差分

140行目: 140行目:  
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:3Dスパロボ初参戦。第1章より参戦。原作終了後設定だが、木星がゲッター太陽化した件に関しては明言されていない。
 
:3Dスパロボ初参戦。第1章より参戦。原作終了後設定だが、木星がゲッター太陽化した件に関しては明言されていない。
:決着後もインベーダーが生存しており、本作のオリジナル敵である[[ミューカス]]と共に出現したりする。理由は第1章時点では不明。
+
:決着後もインベーダーが生存しており、本作のオリジナル敵である[[ミューカス]]と共に出現したりする。
 
:第4章サブミッション「竜馬再び」にて竜馬たちが帰還、以後は竜馬チームと號チームの両方で真ゲッターを運用可能になる。当然ながら真ゲッターは1機しかないので、出撃ユニット編成時に両チームを選んだ場合、[[母艦]]から出撃させられるのは片方のチームだけとなる。ただし、片方のチームを母艦に戻し、以後のターンにもう片方のチームで出撃させることは可能。各員の能力値や[[精神コマンド]]は勿論、竜馬チームと號チームで機体性能も少々異なるが、装備している強化パーツと機体[[改造]]度は変わらない。
 
:第4章サブミッション「竜馬再び」にて竜馬たちが帰還、以後は竜馬チームと號チームの両方で真ゲッターを運用可能になる。当然ながら真ゲッターは1機しかないので、出撃ユニット編成時に両チームを選んだ場合、[[母艦]]から出撃させられるのは片方のチームだけとなる。ただし、片方のチームを母艦に戻し、以後のターンにもう片方のチームで出撃させることは可能。各員の能力値や[[精神コマンド]]は勿論、竜馬チームと號チームで機体性能も少々異なるが、装備している強化パーツと機体[[改造]]度は変わらない。
 +
:復活していた[[コーウェン&スティンガー]]を倒し、[[ミューカス]]との決着も付いた後は、竜馬たちは再び時空の彼方で戦い続ける道を選ぶ。
    
== 用語 ==
 
== 用語 ==
1,529

回編集