差分

編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== ZGMF-X42S デスティニーガンダム(Destiny Gundam) ==
 
== ZGMF-X42S デスティニーガンダム(Destiny Gundam) ==
   
*[[登場作品]]:[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
 
*[[登場作品]]:[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
 
*分類:試作型汎用[[モビルスーツ]]
 
*分類:試作型汎用[[モビルスーツ]]
*形式番号:ZGMF-X42S
+
*型式番号:ZGMF-X42S
 
*全長:18.08m
 
*全長:18.08m
 
*重量:79.44t
 
*重量:79.44t
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:[[ハイパーデュートリオンエンジン]]
+
*[[動力]]:[[ハイパーデュートリオンエンジン]]
 
*装甲:[[VPS装甲|ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]併用
 
*装甲:[[VPS装甲|ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]併用
 
*開発:[[ザフト]]
 
*開発:[[ザフト]]
31行目: 30行目:     
=== 特徴 ===
 
=== 特徴 ===
『機動戦士ガンダムSEED』シリーズのガンダム関連は大河原邦男氏が担当しており、そのギミックは氏が今まで担当したガンダムの集大成ともいうべきものになっている。デスティニーの場合は素のままでは通常の人型であり、意外にもギミック要素は少ない。その代わり演出面における効果の色合いが強い機体であり、これは福田監督の・・・と言うよりサンライズ製作のロボットアニメのイメージが色濃く再現されている。
+
『機動戦士ガンダムSEED』シリーズのガンダム関連は大河原邦男氏が担当しており、そのギミックは氏が今まで担当したガンダムの集大成ともいうべきものになっている。デスティニーの場合は素のままでは通常の人型であり、意外にもギミック要素は少ない。その代わり演出面における効果の色合いが強い機体であり、これは福田監督の…と言うよりサンライズ製作のロボットアニメのイメージが色濃く再現されている。
    
ちなみに前機体のギミックを詰め込んだ機体というのは元々は[[フリーダムガンダム]]の[[ストライクガンダムI.W.S.P.|初期案]]でもあった。
 
ちなみに前機体のギミックを詰め込んだ機体というのは元々は[[フリーダムガンダム]]の[[ストライクガンダムI.W.S.P.|初期案]]でもあった。
   −
=== スパロボシリーズにおいて ===
+
== 登場作品と操縦者 ==
 
シンが敵対勢力に加わっている事も多く、その際はボスユニットとして登場するが、その後、自軍に加わるのが定番となっている。いずれの作品でも[[シン・アスカ]]専用機であり、他のパイロットは乗れない。また、インパルスの各シルエットの長所を一纏めにした機体だけあり、格闘・射撃とも強力な武器を備えバランスが取れている。ちなみに各種ゲームで登場する際は、高火力武器が格闘寄りになっている場合が多い。原作では最終決戦で敗北後、宇宙に破棄されてしまったが、当然スパロボではそんなことはなく原作シナリオ終了後もシンが愛機として搭乗し続けている。中にはキャラクターデザイン繋がりで[[蒼穹のファフナー|別作品]]と[[スーパーロボット大戦UX|一部設定を共有するという荒業を見せる]]など、クロスオーバーの新たな可能性を感じさせるものとなっている。
 
シンが敵対勢力に加わっている事も多く、その際はボスユニットとして登場するが、その後、自軍に加わるのが定番となっている。いずれの作品でも[[シン・アスカ]]専用機であり、他のパイロットは乗れない。また、インパルスの各シルエットの長所を一纏めにした機体だけあり、格闘・射撃とも強力な武器を備えバランスが取れている。ちなみに各種ゲームで登場する際は、高火力武器が格闘寄りになっている場合が多い。原作では最終決戦で敗北後、宇宙に破棄されてしまったが、当然スパロボではそんなことはなく原作シナリオ終了後もシンが愛機として搭乗し続けている。中にはキャラクターデザイン繋がりで[[蒼穹のファフナー|別作品]]と[[スーパーロボット大戦UX|一部設定を共有するという荒業を見せる]]など、クロスオーバーの新たな可能性を感じさせるものとなっている。
   −
== 登場作品と操縦者 ==
+
=== [[Zシリーズ]] ===
 
  −
=== Zシリーズ ===
   
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
:物語後半でシンが乗り換える。明らかに原作より演出が強化されており、躍動感のある動きをする。特に「アロンダイト」「フルウェポン・コンビーネーション」のトドメ演出は必見。どの距離でも過不足なく戦える上、防御面も[[VPS装甲]]や[[分身]]があるのでほぼ安泰。今回パッケージの版権作品集合絵にエントリーしているのは伊達ではない、ということか。[[インパルスガンダム|インパルス]]の改造が引き継がれる為、活躍させるのであれば早めにフル改造を。ただし、ルートによっては後半、一時離脱するので注意。ハイパーデュートリオンエンジン搭載なのに、Sフリーダムや∞ジャスティスとは違いEN回復(小)を持っていない(レジェンドも)。原作でEN切れを起こした事があったからだろうか。
 
:物語後半でシンが乗り換える。明らかに原作より演出が強化されており、躍動感のある動きをする。特に「アロンダイト」「フルウェポン・コンビーネーション」のトドメ演出は必見。どの距離でも過不足なく戦える上、防御面も[[VPS装甲]]や[[分身]]があるのでほぼ安泰。今回パッケージの版権作品集合絵にエントリーしているのは伊達ではない、ということか。[[インパルスガンダム|インパルス]]の改造が引き継がれる為、活躍させるのであれば早めにフル改造を。ただし、ルートによっては後半、一時離脱するので注意。ハイパーデュートリオンエンジン搭載なのに、Sフリーダムや∞ジャスティスとは違いEN回復(小)を持っていない(レジェンドも)。原作でEN切れを起こした事があったからだろうか。
69行目: 66行目:     
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
   
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
   
==== 射撃兵装 ====
 
==== 射撃兵装 ====
 
;MMI-GAU26 17.5mm CIWS
 
;MMI-GAU26 17.5mm CIWS
89行目: 84行目:  
;フル・ウェポン・コンビネーション
 
;フル・ウェポン・コンビネーション
 
:Zで追加されたデスティニーの必殺技。外付けの武装を次々と使用する連続攻撃で、最後にゼロ距離からパルマフィオキーナを叩き込む。PS2のソフト「機動戦士ガンダムSEED DESTINY~GENERATION of C.E.~」におけるデスティニーのオリジナル最強攻撃「バーストアタック」が元ネタである(特に回転しながらパルマフィオキーナを構える場面などはそっくりそのまま)。P属性で、Zでは射程が2~5、K・L・UX・OEでは射程1~3でバリア貫通効果あり(UXに至ってはサイズ修正無視もある)と強力。Zではビーム兵器扱いなので、VPS装甲を持つ相手でも問題ない。K・Lではトドメ演出で家族との思い出がフラッシュバックするようになっており、一部では「'''トラウマアタック'''」などと言われる事も。なお、Lではレクイエム戦でジブリールの乗った[[ガーティ・ルー]]にこの技を前述のトドメ演出込みで叩き込むイベントがあり、感慨深いものがある。一方でUXではこの演出がカットされており、「シンは過去を乗り越えた」と解釈する事も出来る。第2次Z破界篇では使用不可だが、実は[[没データ]]としてちゃっかりあったりする。再世篇の中盤で追加される。
 
:Zで追加されたデスティニーの必殺技。外付けの武装を次々と使用する連続攻撃で、最後にゼロ距離からパルマフィオキーナを叩き込む。PS2のソフト「機動戦士ガンダムSEED DESTINY~GENERATION of C.E.~」におけるデスティニーのオリジナル最強攻撃「バーストアタック」が元ネタである(特に回転しながらパルマフィオキーナを構える場面などはそっくりそのまま)。P属性で、Zでは射程が2~5、K・L・UX・OEでは射程1~3でバリア貫通効果あり(UXに至ってはサイズ修正無視もある)と強力。Zではビーム兵器扱いなので、VPS装甲を持つ相手でも問題ない。K・Lではトドメ演出で家族との思い出がフラッシュバックするようになっており、一部では「'''トラウマアタック'''」などと言われる事も。なお、Lではレクイエム戦でジブリールの乗った[[ガーティ・ルー]]にこの技を前述のトドメ演出込みで叩き込むイベントがあり、感慨深いものがある。一方でUXではこの演出がカットされており、「シンは過去を乗り越えた」と解釈する事も出来る。第2次Z破界篇では使用不可だが、実は[[没データ]]としてちゃっかりあったりする。再世篇の中盤で追加される。
  −
=== [[合体攻撃]] ===
  −
;コンビネーション・アサルト
  −
:UXで追加された[[フォースインパルスガンダム]]との合体攻撃。アロンダイトとエクスカリバー、ビーム砲とケルベロスで波状攻撃を仕掛ける。
      
==== 防御兵装 ====
 
==== 防御兵装 ====
99行目: 90行目:  
;対[[ビームシールド]]
 
;対[[ビームシールド]]
 
:左腕にある防御装備。インパルスのシールドと同様、上下に伸縮可能。本機はビームシールドとVPS装甲があるため、フェイルセーフ用として装備されている感が強い。実際、使用されたのはビームライフルや片腕を破壊された時の爆発から身を守った時ぐらいである。
 
:左腕にある防御装備。インパルスのシールドと同様、上下に伸縮可能。本機はビームシールドとVPS装甲があるため、フェイルセーフ用として装備されている感が強い。実際、使用されたのはビームライフルや片腕を破壊された時の爆発から身を守った時ぐらいである。
 +
 +
=== [[合体攻撃]] ===
 +
;コンビネーション・アサルト
 +
:UXで追加された[[フォースインパルスガンダム]]との合体攻撃。アロンダイトとエクスカリバー、ビーム砲とケルベロスで波状攻撃を仕掛ける。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
110行目: 105行目:  
:核エンジンとデュートリオンビームのハイブリッド動力機関。KとLで実装され、毎ターン自軍フェイズ開始時に、ENが最大値の25%回復する。UXでも引き続き実装されているが、自然回復量が10%に落とされているため、'''名前を変えただけのEN回復Lv1'''と同じになってしまった。
 
:核エンジンとデュートリオンビームのハイブリッド動力機関。KとLで実装され、毎ターン自軍フェイズ開始時に、ENが最大値の25%回復する。UXでも引き続き実装されているが、自然回復量が10%に落とされているため、'''名前を変えただけのEN回復Lv1'''と同じになってしまった。
   −
;[[VSP装甲]]、[[ビームシールド]]、[[分身]]
+
;[[VPS装甲]]、[[ビームシールド]]、[[分身]]
 
:[[OE]]のもの。
 
:[[OE]]のもの。
   117行目: 112行目:  
:[[飛行]]可能。K・L・UXでは陸適応がBになっている。
 
:[[飛行]]可能。K・L・UXでは陸適応がBになっている。
   −
=== [[改造#カスタムボーナス|カスタムボーナス]] ===
+
=== [[サイズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]
+
;M
:全ての武器の攻撃力+300
+
:
 +
 
 +
=== カスタムボーナス ===
 +
;全ての武器の攻撃力+300
 +
:[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]でのボーナス。
 
:破界篇ではこれにより最強武器が封印中にもかかわらずトップレベルの攻撃力を確保している。再世篇では使用可能なためもともと高い火力が更に高まり、その単体攻撃力は[[ストライクフリーダムガンダム]]や[[インフィニットジャスティスガンダム]]を上回る。
 
:破界篇ではこれにより最強武器が封印中にもかかわらずトップレベルの攻撃力を確保している。再世篇では使用可能なためもともと高い火力が更に高まり、その単体攻撃力は[[ストライクフリーダムガンダム]]や[[インフィニットジャスティスガンダム]]を上回る。
 +
 +
=== 機体ボーナス ===
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
:無改造:CT補正+10 運動性+5 地形適応:宇A<br>ハーフ改造:CT補正+20 運動性+15 地形適応:宇S<br>フル改造:CT補正+30 運動性+25 地形適応:宇S
 
:無改造:CT補正+10 運動性+5 地形適応:宇A<br>ハーフ改造:CT補正+20 運動性+15 地形適応:宇S<br>フル改造:CT補正+30 運動性+25 地形適応:宇S
 
:Lでのボーナス。貴重な宇宙適応ボーナス持ちなので、宇Bかつ接近戦を得意とする機体とPUを組む機会もあるだろう。
 
:Lでのボーナス。貴重な宇宙適応ボーナス持ちなので、宇Bかつ接近戦を得意とする機体とPUを組む機会もあるだろう。
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
:初期:CRT補正+10 運動性+5<br>第二段階:CRT補正+15 運動性+10 地形適応:宇A<br>第三段階:CRT補正+20 運動性+20 地形適応:宇S<br>最終段階:CRT補正+30 運動性+30 地形適応:宇S EN+50
+
:初期:CRT補正+10 運動性+5<br>第2段階:CRT補正+15 運動性+10 地形適応:宇A<br>第3段階:CRT補正+20 運動性+20 地形適応:宇S<br>最終段階:CRT補正+30 運動性+30 地形適応:宇S EN+50
:UXでのボーナス。ボーナスの内容はLと変わっていないが、最終的にENが増えるので継戦能力の向上が期待できる。<br>今作はユニット側で宇B以下の機体が存在しないので、純粋に接近戦を得意とする機体とPUを組むと良い。近距離・遠距離問わず武器の射程がほぼ一致する[[ダブルオークアンタ]]や、劇中での絡みが多い[[マークザイン]](ただし第二部のみ)などが候補に挙がるだろうか。
+
:UXでのボーナス。ボーナスの内容はLと変わっていないが、最終的にENが増えるので継戦能力の向上が期待できる。<br>今作はユニット側で宇B以下の機体が存在しないので、純粋に接近戦を得意とする機体とPUを組むと良い。近距離・遠距離問わず武器の射程がほぼ一致する[[ダブルオークアンタ]]や、劇中での絡みが多い[[マークザイン]](ただし第二部のみ)などが候補に挙がるだろうか。
    
== [[BGM|機体BGM]] ==
 
== [[BGM|機体BGM]] ==
;「Vestige ~ヴェスティージ~」
+
;「Vestige -ヴェスティージ-」
 
:Z・第2次Z破界篇で採用。劇中では[[ストライクフリーダムガンダム]]登場時の曲としての印象が強い。<br />本来は西川氏が監督の福田己津央氏の要望で作ったキラのテーマ曲だったが、その後、「C.E.に生きる全ての人達のテーマソングと言える曲となった」と監督から評された(福田監督の発言なので信用性はあまりないが)。<br />よく「本来はシンをイメージして作られた曲」と言われるが、シンを意識したのは「ignited -イグナイテッド-」の方で、この2曲は対極的な関係にあるという。
 
:Z・第2次Z破界篇で採用。劇中では[[ストライクフリーダムガンダム]]登場時の曲としての印象が強い。<br />本来は西川氏が監督の福田己津央氏の要望で作ったキラのテーマ曲だったが、その後、「C.E.に生きる全ての人達のテーマソングと言える曲となった」と監督から評された(福田監督の発言なので信用性はあまりないが)。<br />よく「本来はシンをイメージして作られた曲」と言われるが、シンを意識したのは「ignited -イグナイテッド-」の方で、この2曲は対極的な関係にあるという。
 
;「Zips」
 
;「Zips」
138行目: 139行目:  
:UXで採用。何げにファフナーと絡むイベントでは殆どこれが流れる。かなりマッチしているため、ベストチョイスといえるものになっている。
 
:UXで採用。何げにファフナーと絡むイベントでは殆どこれが流れる。かなりマッチしているため、ベストチョイスといえるものになっている。
   −
== 対決 ==
+
== 対決・名場面など ==
 
;対[[デストロイガンダム]]
 
;対[[デストロイガンダム]]
 
:ヘブンズベース攻防戦において、5機編成の[[デストロイガンダム|デストロイ]]部隊のうち、3機を仕留める活躍を見せた。
 
:ヘブンズベース攻防戦において、5機編成の[[デストロイガンダム|デストロイ]]部隊のうち、3機を仕留める活躍を見せた。
匿名利用者