはジェニオン同様、テンシを討つための存在です。ただし、スフィア・リアクターなのかは不明です。専用曲やアスクレプスの名前からしても、何らかの関係はありそうですが……。</font>
 +
*再世篇のどちらのルートの続き?
 +
<font color=fffff>ゼロ・レクイエムルートが正史となっている模様。</font>
 +
*再世篇における要フラグ生存キャラクターはどうなったの?
 +
<font color=fffff>アニューとローレライは生存していますが、前述のようにがZRルートが正史であるため、ロロとシャーリーは死亡してます。</font>
 
*原作で死んだキャラクターは生き残れるの?
 
*原作で死んだキャラクターは生き残れるの?
 +
*ifルートはある?
 +
<font color=fffff>条件を満たす事で49話のシナリオデモにて選択肢が出現、「運命に抗う」を選択すると50~54話がifルートになります。</font>
 +
*後編のサブタイトルは?
 +
<font color=fffff>ゲームクリア後に見ることができる予告編から「天獄篇」であることが判明しました。ちなみに第3次Z時獄篇が発表された『聖夜のスパロボ生配信!』にて、ゲストの池澤春菜氏が寺田プロデューサーに「前編が『時獄篇』って事は、後編は『'''テンゴク篇'''』ですか?」という質問に対して寺田プロデューサーが口篭る一幕もありました。</font>
 
----
 
----
 
{{シリーズ一覧}}
 
{{シリーズ一覧}}