差分

編集の要約なし
6行目: 6行目:  
*所属:[[D.S.S.D]]
 
*所属:[[D.S.S.D]]
 
*年齢:28歳
 
*年齢:28歳
 +
<!--
 
*身長:不明
 
*身長:不明
 
*体重:不明
 
*体重:不明
 
*血液型:不明
 
*血液型:不明
 +
-->
 
*主な搭乗機:[[スターゲイザーガンダム]]
 
*主な搭乗機:[[スターゲイザーガンダム]]
 
*キャラクターデザイン:大貫健一
 
*キャラクターデザイン:大貫健一
    
『[[機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER]]』の[[主人公]]兼[[ヒロイン]]。[[D.S.S.D]]の技術開発センターに所属しており、「スターゲイザー計画」の中心人物でもある。<br />
 
『[[機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER]]』の[[主人公]]兼[[ヒロイン]]。[[D.S.S.D]]の技術開発センターに所属しており、「スターゲイザー計画」の中心人物でもある。<br />
決めた目標は最後までやり遂げようとする[[性格]]だが、そのためには手段を選ばないという側面がある。…とされているが、作中取り立てて非道な行動を採ったりしているわけではなく、本来作業用MSである[[スターゲイザーガンダム|スターゲイザー]]で戦闘に参加するなど“それが必要な行為ならば、ためらわない”と言ったところか。エドモンド・デュクロとのやりとりや漫画版のエピローグなどから、その意志力の強さが印象深いだろう。<br />なお、[[ナチュラル]]と[[コーディネイター]]の争いには全く関心がない。
+
決めた目標は最後までやり遂げようとする[[性格]]だが、そのためには手段を選ばないという側面がある。…とされているが、作中取り立てて非道な行動を採ったりしている訳ではなく、本来作業用MSである[[スターゲイザーガンダム|スターゲイザー]]で戦闘に参加するなど“'''それが必要な行為ならば、ためらわない'''”と言ったところか。エドモンド・デュクロとのやりとりや漫画版のエピローグなどから、その意志力の強さが印象深いだろう。<br />
 +
なお、[[ナチュラル]]と[[コーディネイター]]の争いには全く関心がない。
   −
地上でスターゲイザー本体の開発をしており、シャトルでスターゲイザーと共に[[宇宙]]に向かった。その後、[[トロヤステーション]]にてスターゲイザーとヴォワチュール・ユニットの研究を続けていたが、[[ファントムペイン]]のホアキン隊の襲撃を受けたため、[[ソル・リューネ・ランジュ|ソル]]と共にスターゲイザーで出撃。[[スウェン・カル・バヤン|スウェン]]の[[ストライクノワールガンダム]]と交戦し、ヴォワチュール・リュミエールを使って自分ごとストライクノワールを[[地球]]と[[金星]]の間の宙域まで飛ばした。それから669時間後にスウェンと共にスターゲイザーで地球圏に帰還したが、コクピットの酸素が保つのは約27日間(648時間)であった。
+
地上でスターゲイザー本体の開発をしており、シャトルでスターゲイザーと共に[[宇宙]]に向かった。その後、[[トロヤステーション]]にてスターゲイザーとヴォワチュール・ユニットの研究を続けていたが、[[ファントムペイン]]のホアキン隊の襲撃を受けたため、[[ソル・リューネ・ランジュ|ソル]]と共にスターゲイザーで出撃。[[スウェン・カル・バヤン|スウェン]]の[[ストライクノワールガンダム]]と交戦し、ヴォワチュール・リュミエールを使って自分ごとストライクノワールを[[地球]]と[[金星]]の間の宙域まで飛ばした。それから669時間後にスウェンと共にスターゲイザーで地球圏に帰還したが、コクピットの酸素が保つのは約27日間(648時間)であった。<br/>
 +
アニメ版はその後どうなったかは不明のまま終了するが、漫画版では生還している場面が描かれ、サンライズ公式設定でも生還したとされている。
   −
アニメ版はその後、どうなったかは不明のまま終了するのだが、漫画版では生還している場面が描かれている。サンライズ公式設定でも生還したとされている。
+
短編を除けば、映像作品としては'''[[ガンダムシリーズ]]初の女性[[主人公]]'''……なのだが、明確にスポットが当てられるのが最終話のみな感があり、機体が元々は非戦闘機、本人も基本は非戦闘員なのが災いしてか、戦闘シーンが多い「[[スウェン・カル・バヤン|スウェン]]が主人公」と思ってしまう人も多い不憫なキャラでもある。また、ガンダムシリーズ(他のロボットアニメでもそうだが)の主人公で[[年齢]]が20代後半というのは珍しいケースである(他には『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』時代の[[アムロ・レイ]]ぐらいか)。
 
  −
短編を除けば、映像作品としては'''[[ガンダムシリーズ]]初の女性[[主人公]]'''。……なのだが、明確にスポットが当てられるのが最終話のみな感があり、機体が元々は非戦闘機、本人も基本は非戦闘員なのが災いしてか、戦闘シーンが多い「[[スウェン・カル・バヤン|スウェン]]が主人公」と思ってしまう人も多い不憫なキャラでもある。また、ガンダムシリーズ(他のロボットアニメでもそうだが)の主人公で[[年齢]]が20代後半というのは、珍しいケースである(あとは『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』時代の[[アムロ・レイ]]ぐらいか)。
      
なお、セレーネのファーストネームのつづりはSeleneと書き、ギリシア語で「[[月]]」を意味する。また、[[ギリシア神話]]の女神セレーネーのことも指す。
 
なお、セレーネのファーストネームのつづりはSeleneと書き、ギリシア語で「[[月]]」を意味する。また、[[ギリシア神話]]の女神セレーネーのことも指す。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
:序盤から登場する。その後、19話前半で[[スポット参戦]]し、22話クリア後に正式に参戦する。特殊技能で[[コーディネイター]]持ち、[[サブパイロット]]として[[ソル・リューネ・ランジュ|ソル]]も同行しているため、使いやすい。搭乗機の[[スターゲイザーガンダム|スターゲイザー]]は火力は薄いがC武器オンリーなので育て方次第ではコンボ要員になることも出来る。セレーネ自身は防御以外の能力が低めでコーディネイター補正込みでそこそこというレベルなので、[[スキルパーツ]]で補強してやると扱いやすくなる。<br />やや弱めの[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]&[[ハロ]]と考えれば分かり易い。
+
:序盤から登場する。その後、19話前半で[[スポット参戦]]し、22話クリア後に正式に参戦する。特殊技能で[[コーディネイター]]持ち、[[サブパイロット]]として[[ソル・リューネ・ランジュ|ソル]]も同行しているため、使いやすい。搭乗機の[[スターゲイザーガンダム|スターゲイザー]]は火力は薄いがC武器オンリーなので育て方次第ではコンボ要員になることも出来る。セレーネ自身は防御以外の能力が低めでコーディネイター補正込みでそこそこというレベルなので、[[スキルパーツ]]で補強してやると扱いやすくなる。
 +
:やや弱めの[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]&[[ハロ]]と考えれば分かり易い。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[スウェン・カル・バヤン]]
 
;[[スウェン・カル・バヤン]]
:ファントムペインの[[MS]]パイロット。共に[[地球]]に帰還した後、彼をD.S.S.Dに誘う。
+
:ファントムペインの[[モビルスーツ|MS]]パイロット。共に[[地球]]に帰還した後、彼をD.S.S.Dに誘う。
 
;[[ソル・リューネ・ランジュ]]
 
;[[ソル・リューネ・ランジュ]]
 
:同僚。弟分でもある。
 
:同僚。弟分でもある。
5,094

回編集