差分

254 バイト追加 、 2013年11月23日 (土) 05:44
67行目: 67行目:  
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ディバイン・アーム / ディバイン・ブレード
 
;ディバイン・アーム / ディバイン・ブレード
:SFC版『LOE』で武器のグラフィックがつかなかったため、ながらくその形状が不明であった。「手刀」と思われていたこともある。[[αシリーズ]]で両刃の長剣であることが判明。『LOE』のリメイクから新たな装飾が書き起こされて専用の鞘まで備え付けられた。[[魔装機神シリーズ]]では鞘をパージしてから斬りかかる描写で固定されつつあるが、OGでは『α外伝』とほぼ同じ視覚表現である。
+
:SFC版『LOE』で武器のグラフィックがつかなかったため、ながらくその形状が不明であった。「手刀」と思われていたこともある。[[αシリーズ]]で両刃の長剣であることが判明。『LOE』のリメイクから新たな装飾が書き起こされて専用の鞘まで備え付けられた。[[魔装機神シリーズ]]では鞘をパージしてから斬りかかる描写で固定されつつあるが、OGでは『α外伝』とほぼ同じ視覚表現である。『α外伝』では回避されると躓きそうになりながら画面外に消えて行き、バリアなどで無効化されるとすっ転んで顔面を引きずるなどギャグ色の強い演出になっているため一見の価値あり。
 
:*'''ROE''':本作で「[[斬り返し]]」発動時に(アームとブレードと)2種類のエフェクトを残す唯一の近接兵器。僚機となるサイバスターも2振りの実体剣を所有しているのだが、こちらは常に「ディスカッター」を手にしているため、「斬り返し」で「バニティリッパー」が姿を現すことはない。
 
:*'''ROE''':本作で「[[斬り返し]]」発動時に(アームとブレードと)2種類のエフェクトを残す唯一の近接兵器。僚機となるサイバスターも2振りの実体剣を所有しているのだが、こちらは常に「ディスカッター」を手にしているため、「斬り返し」で「バニティリッパー」が姿を現すことはない。
 
:*'''OG2nd''':換装武器であることと、時系列の問題で「アーム」のまま(柄と鍔の部分の拵えが日本刀式でないことは武器換装時に確認可)。ブレード自体は「円月殺法」使用時に確認出来る。R装備時に専用のモーションがあるが、こちらも完全に「円月殺法」の軌道を描いたりする(剣を一回転→飛びかかる→上から両断⇒横一閃で斬り抜け⇒見得切り)。ちなみにラ・ギアスで登場するノーマルのアームも同様の演出。
 
:*'''OG2nd''':換装武器であることと、時系列の問題で「アーム」のまま(柄と鍔の部分の拵えが日本刀式でないことは武器換装時に確認可)。ブレード自体は「円月殺法」使用時に確認出来る。R装備時に専用のモーションがあるが、こちらも完全に「円月殺法」の軌道を描いたりする(剣を一回転→飛びかかる→上から両断⇒横一閃で斬り抜け⇒見得切り)。ちなみにラ・ギアスで登場するノーマルのアームも同様の演出。
952

回編集