差分

21行目: 21行目:     
=== システムの特色 ===
 
=== システムの特色 ===
*CPUの思考ルーチンがわざと単純にされており、地上、宇宙篇では、対象への命中率・対象の残りHPといった一切の事を無視して一番近いユニットに攻撃してくる。この為、ターゲットにして欲しいユニットを前に出すだけで狙ってくれる。初心者向けポイントその1。
+
*CPUの思考ルーチンがわざと単純にされており、地上、宇宙篇では、対象への命中率・対象の残りHPといった一切の事を無視して1番近いユニットに攻撃してくる。この為、ターゲットにして欲しいユニットを前に出すだけで狙ってくれる。初心者向けポイントその1。
*ゲームバランスとして、敵・味方ともに被弾率が高い。これは他の作品では回避系である[[モビルスーツ]]のエースパイロットも例外ではなく、[[集中]]未使用・無改造なら50%程度は当たる。
+
*ゲームバランスとして、敵・味方ともに被弾率が高い。これは他の作品では回避系である[[モビルスーツ]]のエースパイロットも例外ではなく、[[集中]]未使用・無[[改造]]なら50%程度は当たる。
 
*ただ、ある程度どのユニットも被弾しながら戦闘するのが前提になっている為、[[シールド]]によるダメージ軽減など全体的に一撃のダメージが低め。
 
*ただ、ある程度どのユニットも被弾しながら戦闘するのが前提になっている為、[[シールド]]によるダメージ軽減など全体的に一撃のダメージが低め。
 
*しかし、敵は基本的に物量で攻めて来るので、HP総量は当然自軍より多くなる。つまり、雑魚とまともに撃ち合うとダメージ負けする。<br />この為、雑魚を倒すだけで一苦労する。特にこれは自軍の火力不足が目立つ序盤に顕著。
 
*しかし、敵は基本的に物量で攻めて来るので、HP総量は当然自軍より多くなる。つまり、雑魚とまともに撃ち合うとダメージ負けする。<br />この為、雑魚を倒すだけで一苦労する。特にこれは自軍の火力不足が目立つ序盤に顕著。
29行目: 29行目:  
*また、この関係から、回復系の[[精神コマンド]]([[根性]]、[[信頼]]等)の重要性が高く、他のシリーズでは殆ど使わない様な[[愛]](回復版)が強力で出番が回ってくる。
 
*また、この関係から、回復系の[[精神コマンド]]([[根性]]、[[信頼]]等)の重要性が高く、他のシリーズでは殆ど使わない様な[[愛]](回復版)が強力で出番が回ってくる。
 
*機体の修理費が全体的にやや安め。初心者向けポイントその2。
 
*機体の修理費が全体的にやや安め。初心者向けポイントその2。
*ユニットの特性が[[精神コマンド]]を覚えるレベルの段階まで良く練られており、その局面、その局面で機体・パイロットともに特色がある。これは従来二軍のキャラも例外ではない。
+
*ユニットの特性が[[精神コマンド]]を覚えるレベルの段階まで良く練られており、その局面、その局面で機体・パイロットともに特色がある。これは従来[[二軍]]のキャラも例外ではない。
*反面、効率を重視した場合、特に序盤では、原作での機体組み合わせやお気に入りのユニットの改造を見送る必要性が出て来る。
+
*反面、効率を重視した場合、特に序盤では、原作での機体組み合わせやお気に入りの機体の改造を見送る必要性が出て来る。
*[[64]]等に見られるフル改造段階の差別化が図られており、二軍級の機体もフル改造する事で一軍級と同等の戦力になる様になっている。
+
*[[スーパーロボット大戦64|64]]等に見られるフル改造段階の差別化が図られており、二軍級の機体もフル改造する事で一軍級と同等の戦力になる様になっている。
 
*むしろ二軍級ユニットの方が、フル改造すると同じような武器の攻撃力が主役級よりも高くなるため使いやすい上に、[[V-UPユニット]]で更に伸びてしまう。最終的に必殺技クラスの武器を連発できる上に機体性能も低くないなど、逆転しすぎている面もある。
 
*むしろ二軍級ユニットの方が、フル改造すると同じような武器の攻撃力が主役級よりも高くなるため使いやすい上に、[[V-UPユニット]]で更に伸びてしまう。最終的に必殺技クラスの武器を連発できる上に機体性能も低くないなど、逆転しすぎている面もある。
**汎用性が高く二人乗りの[[ブルーガー]]、[[ビルバイン]]よりも攻撃力が高くなる[[ボチューン]]などはその筆頭。
+
**汎用性が高く2人乗りの[[ブルーガー]]、[[ビルバイン]]よりも攻撃力が高くなる[[ボチューン]]などはその筆頭。
**他にも超火力と回避、補給装置を併せ持つ[[コアブースター]]、シールドの仕様により[[マジンガーZ]]より硬い[[G3ガンダム]]や[[テキサスマック]]等、一軍級を遥かに上回る機体が多々存在する。
+
**他にも超火力と回避、[[補給装置]]を併せ持つ[[コアブースター]]、シールドの仕様により[[マジンガーZ]]より硬い[[G-3ガンダム]]や[[テキサスマック]]等、一軍級を遥かに上回る機体が多々存在する。
 
*味方増援の出現するタイミングが敵フェイズ時に集中している為、精神コマンドが掛かっていない状態の増援ユニットが近くにいる敵から集中砲火を浴びる事もしばしば。それ故、予め増援出現ポイント付近にいる敵を排除しておく必要が有る。
 
*味方増援の出現するタイミングが敵フェイズ時に集中している為、精神コマンドが掛かっていない状態の増援ユニットが近くにいる敵から集中砲火を浴びる事もしばしば。それ故、予め増援出現ポイント付近にいる敵を排除しておく必要が有る。
 
*インターミッションでのセーブ、ロードにかかる時間がやたら長い。シナリオの長さ、簡易戦闘の冗長さと併せてストレスが溜まる一因となっている。
 
*インターミッションでのセーブ、ロードにかかる時間がやたら長い。シナリオの長さ、簡易戦闘の冗長さと併せてストレスが溜まる一因となっている。
匿名利用者