差分

4 バイト追加 、 2012年7月15日 (日) 20:39
編集の要約なし
15行目: 15行目:  
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
**[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
**[[スーパーロボット大戦OGディバイン・ウォーズ]]
+
**[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
**[[スーパーロボット大戦OGジ・インスペクター]]  
+
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]  
 
*形式番号
 
*形式番号
 
**EI-YAM-003(ディバイン・ウォーズ)
 
**EI-YAM-003(ディバイン・ウォーズ)
76行目: 76行目:  
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
:OG2.5と同じ流れで序盤でスポット参戦し、終盤で正式に仲間になるのだが、その僅か2話後にあたる最終話に裏切るので、強力だが使用は控えたい。グランゾンの開発者として、名前のみ登場していた「[[エリック・ワン]]」博士が初登場した。
 
:OG2.5と同じ流れで序盤でスポット参戦し、終盤で正式に仲間になるのだが、その僅か2話後にあたる最終話に裏切るので、強力だが使用は控えたい。グランゾンの開発者として、名前のみ登場していた「[[エリック・ワン]]」博士が初登場した。
;[[スーパーロボット大戦OGディバイン・ウォーズ]]
+
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
:第6話「蒼い魔神」にて初登場。[[南極事件]]を再現した戦闘で、駐留した地球連邦軍を壊滅させ、リュウセイに止めを差す瞬間にサイバスター&マサキが登場し、その場を去る。南極事件が初めて再現されたシーンで、TVアニメでも初めてグランゾンの戦闘シーンが再現された。それ以降は出番なし。
 
:第6話「蒼い魔神」にて初登場。[[南極事件]]を再現した戦闘で、駐留した地球連邦軍を壊滅させ、リュウセイに止めを差す瞬間にサイバスター&マサキが登場し、その場を去る。南極事件が初めて再現されたシーンで、TVアニメでも初めてグランゾンの戦闘シーンが再現された。それ以降は出番なし。
;[[スーパーロボット大戦OGジ・インスペクター]]
+
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
:物語後半から登場。ゲームとは違い、最終決戦でクロガネ・ヒリュウ改と合流。ベーオウルフ戦においては[[ツヴァイザーゲイン]]の頭部に搭乗して無防備なギリアムを[[ノイヴォルフ]]の攻撃から守っている姿が見られるが、一瞬しか映らない上に画面下部のため、注意しないと結構な確率で見逃す(よく言われる「何もしていない」というのは誤りである)。
 
:物語後半から登場。ゲームとは違い、最終決戦でクロガネ・ヒリュウ改と合流。ベーオウルフ戦においては[[ツヴァイザーゲイン]]の頭部に搭乗して無防備なギリアムを[[ノイヴォルフ]]の攻撃から守っている姿が見られるが、一瞬しか映らない上に画面下部のため、注意しないと結構な確率で見逃す(よく言われる「何もしていない」というのは誤りである)。
  
匿名利用者