差分

221 バイト追加 、 2013年10月2日 (水) 11:40
「ゾヴォーグ」→「ゾヴォーク」、「ゴライクンル」について加筆
2行目: 2行目:     
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
『[[第3次スーパーロボット大戦]]』にて、[[ロンド・ベル]]隊および[[ディバイン・クルセイダーズ]]軍と交戦した[[異星人]]で、その実態は[[ゾヴォーグ]](「[[ゲスト]]」)と同じ「共和連合」に属する一勢力。なお「ゲスト」とは異なり、正式な呼称は明らかになっていない。
+
『[[第3次スーパーロボット大戦]]』にて、[[ロンド・ベル]]隊および[[ディバイン・クルセイダーズ]]軍と交戦した[[異星人]]で、その実態は[[ゾヴォーク]](「[[ゲスト]]」)と同じ「共和連合」に属する一勢力。なお「ゲスト」とは異なり、正式な呼称は明らかになっていない。
    
闘争本能ばかり突出した未成熟な[[地球]]人類に強力な兵器は不相応とし、征服により地球圏の“管理”を目論む。ただし、地球の軍事力を自勢力のものにせんという思惑もあったようだ。各地から地球のメカを次々と略奪し、研究を行った上で自軍の兵器として投入させていた。『第3次』では単に異星人と呼ばれていたが、彼らが自らを監察官と名乗っていたことから、『[[第4次スーパーロボット大戦]]』では「インスペクター」と呼ばれるようになった。
 
闘争本能ばかり突出した未成熟な[[地球]]人類に強力な兵器は不相応とし、征服により地球圏の“管理”を目論む。ただし、地球の軍事力を自勢力のものにせんという思惑もあったようだ。各地から地球のメカを次々と略奪し、研究を行った上で自軍の兵器として投入させていた。『第3次』では単に異星人と呼ばれていたが、彼らが自らを監察官と名乗っていたことから、『[[第4次スーパーロボット大戦]]』では「インスペクター」と呼ばれるようになった。
11行目: 11行目:  
なお、第3次と異なり自ら「インスペクター」と名乗っている。正式な呼称は「'''ヴォルガ'''」。…なのだが公式でも「'''ウォルガ'''」呼びにもなっていたりする。
 
なお、第3次と異なり自ら「インスペクター」と名乗っている。正式な呼称は「'''ヴォルガ'''」。…なのだが公式でも「'''ウォルガ'''」呼びにもなっていたりする。
   −
[[シャドウミラー]]がいた向こう側の世界では、バルマーより先に地球へ襲来した異星人である事がラミアの発言で判明している(この点は旧シリーズの第3次と同様)。
+
[[シャドウミラー]]がいた向こう側の世界では、バルマーより先に地球へ襲来した異星人である事がラミアの発言で判明している(この点は旧シリーズの第3次と同様)。
    
インスペクターも元を辿れば地球人と同じく始まりの地で発祥した生命らしい。
 
インスペクターも元を辿れば地球人と同じく始まりの地で発祥した生命らしい。
19行目: 19行目:  
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]とは別の謎の第3勢力として登場する。ユニットアイコンの色は黄色。[[オデッサ]]、[[ジャブロー]]、[[ルナツー]]、[[ソロモン]]、[[アクシズ]]など占拠。序盤から中盤までは自軍及びDCを上回る勢力を誇ったが、オデッサ作戦以降急激に勢力低下。最後は地球人勢力と手を組むこともあるが、作戦は失敗となる。
 
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]とは別の謎の第3勢力として登場する。ユニットアイコンの色は黄色。[[オデッサ]]、[[ジャブロー]]、[[ルナツー]]、[[ソロモン]]、[[アクシズ]]など占拠。序盤から中盤までは自軍及びDCを上回る勢力を誇ったが、オデッサ作戦以降急激に勢力低下。最後は地球人勢力と手を組むこともあるが、作戦は失敗となる。
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
:事前情報なしのサプライズ参戦で、ユーザーを驚かせた。最終的に[[シャドウミラー]]と組むこととなるが、[[アインスト]]により拠点の[[ネビーイーム]]([[ホワイトスター]])に箱詰め状態となり、最期は壊滅する。なお、「武神装攻ダイゼンガー」では、テスラ研を占拠していた部隊の中に'''シャドウミラー兵の乗ったガーリオンがいる。'''シャドウミラーとの連携が明かされるのはこのふたつ後のステージなので、ネタバレもいいところである。
+
:事前情報なしのサプライズ参戦で、ユーザーを驚かせた。最終的に[[シャドウミラー]]と組むこととなるが、[[アインスト]]により拠点の[[ネビーイーム]]([[ホワイトスター]])に箱詰め状態となり、最期は壊滅する。なお、「武神装攻ダイゼンガー」では、テスラ研を占拠していた部隊の中に'''シャドウミラー兵の乗ったガーリオンがいる'''。シャドウミラーとの連携が明かされるのはこのふたつ後のステージなので、ネタバレもいいところである。
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
 
:リメイクによる大幅な変更点はなし。
 
:リメイクによる大幅な変更点はなし。
27行目: 27行目:  
== 人物 / 兵器 ==
 
== 人物 / 兵器 ==
 
;[[ウェンドロ・ボルクェーデ]](搭乗機:[[ディカステス]])
 
;[[ウェンドロ・ボルクェーデ]](搭乗機:[[ディカステス]])
:インスペクターを率いる少年で、その正体は[[ゾヴォーグ]]の異文明監察官。
+
:インスペクターを率いる少年で、その正体は[[ゾヴォーク]]の異文明監察官。
    
=== インスペクター四天王 ===
 
=== インスペクター四天王 ===
43行目: 43行目:  
=== 兵器 ===
 
=== 兵器 ===
 
;[[ディアウス]]
 
;[[ディアウス]]
:ジ・インスペクターに登場した艦船サイズの超大型ビーム砲。ゲームには直接登場していないがOG2ndでセティがこれの存在について示唆する発言がある。
+
:ジ・インスペクターに登場した艦船サイズの超大型ビーム砲。ゲームには直接登場していないがOG2ndで[[ジュスティヌ・シャフラワース|セティ]]がこれの存在について示唆する発言がある。
 
;[[ガンセクト]]
 
;[[ガンセクト]]
 
:無人多脚移動砲台。OGシリーズから登場。
 
:無人多脚移動砲台。OGシリーズから登場。
49行目: 49行目:  
:『OG2』でのみ使用。インスペクターが<del>容量節約のため</del>メギロートを鹵獲し、複製したもの。『OGs』ではガロイカに置き換わり登場しない。
 
:『OG2』でのみ使用。インスペクターが<del>容量節約のため</del>メギロートを鹵獲し、複製したもの。『OGs』ではガロイカに置き換わり登場しない。
 
;[[ガロイカ]]
 
;[[ガロイカ]]
:旧シリーズでは[[ゲスト]]のみが使っていたがOGシリーズのロボット大図鑑ではインスペクター製と書かれている。インスペクターが運用するのは『OGs』から。同じ星間国家に所属しているから使うのは当たり前といったところか。
+
:旧シリーズでは[[ゲスト]]のみが使っていたが、OGシリーズのロボット大図鑑ではインスペクター製と書かれている。インスペクターが運用するのは『OGs』から。同じ星間国家に所属しているから使うのは当たり前といったところか。
 
;[[レストジェミラ]]
 
;[[レストジェミラ]]
:ジ・インスペクターに登場した無人量産機。ゲームには直接登場していないがOG2ndでは地球連邦軍の別部隊が交戦したという設定がある。これをベースに[[キャニス]]が作られた。
+
:ジ・インスペクターに登場した無人量産機。ゲームには直接登場していないがOG2ndでは[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]の別部隊が交戦したという設定がある。これをベースに[[キャニス]]が作られた。
 
;[[バイオロイド兵]]
 
;[[バイオロイド兵]]
 
:大量生産されている[[人造人間]]。OGシリーズでは[[ゲスト]]も使用している。
 
:大量生産されている[[人造人間]]。OGシリーズでは[[ゲスト]]も使用している。
63行目: 63行目:  
;[[ゲスト]]
 
;[[ゲスト]]
 
:同じ星系に属する対立派閥。正式な呼称は「ゾガル」。
 
:同じ星系に属する対立派閥。正式な呼称は「ゾガル」。
;[[ゾヴォーグ]]
+
;[[ゾヴォーク]]
 
:彼らの大本の組織。
 
:彼らの大本の組織。
 +
;[[ゴライクンル]]
 +
:ゾヴォークの戦争商人。[[ウェンドロ・ボルクェーデ|ウェンドロ]]に戦力を提供した。
 
{{DEFAULTSORT:いんすへくたあ}}
 
{{DEFAULTSORT:いんすへくたあ}}
 
[[Category:組織]]
 
[[Category:組織]]