差分

17 バイト追加 、 2013年12月16日 (月) 08:53
278行目: 278行目:  
;「俺は人間だ、シンヤ。今までも、そしてこれからも、人間であり続けたいんだ!」
 
;「俺は人間だ、シンヤ。今までも、そしてこれからも、人間であり続けたいんだ!」
 
:特典映像『TWIN BLOOD』にて。
 
:特典映像『TWIN BLOOD』にて。
;「臨死体験」
  −
:ドラマCD「ラダムの来ない日」にて、スペースナイツの面々のしりとりに割り込んでの一言。このしりとり、'''陰気で救いのない言葉'''を繋げる陰気しりとり、別名を'''Dボゥイしりとり'''というもので、挙げられる言葉も「'''断末魔'''」だの「'''死にかけ'''」だのひどい言葉だらけである。なお「断末魔」のあたりから聞いていたらしい。ちなみにこの直前の単語は「'''病み上がり'''」。
  −
;「今、人生が暗い」
  −
:LD購入特典でのドラマCD1「ザ・宴会」中におけるCM内での台詞。このCM中、Dボゥイは「陰気な大作」と自虐、さらに[[ノアル・ベルース|ノアル]]は「ブレードのランサーが唸る時、また家族が死ぬ!」だの[[ミレッタ・ルルージュ|ミリー]]も「雰囲気真っ暗に」だのと追い討ち。言いたい放題である。
  −
;「さっぱりしましたでちゅー♪」
  −
:ドラマCD1「ザ・宴会」での発言。…ブラスター化の後遺症にって幼児退行を引き起こしてしまい、'''あろうことか赤ちゃん言葉で言った…'''(しかもその前に、アキにズボンを脱がせてオシメを取り替えていた…)。
  −
:そして、裏返った森川氏の声も相まって、本編のシリアスさが崩壊すること請け合いである…。
   
;「たいへんだァ!おれ、'''自分の名まえ忘れちょるばい~~!'''」<br />「いいね~、それ!'''今日からそれをおれの名まえにしちゃお~っと♪'''」<br />「'''念仏の時間だぜ、ラダムどもめが――ッ!!!'''」<br />「'''おれってばそんな暗い過去があったんだァ…ひゃあ…明るいヒーローとばっか思ってたのに暗いヒーローだったの~~?'''」
 
;「たいへんだァ!おれ、'''自分の名まえ忘れちょるばい~~!'''」<br />「いいね~、それ!'''今日からそれをおれの名まえにしちゃお~っと♪'''」<br />「'''念仏の時間だぜ、ラダムどもめが――ッ!!!'''」<br />「'''おれってばそんな暗い過去があったんだァ…ひゃあ…明るいヒーローとばっか思ってたのに暗いヒーローだったの~~?'''」
 
:これらのセリフは井上大助の漫画版(講談社「デラックスボンボン」にて連載)が出典。アルゴス号のクルー、そして実の兄弟と戦うという悲壮感は薄まり、素で記憶喪失となっている上、TV版とは比べ物にならないほどの勢いで食事を平らげた後名前を聞かれ、最初の台詞を言い放ったり、ノアルにデンジャラスボゥイと呼ばれて嬉しそうに喜んだり、ラダム獣を勇猛果敢に倒したり、テッカマンエビルに自身の過去を聞かされたときには大泣きしてしまったりとお気楽極楽かつ熱血馬鹿キャラとして描かれていた。<br />最も井上氏が担当したコミカライズはそういうテイストに方向性が変わる事が多い。他には[[シーブック・アノー|この人]]とか。
 
:これらのセリフは井上大助の漫画版(講談社「デラックスボンボン」にて連載)が出典。アルゴス号のクルー、そして実の兄弟と戦うという悲壮感は薄まり、素で記憶喪失となっている上、TV版とは比べ物にならないほどの勢いで食事を平らげた後名前を聞かれ、最初の台詞を言い放ったり、ノアルにデンジャラスボゥイと呼ばれて嬉しそうに喜んだり、ラダム獣を勇猛果敢に倒したり、テッカマンエビルに自身の過去を聞かされたときには大泣きしてしまったりとお気楽極楽かつ熱血馬鹿キャラとして描かれていた。<br />最も井上氏が担当したコミカライズはそういうテイストに方向性が変わる事が多い。他には[[シーブック・アノー|この人]]とか。
297行目: 290行目:  
;ブレード「――! あったあった!」<br />ダガー「そっ、それはワシのシステムボックス!何を…」<br />ブレード「ペガス嫌いのアンタのことだ、きっと自分で持ってると思ってたぜ!」
 
;ブレード「――! あったあった!」<br />ダガー「そっ、それはワシのシステムボックス!何を…」<br />ブレード「ペガス嫌いのアンタのことだ、きっと自分で持ってると思ってたぜ!」
 
:上述のシーンの後、ダガーの胴体に貫き手を食らわせ、システムボックス=テッククリスタルを引きずり出す。
 
:上述のシーンの後、ダガーの胴体に貫き手を食らわせ、システムボックス=テッククリスタルを引きずり出す。
 +
 +
== 迷台詞 ==
 +
;「臨死体験」
 +
:ドラマCD「ラダムの来ない日」にて、スペースナイツの面々のしりとりに割り込んでの一言。このしりとり、'''陰気で救いのない言葉'''を繋げる陰気しりとり、別名を'''Dボゥイしりとり'''というもので、挙げられる言葉も「'''断末魔'''」だの「'''死にかけ'''」だのひどい言葉だらけである。なお「断末魔」のあたりから聞いていたらしい。ちなみにこの直前の単語は「'''病み上がり'''」。
 +
;「今、人生が暗い」
 +
:LD購入特典でのドラマCD1「ザ・宴会」中におけるCM内での台詞。このCM中、Dボゥイは「陰気な大作」と自虐、さらに[[ノアル・ベルース|ノアル]]は「ブレードのランサーが唸る時、また家族が死ぬ!」だの[[ミレッタ・ルルージュ|ミリー]]も「雰囲気真っ暗に」だのと追い討ち。言いたい放題である。
 +
;「さっぱりしましたでちゅー♪」
 +
:ドラマCD1「ザ・宴会」での発言。…ブラスター化の後遺症にって幼児退行を引き起こしてしまい、'''あろうことか赤ちゃん言葉で言った…'''(しかもその前に、アキにズボンを脱がせてオシメを取り替えていた…)。
 +
:そして、裏返った森川氏の声も相まって、本編のシリアスさが崩壊すること請け合いである…。
    
== スパロボシリーズでの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズでの名台詞 ==
匿名利用者