差分

128 バイト除去 、 2014年2月2日 (日) 15:42
登場確定したキャラ・メカ以外はリンク削除
5行目: 5行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]から3年後にあたる宇宙世紀0096年を舞台に、謎の最高機密「ラプラスの箱」を巡り連邦軍とジオン残党軍「袖付き」の争いに巻き込まれた少年[[バナージ・リンクス]]の戦いを描く物語。なお物語の根幹には宇宙世紀0001年に発生したラプラス事件が深く関わっている。
+
[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]』から3年後にあたる[[宇宙世紀]]0096年を舞台に、謎の最高機密「ラプラスの箱」を巡り連邦軍とジオン残党軍「袖付き」の争いに巻き込まれた少年[[バナージ・リンクス]]の戦いを描く物語。なお物語の根幹には宇宙世紀0001年に発生したラプラス事件が深く関わっている。
   −
2007年2月より雑誌「ガンダムエース」誌上にて福井晴敏氏によって原作小説の連載が開始され、2009年9月号に完結。その後OVAの製作が発表され、2010年3月より公開された。また漫画版である「機動戦士ガンダムUC バンデシネ」がガンダムエース2010年3月号より連載されている。小説・OVA・漫画版共に大筋の展開は共通しているものの、登場人物・機体及び場面等の設定にそれぞれ異なる部分がある。
+
2007年2月より雑誌『ガンダムエース』誌上にて福井晴敏氏によって原作小説の連載が開始され、2009年9月号に完結。その後OVAの製作が発表され、2010年3月より公開された。また漫画版である『機動戦士ガンダムUC バンデシネ』がガンダムエース2010年3月号より連載されている。小説・OVA・漫画版共に大筋の展開は共通しているものの、登場人物・機体及び場面等の設定にそれぞれ異なる部分がある。
   −
「逆襲のシャア」より3年後の舞台であるため登場人物や機体にもその設定が深く反映されているが、[[機動戦士Ζガンダム]][[機動戦士ガンダムΖΖ]]の設定も積極的に取り入れられている。特に、「ΖΖ」に関しては「劇場版Ζ」との兼ね合いもあったため扱いがどうなるか注目されていたため反響を呼んだ。また時系列的に未来にあたる「[[機動戦士ガンダムF91]]」に繋がる設定も見られる。
+
『逆襲のシャア』より3年後の舞台であるため登場人物や機体にもその設定が深く反映されているが、『[[機動戦士Ζガンダム]]』や『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』の設定も積極的に取り入れられている。特に『ΖΖ』に関しては『[[劇場版 機動戦士Ζガンダム|劇場版Ζ]]』との兼ね合いもあったため扱いがどうなるか注目されていたため反響を呼んだ。また時系列的に未来にあたる『[[機動戦士ガンダムF91]]』に繋がる設定も見られる。
    
== ストーリー ==
 
== ストーリー ==
シャアの反乱から3年後の宇宙世紀0096年、工業コロニー「インダストリアル7」においてビスト財団がジオン残党軍「袖付き」に「それが開かれる時には連邦政府が滅びる」とまで言われる最高機密「ラプラスの箱」を譲渡しようとしていた。
+
[[シャア・アズナブル|シャア]]の反乱から3年後の宇宙世紀0096年、工業コロニー「インダストリアル7」においてビスト財団がジオン残党軍「袖付き」に「それが開かれる時には連邦政府が滅びる」とまで言われる最高機密「ラプラスの箱」を譲渡しようとしていた。
    
一方、コロニー内のアナハイム工専に通う少年バナージ・リンクスは箱の譲渡を阻止しようと単身潜入した謎の少女オードリー・バーンと出会い、次第に彼女に惹かれていく。
 
一方、コロニー内のアナハイム工専に通う少年バナージ・リンクスは箱の譲渡を阻止しようと単身潜入した謎の少女オードリー・バーンと出会い、次第に彼女に惹かれていく。
   −
だがそこに取引を察知した連邦政府とアナハイム・エレクトロニクス社が軍を介入させ、コロニーは戦火に包まれてしまう。そのような中でオードリーを探していたバナージはビスト財団当主カーディアス・ビストと対面。彼から出生の秘密を聞かされると同時に「箱の鍵」とされるMS「[[ユニコーンガンダム]]」を託される。
+
だがそこに取引を察知した[[地球連邦政府|連邦政府]]と[[アナハイム・エレクトロニクス]]社が軍を介入させ、コロニーは戦火に包まれてしまう。そのような中でオードリーを探していたバナージはビスト財団当主カーディアス・ビストと対面。彼から出生の秘密を聞かされると同時に「箱の鍵」とされるMS「[[ユニコーンガンダム]]」を託される。
    
果たして、「ラプラスの箱」の正体とは、そして、バナージの運命は……
 
果たして、「ラプラスの箱」の正体とは、そして、バナージの運命は……
28行目: 28行目:  
;[[ミネバ・ラオ・ザビ|オードリー・バーン]]
 
;[[ミネバ・ラオ・ザビ|オードリー・バーン]]
 
:本作のヒロイン。「袖付き」の要人であり、コロニーに単身潜入した際にバナージと出会う。その正体は…
 
:本作のヒロイン。「袖付き」の要人であり、コロニーに単身潜入した際にバナージと出会う。その正体は…
;[[タクヤ・イレイ]]
+
;タクヤ・イレイ
 
:
 
:
;[[ミコット・バーチ]]
+
;ミコット・バーチ
 
:
 
:
    
=== [[地球連邦軍]] ===
 
=== [[地球連邦軍]] ===
 
==== [[ロンド・ベル]] ====
 
==== [[ロンド・ベル]] ====
;[[リディ・マーセナス]]
+
;リディ・マーセナス
 
:
 
:
;[[オットー・ミタス]]
+
;オットー・ミタス
 
:
 
:
;[[レイアム・ボーリンネア]]
+
;レイアム・ボーリンネア
 
:
 
:
;[[ミヒロ・オイワッケン]]
+
;ミヒロ・オイワッケン
 
:
 
:
;[[ナイジェル・ギャレット]]
+
;ナイジェル・ギャレット
 
:
 
:
;[[ダリル・マッギネス]]
+
;ダリル・マッギネス
 
:
 
:
;[[ワッツ・ステップニー]]
+
;ワッツ・ステップニー
 
:
 
:
 
;[[ブライト・ノア]]
 
;[[ブライト・ノア]]
:言わずと知れた元[[ホワイトベース]]艦長。[[逆襲のシャア]]に引き続き[[ラー・カイラム]]艦長および[[ロンド・ベル]]指揮官を務めている。
+
:言わずと知れた元[[ホワイトベース]]艦長。『逆襲のシャア』に引き続き[[ラー・カイラム]]艦長および[[ロンド・ベル]]指揮官を務めている。
    
=== [[エコーズ]] ===
 
=== [[エコーズ]] ===
;[[ダグザ・マックール]]
+
;ダグザ・マックール
 
:
 
:
;[[コンロイ・ハーゲンセン]]
+
;コンロイ・ハーゲンセン
 
:
 
:
   61行目: 61行目:  
==== [[袖付き]] ====
 
==== [[袖付き]] ====
 
;[[フル・フロンタル]]
 
;[[フル・フロンタル]]
:「袖付き」首魁。「シャアの再来」と呼ばれており、仮面や容姿、声まで酷似している謎の男。戦闘力や交渉術に関しても一流の物をもつ。アニメ版ではシャアと同じく池田秀一氏が声を担当している。
+
:「袖付き」首魁。「シャアの再来」と呼ばれており、仮面や容姿、声まで酷似している謎の男。戦闘力や交渉術に関しても一流の物をもつ。OVA版では[[シャア・アズナブル|シャア]]と同じく池田秀一氏が声を担当している。
 
;[[マリーダ・クルス]]
 
;[[マリーダ・クルス]]
 
:
 
:
;[[アンジェロ・ザウパー]]
+
;アンジェロ・ザウパー
 
:
 
:
;[[スベロア・ジンネマン]]
+
;スベロア・ジンネマン
 
:
 
:
;[[フラスト・スコール]]
+
;フラスト・スコール
 
:
 
:
;[[ギルボア・サント]]
+
;ギルボア・サント
 
:
 
:
    
==== ジオン残党軍 ====
 
==== ジオン残党軍 ====
;[[ロニ・ガーベイ]]
+
;ロニ・ガーベイ
 
:
 
:
;[[ヨンム・カークス]]
+
;ヨンム・カークス
 
:
 
:
    
=== [[ビスト財団]] ===
 
=== [[ビスト財団]] ===
;[[カーディアス・ビスト]]
+
;カーディアス・ビスト
 
:ビスト財団第2代当主。サイアム・ビストの孫。「袖付き」に「ラプラスの箱」を譲渡しようとするが・・・
 
:ビスト財団第2代当主。サイアム・ビストの孫。「袖付き」に「ラプラスの箱」を譲渡しようとするが・・・
;[[アルベルト・ビスト]]
+
;アルベルト・ビスト
 
:カーディアスの息子。
 
:カーディアスの息子。
;[[マーサ・ビスト・カーバイン]]
+
;マーサ・ビスト・カーバイン
 
:
 
:
;[[ガエル・チャン]]
+
;ガエル・チャン
 
:カーディアスの側近。
 
:カーディアスの側近。
;[[サイアム・ビスト]]
+
;サイアム・ビスト
:ビスト財団創始者。冷凍睡眠により西暦の時代より100歳以上の高齢で生き永らえている。アニメ版では[[機動戦士ガンダム]]のナレーションを務めた永井一郎氏が声を担当しており、「1st」のナレーションは彼のモノローグであるという意図を持たせている。
+
:ビスト財団創始者。冷凍睡眠により西暦の時代より100歳以上の高齢で生き永らえている。
 +
:アニメ版では『[[機動戦士ガンダム]]』のナレーションを務めた永井一郎氏が声を担当しており、『1st』のナレーションは彼のモノローグであるという意図を持たせている。
    
== [[登場メカ]] ==
 
== [[登場メカ]] ==
 +
以下の他にも連邦軍、ジオン残党軍の機体として過去作品から様々な機体が登場する。中にはアニメに初めて登場した機体も多い。
 
*[[メカ&キャラクターリスト/時獄篇]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/時獄篇]]
   101行目: 103行目:  
;[[リゼル (Cタイプ)]]
 
;[[リゼル (Cタイプ)]]
 
:
 
:
;[[デルタプラス]]
+
;デルタプラス
 
:
 
:
;[[ジェガンD型]]
+
;ジェガンD型
 
:
 
:
;[[スターク・ジェガン]]
+
;スターク・ジェガン
 
:
 
:
;[[ロト]]
+
;ロト
 
:
 
:
;[[ジェスタ]]
+
;ジェスタ
 
:
 
:
;[[バイアラン・カスタム]]
+
;バイアラン・カスタム
 
:
 
:
;[[アンクシャ]]
+
;アンクシャ
 
:
 
:
;[[バンシィ]]
+
;バンシィ
 
:
 
:
    
=== [[袖付き]] ===
 
=== [[袖付き]] ===
;[[シナンジュ]]
+
;シナンジュ
 
:
 
:
 
;[[クシャトリヤ]]
 
;[[クシャトリヤ]]
 
:
 
:
;[[ギラ・ズール]]
+
;ギラ・ズール
 
:
 
:
;[[ローゼン・ズール]]
+
;ローゼン・ズール
 
:
 
:
 +
 
=== ジオン残党軍 ===
 
=== ジオン残党軍 ===
;[[シャンブロ]]
+
;シャンブロ
 
:
 
:
;[[ザクⅠ・スナイパータイプ]]
+
;ザクI・スナイパータイプ
 
:
 
:
;[[ゼー・ズール]]
+
;ゼー・ズール
 
:
 
:
;[[ガルスK]]
+
;ガルスK
 
:
 
:
  −
*この他、連邦軍、ジオン残党軍の機体として過去作品から様々な機体が登場する。中にはアニメに初めて登場した機体も多い。
   
<!-- ===主題歌とBGM=== -->
 
<!-- ===主題歌とBGM=== -->
   143行目: 144行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:初登場作品。「逆襲のシャア」と同時参戦。しかしながら小説は完結しているがOVA版は未完結のままの参戦となるため、どこまでシナリオが進むか不明である。とはいえ本作も2部構成の前編であり、後編発売時にはOVA最終巻も発売している可能性が高い。
+
:初登場作品。『逆襲のシャア』と同時参戦。しかしながら小説は完結しているがOVA版は未完結のままの参戦となるため、どこまでシナリオが進むか不明である。
    
== 用語 ==
 
== 用語 ==
;[[ラプラスの箱]]
+
;ラプラスの箱
 
:
 
:
;[[ビスト財団]]
+
;ビスト財団
 
:
 
:
;[[NT-D]]
+
;NT-D
 
:
 
:
   168行目: 169行目:  
;音楽
 
;音楽
 
:澤野弘之
 
:澤野弘之
 +
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*原作が文章媒体という事もあるためか登場人物の設定(特にジオン側の人間に顕著)を始め、性的及び残酷要素が多く見受けられる事でも有名。OVA及び漫画版ではこれらは若干マイルドに描かれている。
 
*原作が文章媒体という事もあるためか登場人物の設定(特にジオン側の人間に顕著)を始め、性的及び残酷要素が多く見受けられる事でも有名。OVA及び漫画版ではこれらは若干マイルドに描かれている。
5,094

回編集