差分

86 バイト除去 、 2013年12月27日 (金) 17:27
編集の要約なし
2行目: 2行目:  
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
 
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
 
**[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
 
**[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]
**機動戦士ガンダムUC(未参戦)
+
**[[機動戦士ガンダムUC]]
 
**[[機動戦士ガンダム F90]]
 
**[[機動戦士ガンダム F90]]
 
**[[機動戦士ガンダム F91]]
 
**[[機動戦士ガンダム F91]]
19行目: 19行目:  
*開発:[[アナハイム・エレクトロニクス]]社
 
*開発:[[アナハイム・エレクトロニクス]]社
 
*所属:[[地球連邦軍]]
 
*所属:[[地球連邦軍]]
*主なパイロット:[[ケーラ・スゥ]]、[[ハサウェイ・ノア]]、エリク、マーク、ベルフ・スクレット、アンナフェル・マーモセット、ロンド・ベル兵、[[連邦兵]]
+
*主なパイロット:[[ケーラ・スゥ]]、[[ハサウェイ・ノア]]、エリク、マーク、ロンド・ベル兵、[[連邦兵]]
    
[[UC]]0090年代の[[地球連邦軍]]の主力[[量産型]][[モビルスーツ]]。[[ジム|ジムシリーズ]]と[[ネモ]]の設計が統合され、開発・生産を[[アナハイム・エレクトロニクス]]社が担当している。従来のジムシリーズより遥かに高性能で、運動性や機動性に優れる。装甲もガンダリウム合金並みの強度があるなど、主力機として申し分ない性能を誇る。この機体の優秀さから「ジムシリーズ」に代わる「ジェガンシリーズ」として[[地球連邦軍]]内で運用され続けることになる。
 
[[UC]]0090年代の[[地球連邦軍]]の主力[[量産型]][[モビルスーツ]]。[[ジム|ジムシリーズ]]と[[ネモ]]の設計が統合され、開発・生産を[[アナハイム・エレクトロニクス]]社が担当している。従来のジムシリーズより遥かに高性能で、運動性や機動性に優れる。装甲もガンダリウム合金並みの強度があるなど、主力機として申し分ない性能を誇る。この機体の優秀さから「ジムシリーズ」に代わる「ジェガンシリーズ」として[[地球連邦軍]]内で運用され続けることになる。
88行目: 88行目:  
:[[第3次α]]では、ビームライフルを連射するパターンアタックが[[全体攻撃]]として採用されている。ハサウェイはこの武器で[[クェス・パラヤ|クェス]]を亡き者にした[[リ・ガズィ]]を撃墜、同時に[[チェーン・アギ|チェーン]]を殺してしまった。なお、小説版(『逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』)では、シャアを倒そうとしたハサウェイのミスで[[α・アジール]]を撃墜し、自分自身でクェスを殺してしまった。
 
:[[第3次α]]では、ビームライフルを連射するパターンアタックが[[全体攻撃]]として採用されている。ハサウェイはこの武器で[[クェス・パラヤ|クェス]]を亡き者にした[[リ・ガズィ]]を撃墜、同時に[[チェーン・アギ|チェーン]]を殺してしまった。なお、小説版(『逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』)では、シャアを倒そうとしたハサウェイのミスで[[α・アジール]]を撃墜し、自分自身でクェスを殺してしまった。
 
;ハイパー・バズーカ
 
;ハイパー・バズーカ
:小説版(『逆襲のシャア べルトーチカ・チルドレン』)のカセットブック版で使用。この武器で、[[クェス・パラヤ|クェス]]の[[α・アジール]]を撃墜してしまった。
+
:小説版(『逆襲のシャア べルトーチカ・チルドレン』)のカセットブック版で使用。この武器で[[クェス・パラヤ|クェス]]の[[α・アジール]]を撃墜してしまった。
 
;シールド
 
;シールド
 
:シールド内にミサイルランチャーを内蔵。ミサイルを増加したシールドが数年先のジェガンに装備されている(『UC』、『[[機動戦士ガンダム F91|F91]]』)。なお、64では衝撃のアルベルトにシールドごと(シールド防御発動)粉砕されていた。
 
:シールド内にミサイルランチャーを内蔵。ミサイルを増加したシールドが数年先のジェガンに装備されている(『UC』、『[[機動戦士ガンダム F91|F91]]』)。なお、64では衝撃のアルベルトにシールドごと(シールド防御発動)粉砕されていた。
匿名利用者