差分

965 バイト追加 、 2014年2月15日 (土) 12:13
311行目: 311行目:     
== 『第2次スーパーロボット大戦Z』の世界観 ==
 
== 『第2次スーパーロボット大戦Z』の世界観 ==
前作の多元世界とは別の多元世界を舞台にしている。前作の世界については[[スーパーロボット大戦Z]]の世界を参照のこと。
+
前作で発生した[[時空振動弾]]の発動で作られた『多元世界』は実は一つではなかったという設定が新たに加わった。<br/>
 +
前作では、多元世界を作り出した事件のことを「[[ブレイク・ザ・ワールド]]」と呼称していたが、今作においては多元世界そのものを複数作り出したという意味で「[[大時空震動]]」という名称で呼ばれている。今作『第2次スーパーロボット大戦Z』は複数作られた多元世界のうちの一つ『'''ADW'''』を主な舞台とする。前作の多元世界『UCW』については[[スーパーロボット大戦Z]]の世界を参照のこと。
    
=== ''基本設定'' ===
 
=== ''基本設定'' ===
前作で発生した[[時空振動弾]]の発動で作られた『多元世界』は実は一つではなかったという設定が新たに加わった。<br/>
+
ADWもUCWと同じく複数の世界が融合した多元世界を舞台のため、基本となる世界観は特定しにくいが、世界の国家勢力については『[[機動戦士ガンダム00]]』の三大国家群に分かれた世界観が基本。<br />物語開始時は大時空振動からすでに20年が経過している。物語の中盤で「[[カラミティ・バース]]」と呼ばれるさらなる時空振動が起こり、新しい世界が複数加わり、前作のキャラクターたちも転移してくる。
前作では、多元世界を作り出した事件のことを「[[ブレイク・ザ・ワールド]]」と呼称していたが、今作においては多元世界そのものを複数作り出したという意味で「[[大時空震動]]」という名称で呼ばれている。今作『第2次スーパーロボット大戦Z』は複数作られた多元世界のうちの一つ『'''ADW'''』を主な舞台とする。
  −
 
  −
今作の多元世界も前作の多元世界と同じく複数の世界が融合した多元世界を舞台のため、基本となる世界観は特定しにくいが、世界の国家勢力については『[[機動戦士ガンダム00]]』の三大国家群に分かれた世界観が基本。<br />物語開始時は大時空振動からすでに20年が経過している。物語の中盤で「[[カラミティ・バース]]」と呼ばれるさらなる時空振動が起こり、新しい世界が複数加わり、前作のキャラクターたちも転移してくる。
     −
大時空震動前は、序盤に転移してきた『マクロスF』並びに『天元突破グレンラガン』以外はどれとどれが平行世界間の関係であったかについては特に語られていないが、少なくとも
+
大時空震動前は、序盤に転移してきた『マクロスF』並びに暗黒大陸に隔絶されていた『天元突破グレンラガン』、物語開始数年前に一部の人物達が転移してきた『超獣機神ダンクーガ(TV版~OVA『失われた者たちへの鎮魂歌』まで)』以外はどれとどれが平行世界間の関係であったかについては特に語られていないが、少なくとも
    
#『[[機動戦士ガンダム00]]』と『[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]』
 
#『[[機動戦士ガンダム00]]』と『[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]』
#日本が舞台の参戦作品と『コードギアス 反逆のルルーシュ』
+
#日本が舞台の参戦作品と『コードギアス 反逆のルルーシュ』(※1)
#上記の作品らと『装甲騎兵ボトムズ』(※)
+
#『超獣機神ダンクーガ』と『超獣機神ダンクーガ GOD BLESS DANCOUGA』(※2)
 +
#上記の作品らと『装甲騎兵ボトムズ』(※3)
    
これらの各作品世界については平行世界間の関係であったと思われる。<br />
 
これらの各作品世界については平行世界間の関係であったと思われる。<br />
(※)『ボトムズ』はアストラギウス銀河から転移したと言われてるが、アストラギウス銀河世界において地球の存在は言及されてないので、いずれかの作品と同じ世界である可能性もある。
+
(※1)確定ではないが、後述のエリア11の日本列島のみが別途存在する理由により、『コードギアス 反逆のルルーシュ』以外の日本が舞台の参戦作品は元々同一世界であった可能性が高い。
 +
(※2)本来は同一世界だが、第2次Z作中ではTVシリーズに登場した人物は前述の通りADWに転移してきており、『GOD BLESS DANCOUGA』に登場した人物はそれとは別にADWにいた事になっている。
 +
(※3)『ボトムズ』はアストラギウス銀河から転移したと言われてるが、アストラギウス銀河世界において地球の存在は言及されてないので、いずれかの作品と同じ世界である可能性もある。
   −
前作の多元世界とは時間の流れが大きく異なり、再世篇でセツコが転移した際に前作で転移していたZEUTHメンバーが1年過ごしたのに対してあちら側では1ヶ月しか経過していないことが明かされた。
+
UCWとは時間の流れが大きく異なり、再世篇でセツコが転移した際に前作で転移していたZEUTHメンバーがADWで1年過ごしたのに対してUCWでは1ヶ月しか経過していないことが明かされた。
    
=== ''国家勢力'' ===
 
=== ''国家勢力'' ===
『第2次Z』の多元世界は、『破界篇』の開始当時は様々な国家が乱立し独自の政治体制を持っている状況から始まる。しかし多くの国家は『[[機動戦士ガンダム00]]』の世界観をモデルにした三つの国家同盟勢力([[ブリタニア・ユニオン]]、[[人類革新連盟]]、[[AEU]])のいずれかに属している。日本やリモネシア共和国など、三大同盟のどれにも属していない国もある。
+
ADWは、『破界篇』の開始当時は様々な国家が乱立し独自の政治体制を持っている状況から始まる。しかし多くの国家は『[[機動戦士ガンダム00]]』の世界観をモデルにした三つの国家同盟勢力([[ブリタニア・ユニオン]]、[[人類革新連盟]]、[[AEU]])のいずれかに属している。日本やアザディスタン王国、リモネシア共和国など、三大同盟のどれにも属していない国もある。
    
宇宙ではいまだ地上国家の植民地扱いだが、『[[新機動戦記ガンダムW|ガンダムW]]』のコロニー国家群が独立を目論んで暗躍している。
 
宇宙ではいまだ地上国家の植民地扱いだが、『[[新機動戦記ガンダムW|ガンダムW]]』のコロニー国家群が独立を目論んで暗躍している。
   −
『再世篇』では『00』原作同様、地球連邦政府が樹立しているが、各国・各民族の利権争いが依然として激しく、結局は人と社会の境界は従来の三大同盟の形がほぼ維持されたままである(これも『00』原作同様である)。一方、『[[黒の騎士団]]』を始めとする反連邦組織は『再世篇』時点ではほとんどが敗北に追い込まれている。しかし、局地的な紛争などの問題が残されており、どちらにせよ「世界が統一されて戦争がなくなった」などというのはいまだ夢物語な状況にすぎない。
+
『再世篇』では『00』原作同様、地球連邦政府が樹立しているが、各国・各民族の利権争いが依然として激しく、結局は人と社会の境界は従来の三大同盟の形がほぼ維持されたままである(これも『00』原作同様である)。一方、『[[黒の騎士団]]』や『[[ソレスタルビーイング]]』を始めとする反連邦組織は『再世篇』時点ではほとんどが敗北に追い込まれている。しかし、局地的な紛争などの問題が残されており、どちらにせよ「世界が統一されて戦争がなくなった」などというのはいまだ夢物語な状況にすぎない。
    
==== [[ブリタニア・ユニオン]] ====
 
==== [[ブリタニア・ユニオン]] ====
343行目: 344行目:     
==== 人類革新連盟(人革連) ====
 
==== 人類革新連盟(人革連) ====
ユーラシア大陸のアジア側の国家群の同盟体。『機動戦士ガンダム00』の[[人類革新連盟]]が『コードギアス 反逆のルルーシュ』の[[中華連邦]]を内包したもの。ただし、ギアス第一部しか扱っていない『破界篇』では中華連邦関係のキャラや設定がほとんど出てこないし、そもそも『ガンダム00』本編中でも人革連がソビエト連邦のイメージを中心に描かれていたので、この世界の中国がどうなっているのかは不明。
+
ユーラシア大陸のアジア側の国家群の同盟体。『機動戦士ガンダム00』の[[人類革新連盟]]が『コードギアス 反逆のルルーシュ』の[[中華連邦]]を内包したもの。ただし、ギアス第一部しか扱っていない『破界篇』では中華連邦関係のキャラや設定がほとんど出てこないし、そもそも『ガンダム00』本編中でも人革連がソビエト連邦のイメージを中心に描かれていたので、その内情は『コードギアス 反逆のルルーシュR2』が参戦した『再世篇』で描かれた。
    
ブリタニア・ユニオンやAEUと比べてもまとまりが悪いらしく、内紛としてテロが頻繁に起こっている。
 
ブリタニア・ユニオンやAEUと比べてもまとまりが悪いらしく、内紛としてテロが頻繁に起こっている。
358行目: 359行目:     
さらに、シンジュクゲットーには[[アストラギウス銀河]]からの難民が数多く住み着いており、『[[装甲騎兵ボトムズ|ボトムズ]]』におけるウドの街の役割はシンジュクゲットーが担っている。
 
さらに、シンジュクゲットーには[[アストラギウス銀河]]からの難民が数多く住み着いており、『[[装甲騎兵ボトムズ|ボトムズ]]』におけるウドの街の役割はシンジュクゲットーが担っている。
 +
 +
エリア11の日本列島が「日本」の日本列島から弾かれたのは『真マジンガー』世界の富士の地下にあったゼウスの腕とジャパニウム鉱石によるものである事が『再世篇』で明かされた。
    
==== アザディスタン王国 ====
 
==== アザディスタン王国 ====
375行目: 378行目:     
==== マクロスフロンティア船団 ====
 
==== マクロスフロンティア船団 ====
『破界篇』序盤の時空震動によってマクロスの世界から『第2次Z』の多元世界にとばされてきた移民船団。元々、船団そのものが政体として存在しているため、多元世界でも独立国家を宣言する。
+
『破界篇』序盤の時空震動によってマクロスの世界からADWにとばされてきた移民船団。元々、船団そのものが政体として存在しているため、ADWでも独立国家を宣言する。
    
==== [[新帝国インペリウム]] ====
 
==== [[新帝国インペリウム]] ====
383行目: 386行目:     
==== [[聖インサラウム王国]] ====
 
==== [[聖インサラウム王国]] ====
『第2次Z』の多元世界とは異なる多元世界を支配していた王国。「聖王」という絶対者により統治されていたが、何処かから現れた「ガイオウ」によって滅ぼされてしまった。[[シュバル・レプテール]]や[[マルグリット・ピステール]]はこの王国の出身で、『破界篇』時点ではガイオウの配下となっている。
+
ADWとは異なる多元世界を支配していた王国。「聖王」という絶対者により統治されていたが、何処かから現れた「ガイオウ」によって滅ぼされてしまった。[[シュバル・レプテール]]や[[マルグリット・ピステール]]はこの王国の出身で、『破界篇』時点ではガイオウの配下となっている。
   −
『再世篇』では5億の生き残りの民が次元の狭間に作られたコロニーに避難していたことが判明。先王の忘れ形見である[[ユーサー・インサラウム]]が「聖王」の座を継承し、『第2次Z』の多元世界を第二の故郷にすべく侵略を開始した。
+
『再世篇』では5億の生き残りの民が次元の狭間に作られたコロニーに避難していたことが判明。先王の忘れ形見である[[ユーサー・インサラウム]]が「聖王」の座を継承し、ADWを第二の故郷にすべく侵略を開始した。
    
=== ''軍事勢力'' ===
 
=== ''軍事勢力'' ===
393行目: 396行目:  
政治的中立性を主眼においているため、構成メンバーには特定国家の正規軍が含まれていない(利害の一致から、一時的な協力関係になることはある)。原則的に、ロボット兵力を有する民間組織からメンバーが集まっている。ただし、[[黒の騎士団]]や[[ソレスタルビーイング]]のような、世間的にはテロリストとして扱われているような組織もZEXISには参加している。これについては一般には公開されていない事実である。『破界篇』ではZEXISは公開された民間組織のメンバーが中心となった「表部隊」と、公開されていない非合法組織のメンバーが中心になった「裏部隊」に分かれて行動するケースが多かったため、ZEXISの秘密は世間にはほとんど知られることはなかった。
 
政治的中立性を主眼においているため、構成メンバーには特定国家の正規軍が含まれていない(利害の一致から、一時的な協力関係になることはある)。原則的に、ロボット兵力を有する民間組織からメンバーが集まっている。ただし、[[黒の騎士団]]や[[ソレスタルビーイング]]のような、世間的にはテロリストとして扱われているような組織もZEXISには参加している。これについては一般には公開されていない事実である。『破界篇』ではZEXISは公開された民間組織のメンバーが中心となった「表部隊」と、公開されていない非合法組織のメンバーが中心になった「裏部隊」に分かれて行動するケースが多かったため、ZEXISの秘密は世間にはほとんど知られることはなかった。
   −
なお、表部隊と裏部隊の関係は前作『Z』のZEUTHがザフト組とアウトロー組に分かれて行動していたことに酷似しているが、ZEUTHのような二部隊間の対立は発生していない。これは、ZEUTHの対立が多元世界成立から間もない事などからニセ情報に踊らされたことが原因であり、ZEXISがいる今作の多元世界は成立から二十年も経っているためか前作ほど情報伝達が混乱している世界観ではないためである。
+
なお、表部隊と裏部隊の関係は前作『Z』のZEUTHがザフト組とアウトロー組に分かれて行動していたことに酷似しているが、ZEUTHのような二部隊間の対立は発生していない。これは、ZEUTHの対立がUCW成立から間もない事などからニセ情報に踊らされたことが原因であり、ZEXISがいるADWは成立から二十年も経っているためか前作ほど情報伝達が混乱している世界観ではないためである。
    
以下の各部隊により結成されている。
 
以下の各部隊により結成されている。
435行目: 438行目:  
;[[獣戦機隊]]
 
;[[獣戦機隊]]
 
:ZEXISのピンチに現れて幾度となく救ってくれる謎のロボット。
 
:ZEXISのピンチに現れて幾度となく救ってくれる謎のロボット。
:この多元世界では忘れられた過去の英雄であり、「呪われし放浪者」として[[アースWILL]]とともに時を越えてこの時代にやってきた。アースWILLの代弁者のような立場におり、[[F.S.]]の指示で影からノヴァおよびZEXISを援護していた。正体を明かした後は正式にZEXIS入りする。
+
:ADWでは忘れられた過去の英雄であり、「呪われし放浪者」として[[アースWILL]]とともに時を越えてADWにやってきた。アースWILLの代弁者のような立場におり、[[F.S.]]の指示で影からノヴァおよびZEXISを援護していた。正体を明かした後は正式にZEXIS入りする。
    
;人民解放軍第303独立愚連隊
 
;人民解放軍第303独立愚連隊
:『[[交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい]]』にて[[ホランド・ノヴァク]]らが所属している部隊。本作の多元世界ではほぼ原作と同様の立ち位置で、国連に所属する軍属の傭兵部隊となっている。
+
:『[[交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい]]』にて[[ホランド・ノヴァク]]らが所属している部隊。ADWではほぼ原作と同様の立ち位置で、国連に所属する軍属の傭兵部隊となっている。
 
:その流れでZEXISに参加することになるが、私的な目的にかられて中盤で離脱し、敵に回る。『再世篇』ではZEXISにつかず離れずの形で協力することになる。
 
:その流れでZEXISに参加することになるが、私的な目的にかられて中盤で離脱し、敵に回る。『再世篇』ではZEXISにつかず離れずの形で協力することになる。
 
:エウレカとレントンは第303独立愚連隊が離脱後も個人の意思でZEXISに協力する
 
:エウレカとレントンは第303独立愚連隊が離脱後も個人の意思でZEXISに協力する
    
;[[ZEUTH]]
 
;[[ZEUTH]]
:前作の自軍部隊。「[[呪われし放浪者]]」として[[カラミティ・バース]]をきっかけに、こちらの多元世界へと次々と転移してくる。「利害を超えて世界の危機に立ち向かうスーパーロボットの寄せ集め部隊」という点でZEXISとZEUTHはまったく同じ理念なため、二つの部隊は自然と合流することになった
+
:前作の自軍部隊。「[[呪われし放浪者]]」として[[カラミティ・バース]]をきっかけに、ADWへと次々と転移してくる。「利害を超えて世界の危機に立ち向かうスーパーロボットの寄せ集め部隊」という点でZEXISとZEUTHはまったく同じ理念なため、二つの部隊は自然と合流することになった
    
==== [[地球連邦軍]] ====
 
==== [[地球連邦軍]] ====
480行目: 483行目:  
『破界篇』で登場する本作オリジナル設定のテロ組織。様々なテロ組織からもあぶれた連中の寄せ集めのような組織で、それゆえに思想が各個人でバラバラ。それでいて自分の理念のみには盲目的で市民の犠牲もいとわない過激な連中が集まっている。
 
『破界篇』で登場する本作オリジナル設定のテロ組織。様々なテロ組織からもあぶれた連中の寄せ集めのような組織で、それゆえに思想が各個人でバラバラ。それでいて自分の理念のみには盲目的で市民の犠牲もいとわない過激な連中が集まっている。
   −
このようなチンピラの寄り合いのような組織がある程度の脅威をもっていることの背景には、自らの目的を達成する手ごまとしてここを影から支援してる黒幕の存在がある
+
このようなチンピラの寄り合いのような組織がある程度の脅威をもっていることの背景には、自らの目的を達成する手ごまとしてここを影から支援してる黒幕の存在があったが、黒幕が手を引いた『再世篇』においても残党が活動を継続している。
    
==== [[ギシン帝国]] ====  
 
==== [[ギシン帝国]] ====  
492行目: 495行目:  
本作ではマジンガーZの完成前の時点から、[[機械獣]]を使って破壊活動を行う国際テロ組織として活動しており、わりと世界的知名度がある様子をうかがえる。『破界篇』ではギシン帝国と一時的に同盟を結んでいた。
 
本作ではマジンガーZの完成前の時点から、[[機械獣]]を使って破壊活動を行う国際テロ組織として活動しており、わりと世界的知名度がある様子をうかがえる。『破界篇』ではギシン帝国と一時的に同盟を結んでいた。
   −
Dr.ヘル一派は多くのスパロボでは“序盤を支える賑やかし”というイメージで描かれているが、本作では「[[黒の英知]]」に関わる組織の1つとして二部構成の最後の最後まで存在感を放つ強敵として描かれる。
+
Dr.ヘル一派は多くのスパロボでは“序盤を支える賑やかし”というイメージで描かれているが、本作では「[[黒の英知]]」に関わる組織の1つとして二部構成の最後の最後まで存在感を放つ強敵として描かれる。
    
==== [[獣人]]軍 ====
 
==== [[獣人]]軍 ====
512行目: 515行目:  
『[[装甲騎兵ボトムズ]]』の黒幕。本作では『再世篇』中盤から暗躍。
 
『[[装甲騎兵ボトムズ]]』の黒幕。本作では『再世篇』中盤から暗躍。
   −
原作同様、表立って軍事組織のように動くのではなく、既存の組織を影から操ることに徹している。様々な組織に干渉し、世界の戦争の流れを裏から操ろうとするこの「意思」の真意とは如何に・・・?
+
原作同様、表立って軍事組織のように動くのではなく、既存の組織を影から操ることに徹している。様々な組織に干渉し、世界の戦争の流れを裏から操ろうとするこの「意思」の真意とは如何に…?
   −
「黒の英知」に関わる組織の1つ。その情報戦術でアロウズとイノベイターを壊滅寸前に追い込んでいる。
+
「黒の英知」に関わる組織の1つ。その情報戦術でアロウズとイノベイターを壊滅寸前に追い込んでいる。
    
====バアル====
 
====バアル====
匿名利用者