差分

142 バイト追加 、 2013年12月28日 (土) 14:40
45行目: 45行目:  
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
 
:OG2シナリオに登場。本作から飛行能力はなくなった。新武装として、ウェポンブレイカー、ドリルインフェルノ、斬艦刀・星薙の太刀が追加された。なお37話ではGBA版では中立ユニットだった本機を操作できる。おまけにボス仕様なので撃墜される心配は全くない。なお「メイガスの門」では一騎打ちイベントがあるが、発生条件に関わるある「からくり」を知っていれば撃墜できる。スレードゲルミルのHPが60%を切るとユニットが回復なしのバージョンに変化し、一騎打ちが発生するのだが、HPは変化前から引き継ぐ。つまり、一撃必殺砲に援護を加え、61%の段階から大幅に削ればいいという仕掛けだ。ただし、削り過ぎて撃墜すると全回復で一騎打ちになるので注意。これはGBA版でも同じ。
 
:OG2シナリオに登場。本作から飛行能力はなくなった。新武装として、ウェポンブレイカー、ドリルインフェルノ、斬艦刀・星薙の太刀が追加された。なお37話ではGBA版では中立ユニットだった本機を操作できる。おまけにボス仕様なので撃墜される心配は全くない。なお「メイガスの門」では一騎打ちイベントがあるが、発生条件に関わるある「からくり」を知っていれば撃墜できる。スレードゲルミルのHPが60%を切るとユニットが回復なしのバージョンに変化し、一騎打ちが発生するのだが、HPは変化前から引き継ぐ。つまり、一撃必殺砲に援護を加え、61%の段階から大幅に削ればいいという仕掛けだ。ただし、削り過ぎて撃墜すると全回復で一騎打ちになるので注意。これはGBA版でも同じ。
 +
;[[スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE]]
 +
:OG設定で参戦、実際は隠し機体なので条件を満たす必要がある。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
匿名利用者