メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
ヘルプ
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
スーパーロボット大戦Wikiについて
免責事項
スーパーロボット大戦Wiki
検索
利用者メニュー
18.224.70.11
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
闇の帝王
(編集)
2024年7月31日 (水) 02:30時点における版
530 バイト追加
、
2024年7月31日 (水)
→αシリーズ
43行目:
43行目:
==== [[αシリーズ]] ====
==== [[αシリーズ]] ====
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
−
:
初めて敵パイロット・敵ユニットとなり、音声も収録された。原作と違って当初はミケーネ帝国を率いているわけではなく、
[[鋼鉄ジーグ]]
の体内に隠された銅鐸に記してある「地獄の帝王」(の片割れ)として扱われており、
[[ヒミカ
|女王ヒミカ
]]
の力で復活、ミケーネ帝国の支配者として登場する。復活時に何故か最終シナリオのマップ
[[BGM]]「バラルの園」がゲーム中で初めて流れる。
+
:
初めて敵ユニット・敵パイロットとなり、音声も収録された。原作と違って当初はミケーネ帝国を率いているわけではなく、
[[鋼鉄ジーグ]]
の体内に隠された銅鐸に記してある'''地獄の帝王'''(の片割れ)として扱われている。そして女王
[[ヒミカ]]
の力で復活した後、ミケーネ帝国の支配者として君臨する。復活時に何故か最終シナリオのマップ
[[BGM]]「バラルの園」がゲーム中で初めて流れる。
−
:
闇の帝王本人の
[[
能力
]]
値は
[[
HP
]]
200000、
[[HP回復]]
(小)、
[[EN回復]]
(大)、
[[分身]]
、撃墜数"666"と、その名に相応しい能力値。分身するので
[[
精神コマンド
]][[
必中
]]
は絶対必要。全力で相手にしよう。
+
:
ユニットとしては
[[
HP
]]
200000、サイズLL、
[[
特殊能力
]]
として
[[HP回復]]
(小)・
[[EN回復]]
(大)・
[[分身]]
を保有。武装は
[[
全体攻撃
]]
のダークネスファイヤーが
[[
射程
]]
1-10と隙がない。パイロットとしては
[[
小隊長能力
]]
「命中率+30%、ダメージ-10%」が特に厄介。他に
[[
超能力
]]
や
[[
底力
]]
を持ち、撃墜数は'''666'''。そして海以外の地形適応が全てS。ルートによっては版権ラスボスを務めるだけのことはあり、本作最強クラスの難敵。
−
:また、闇の帝王本人は
[[
超能力
]]
&
[[
底力
]]
を持ち、
[[
地形適応
]]
が「S」、回復能力のおかげで[[サザビー]]よりも厄介である。[[全体攻撃]]の「ダークネスファイヤー」が[[射程]]1~10と強力である。
+
:
LLサイズのため、
[[ダイターン3]]や[[真ゲッター1]]、[[ダイモス]]
クラスの火力がないとダメージが通りにくい。
[[
脱力
]]
はもちろん有効だが、
[[
気力+系技能|
気力
+(ダメージ)
]]
で
[[
気力
]]
はメリメリ上がり、何より耐久力が段違いなので、それだけで分身を封じるのは困難。スーパーロボットの
[[熱血]]・[[必中]]・[[覚醒]]
コンボによる波状攻撃をかけるのが最善手。EN420に対し、ダークネスファイヤーの消費ENは[[Eセーブ]]込みで32。1ターンに13回の反撃でENは枯渇し、そしてEN無消費の武装はないので反撃不可に陥る。こうなれば貧弱な小隊員を抱えた部隊でも臆することはないので、まずは反撃されても問題ない部隊から攻撃していこう。EN回復(大)があるため、ターンを渡すと攻撃は再開される。
−
:
さらに、サイズも2Lなので
[[ダイターン3]]や[[真ゲッター1]]、[[ダイモス]]
クラスの火力がないとダメージが通りにくく、
[[
特殊技能
]]
のおかげでメリメリ
[[気力]]
が上がるので、
[[
脱力
]]
で分身を封じるよりも、スーパーロボットの
[[熱血]]・[[必中]]・[[覚醒]]
コンボによる波状攻撃で短期決戦を狙おう、下手に長引くと詰む。
+
:
[[ゾンダー]]より先にミケーネとの対決を選んだ場合の第47話「激突!ミケーネ帝国 -後編-」では、闇の帝王との決戦の最中、
[[スターガオガイガー]]
のために非常に面倒臭いフラグ立てをする必要がある。ただこれでもゾンダールートよりはマシかもしれない。闇の帝王はミケーネ幹部を全滅させるまでは出現しないので、ステージ開幕後すぐに自軍の[[マップ兵器]]などでフラグを立ててから臨むと良いだろう。
−
:
また、このステージでは決戦の最中に
[[スターガオガイガー
|隠し要素
]]
の為に非常に面倒臭いフラグ立てをする必要がある。ガオガイガー原作再現ルートではターン制限がある上に、弾丸Xイベントで凱の気力が300になってしまうため、ミケーネルートのほうがほんの少し楽かも。闇の帝王はミケーネ幹部を全滅させるまでは出現しないのでステージ開幕にウィングゼロのMAP兵器などでフラグを立ててからクリアするといいだろう。
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:地球・宇宙ルート第48話「失われた者たちへの鎮魂歌」で、[[ムゲ・ゾルバドス]]により復活。能力値はHP70000と低いが、[[分身]]と、ダークネスファイヤーが[[精神コマンド]]禁止の追加効果があるので、真っ先に倒そう。
:地球・宇宙ルート第48話「失われた者たちへの鎮魂歌」で、[[ムゲ・ゾルバドス]]により復活。能力値はHP70000と低いが、[[分身]]と、ダークネスファイヤーが[[精神コマンド]]禁止の追加効果があるので、真っ先に倒そう。
鳴海
729
回編集