差分

118行目: 118行目:  
シリアスとギャグ風潮が上手く入り交ざったロボットアニメであり、どの作品でも存在感を放つ。戦争向けの題材でないため、どんな世界観でも和合性がある。
 
シリアスとギャグ風潮が上手く入り交ざったロボットアニメであり、どの作品でも存在感を放つ。戦争向けの題材でないため、どんな世界観でも和合性がある。
    +
=== 旧シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
:マサキ、リューネ、シュウの三つの章全てに登場する。[[ドクーガ]]三将軍の乗艦が[[ブンドル艦]]以外に登場しないため、他の二人は別勢力の機体に搭乗する。
 
:マサキ、リューネ、シュウの三つの章全てに登場する。[[ドクーガ]]三将軍の乗艦が[[ブンドル艦]]以外に登場しないため、他の二人は別勢力の機体に搭乗する。
125行目: 126行目:  
;[[スーパーロボット大戦F]]([[スーパーロボット大戦F完結編|完結編]])
 
;[[スーパーロボット大戦F]]([[スーパーロボット大戦F完結編|完結編]])
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦64]]([[スーパーロボット大戦リンクバトラー|リンクバトラー]]
+
 
:
+
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:今作で本来の[[主人公]]である[[真田ケン太]]が初登場。
 
:今作で本来の[[主人公]]である[[真田ケン太]]が初登場。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:[[サントス]]が初登場。
 
:[[サントス]]が初登場。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦64]]([[スーパーロボット大戦リンクバトラー|リンクバトラー]])
 +
:
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
:原作終了後設定で参戦。シナリオでは影が薄いが、戦闘ではゴーフラッシャースペシャルの凶悪な威力により、強烈な印象を残す。
 
:原作終了後設定で参戦。シナリオでは影が薄いが、戦闘ではゴーフラッシャースペシャルの凶悪な威力により、強烈な印象を残す。
136行目: 141行目:  
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:
 
:
 +
 
== 用語 ==
 
== 用語 ==
 
;[[ドクーガ]]
 
;[[ドクーガ]]
5,094

回編集