差分

700 バイト追加 、 2014年4月1日 (火) 00:30
内容の追加
4行目: 4行目:     
ロボットアニメ作品に限らず物語には付き物である手法だが、作中では回収されずに最後まで伏線のまま謎で終わってしまう場合や、そもそも「視聴者が勝手に深読みしていただけで、伏線でも何でもなかった」「単なる裏設定の描写だった」等という場合も多い。
 
ロボットアニメ作品に限らず物語には付き物である手法だが、作中では回収されずに最後まで伏線のまま謎で終わってしまう場合や、そもそも「視聴者が勝手に深読みしていただけで、伏線でも何でもなかった」「単なる裏設定の描写だった」等という場合も多い。
 +
上手く扱えば物語の厚みを増すことができる一方、(重要な)伏線を未回収のまま終わらせるなど、扱いによっては作品の評価を落とすので、ハイリスクハイリターンな手法と言える。
    
== 伏線の例 ==
 
== 伏線の例 ==
14行目: 15行目:  
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部|スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部|スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇]]
 
:[[ブライト・ノア|ブライト]]や[[葉月考太郎|葉月博士]]の会話の中で『正体不明の助っ人』のことが語られており、[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部|第2部]]でその正体が『[[マシンロボ クロノスの大逆襲]]』の[[ロム・ストール|ロム]]一行であることが明らかとなる。
 
:[[ブライト・ノア|ブライト]]や[[葉月考太郎|葉月博士]]の会話の中で『正体不明の助っ人』のことが語られており、[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部|第2部]]でその正体が『[[マシンロボ クロノスの大逆襲]]』の[[ロム・ストール|ロム]]一行であることが明らかとなる。
 +
;[[スーパーロボット大戦A]]
 +
:序盤の主人公機に対する説明が、中盤の一大イベントの伏線になっている。また、主人公達は当初は「一番最初の上司の命令に忠実な部下」というような設定であるが、味方部隊の触れ合いによって徐々にその考え方を改めることになり、それが、前述した中盤の一大イベントをひっくり返すことになる。
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
:ゲーム終盤からエンディングにかけての[[ティターンズ]]の表舞台への復帰は、[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]における序盤の展開の伏線となった。<br />また、[[シーブック・アノー|シーブック]]が[[ジュピトリアン]]を「[[木星帝国]]」と評したら、[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]で本当に木星帝国が登場した。αの時点ではクロスボーン参戦は全く考えられていなかったようなので、ただのネタとして言ったつもりが伏線になってしまったという特殊な例と言える。<br />おまけに[[タカヤノリコ|ノリコ]]が「髭のあるガンダムは?」と言う台詞があり、それがα外伝に『[[∀ガンダム]]』参戦の伏線にもなった。
 
:ゲーム終盤からエンディングにかけての[[ティターンズ]]の表舞台への復帰は、[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]における序盤の展開の伏線となった。<br />また、[[シーブック・アノー|シーブック]]が[[ジュピトリアン]]を「[[木星帝国]]」と評したら、[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]で本当に木星帝国が登場した。αの時点ではクロスボーン参戦は全く考えられていなかったようなので、ただのネタとして言ったつもりが伏線になってしまったという特殊な例と言える。<br />おまけに[[タカヤノリコ|ノリコ]]が「髭のあるガンダムは?」と言う台詞があり、それがα外伝に『[[∀ガンダム]]』参戦の伏線にもなった。
匿名利用者