45行目: |
45行目: |
| :前作と同じ効果。新たに[[アクセル・アルマー]]([[アインスト・アルフィミィ]])も習得。消費SPは全員40。 | | :前作と同じ効果。新たに[[アクセル・アルマー]]([[アインスト・アルフィミィ]])も習得。消費SPは全員40。 |
| ;[[スーパーロボット大戦DD]] | | ;[[スーパーロボット大戦DD]] |
− | :一度だけ自分のアクション後にもう一度行動する。必殺技がアクション数(ターン経過)で解禁の為従来の作品のように同一必殺技の連続はできないが、アップデートで必殺技の複数種使用が可能になってからは異なる必殺技の連続ができるようになり、寧ろ従来のように必殺技にエネルギーや弾数などのリソースを要求されることがないため従来作品とは一線を画すレベルの強力な精神となっている。必殺技の中には命中時に自分に覚醒を付与するものもある。 | + | :一度だけ自分のアクション後にもう一度行動する。必殺技がアクション数(自身のターン経過)で管理されるため、従来の作品のように同一必殺技の連続はできないが、アップデートで必殺技の複数種使用が可能になってからは異なる必殺技の連続ができるようになり、「覚醒でアクションを増やすことで他の必殺技の使用を早める」という[[気合]]的な効力も発揮することになるため、従来作品と比べても一線を画す非常に優秀な性能。 |
− | :早解きやボスのブレイク、必殺技のアクション数稼ぎなどにも有効。特にプレイヤー同士が用意した編成でオートバトルにて殴り合うPvP形式の対決戦においては最重要ともいえる精神である。本作では[[再動]]が自分にも付与できる実質的な覚醒になるため、対決戦では同じパイロットが覚醒と再動を同時に所持することはできない(支援ユニットパーツで付与された場合に有効になる制約である)。 | + | :ゲーム側もその強さの活用を奨励しており、必殺技の効果として「命中時に自分に覚醒を付与する」は一種のテンプレートになっている。これと通常の覚醒を組み合わせると更に強力で、例えば「2アクションで使える覚醒付与技」と覚醒を併用し、1戦闘に1回だけ「覚醒付与技→他の攻撃→覚醒付与技→他の攻撃」という怒涛の4連続攻撃が可能となる。 |
| + | :どのコンテンツでも強力だが、特にPvP形式で手数のアドバンテージが大きい対決戦においては最重要ともいえる精神である。また、本作では[[再動]]が自分にも付与できる実質的な覚醒になるため、対決戦では同じパイロットが同じ精神コマンドを複数所持できないのと同時に、覚醒と再動を同時に所持することはできない(支援ユニットパーツで付与された場合に有効になる制約である)。 |
| === 関連作品 === | | === 関連作品 === |
| ;[[リアルロボット戦線]] | | ;[[リアルロボット戦線]] |
54行目: |
55行目: |
| [[ニュータイプ]]など、原作において何らかの特殊な能力を発揮、あるいは秘めた能力を目覚めさせたキャラクターが所持する傾向にある。 | | [[ニュータイプ]]など、原作において何らかの特殊な能力を発揮、あるいは秘めた能力を目覚めさせたキャラクターが所持する傾向にある。 |
| | | |
− | [[リアルロボット]]系の[[エース]]級パイロットが覚えている事が多いが、作品によっては[[スーパーロボット]]のメインパイロット([[コン・バトラーV]]の[[葵豹馬]]、[[ダンクーガ]]の[[藤原忍]]等)が覚えている事もある。 | + | 「速さ」を想起させる効果なのもあって[[リアルロボット]]系の[[エース]]級パイロットが覚えている事が多いが、作品によっては[[スーパーロボット]]のメインパイロット([[コン・バトラーV]]の[[葵豹馬]]、[[ダンクーガ]]の[[藤原忍]]等)が覚えている事もある。 |
| === 版権作品 === | | === 版権作品 === |
| ;[[アムロ・レイ]] | | ;[[アムロ・レイ]] |
− | :ニュータイプ。ほぼ全作品で所持。覚醒といえばアムロ、というほど定着している。『[[スーパーロボット大戦X|X]]』において、覚醒を習得できる自軍のメインパイロットが彼しかいない為事実上の専売特許となっている。 | + | :ガンダムを代表するエースにしてニュータイプということで習得率は高く、覚醒持ちの代表と言っても差し支えないだろう。『[[スーパーロボット大戦X|X]]』においては、覚醒を習得できる唯一の自軍メインパイロットという特権まで有した。 |
| ;[[シャア・アズナブル|シャア・アズナブル / クワトロ・バジーナ]] | | ;[[シャア・アズナブル|シャア・アズナブル / クワトロ・バジーナ]] |
| :アムロのライバルであり、彼もニュータイプ。しかし携帯機シリーズでは『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』でしか採用されなかったのを初めとして習得可否にばらつきが目立ち、特に[[決意]]の登場以降はそちらの採用が目立つ。 | | :アムロのライバルであり、彼もニュータイプ。しかし携帯機シリーズでは『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』でしか採用されなかったのを初めとして習得可否にばらつきが目立ち、特に[[決意]]の登場以降はそちらの採用が目立つ。 |
| ;[[ジュドー・アーシタ]] | | ;[[ジュドー・アーシタ]] |
− | :携帯機シリーズでは覚醒の常連で、他作品でも習得率は高いが、VXT三部作では一転して未習得。 | + | :携帯機シリーズでは覚醒の常連で、他作品でも習得率は高いが、VXT三部作では一転して未習得。[[幸運]]と並んで[[ΖΖガンダム]]の運用への影響が大きいため、死活問題となることも。 |
| :『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では消費SPが'''55'''とかなり低く、MSパイロットの中では最も使い勝手が良い。 | | :『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では消費SPが'''55'''とかなり低く、MSパイロットの中では最も使い勝手が良い。 |
| ;[[クェス・パラヤ]] | | ;[[クェス・パラヤ]] |
| :『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])』以外の参戦作品で所持。『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』では、エースボーナスによって消費SPが'''50'''になる。 | | :『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])』以外の参戦作品で所持。『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』では、エースボーナスによって消費SPが'''50'''になる。 |
| ;[[バナージ・リンクス]] | | ;[[バナージ・リンクス]] |
− | :『V』では自前で以外にも、[[エースボーナス]]によりNT-D発動直後に効果を受けることもできる。また「30」でも同じくエースボーナスによって気力150以上で効果を受けることが出来る。 | + | :『V』では自前で以外にも、[[エースボーナス]]によりNT-D発動直後に効果を受けることもできる。また「30」でも同じくエースボーナスによって気力150以上で効果を受けることができる。 |
| ;[[フル・フロンタル]] | | ;[[フル・フロンタル]] |
| :『V』にて習得する。本作での彼は一個人として自我を完全に確立したのを表したものだと思われる。 | | :『V』にて習得する。本作での彼は一個人として自我を完全に確立したのを表したものだと思われる。 |
| ;[[刹那・F・セイエイ]] | | ;[[刹那・F・セイエイ]] |
− | :[[イノベイター]]への覚醒をまさしく表しているといえる。『BX』や『V』では[[ティエリア・アーデ|ティエリア]]をサブパイロットにできるようになったため、「覚醒」+「熱血」のコンボも可能。 | + | :[[イノベイター]]への「覚醒」という表現が作品として頻繁に使われ、かつ戦闘でのイメージにも良く合っており、ほとんどの作品で習得する。 |
| + | :『BX』や『V』では[[ティエリア・アーデ|ティエリア]]をサブパイロットにできるようになったため、「覚醒」+「熱血」のコンボも可能。 |
| ;[[流竜馬]] | | ;[[流竜馬]] |
| :[[流竜馬 (OVA)|OVA版の方]]も含め、[[真ゲッター1]]に乗れる場合には高確率で習得する。原作での真ゲッターの超スピードの再現要素と思われ、終盤には「[[熱血]]」を[[車弁慶|弁慶]]に負担してもらえるのもあって最大火力を連打できるのが実に強力。<ref>ただしOVA版参戦後は竜馬の[[エースボーナス]]やゲームバランスの兼ね合いもあってか、弁慶は『W』を除き「熱血」を習得しないようになっている。</ref> | | :[[流竜馬 (OVA)|OVA版の方]]も含め、[[真ゲッター1]]に乗れる場合には高確率で習得する。原作での真ゲッターの超スピードの再現要素と思われ、終盤には「[[熱血]]」を[[車弁慶|弁慶]]に負担してもらえるのもあって最大火力を連打できるのが実に強力。<ref>ただしOVA版参戦後は竜馬の[[エースボーナス]]やゲームバランスの兼ね合いもあってか、弁慶は『W』を除き「熱血」を習得しないようになっている。</ref> |
76行目: |
78行目: |
| :こちらも「熱血」は[[海動剣|相方]]持ちであり、相方とパーツ(アイテム)の効果を共有する[[マジンカイザーSKL]]独特の仕様も相まってSP関係を強化しておけば「覚醒」+「熱血」が連打できる。依存性の高い組み合わせである。 | | :こちらも「熱血」は[[海動剣|相方]]持ちであり、相方とパーツ(アイテム)の効果を共有する[[マジンカイザーSKL]]独特の仕様も相まってSP関係を強化しておけば「覚醒」+「熱血」が連打できる。依存性の高い組み合わせである。 |
| ;[[秋津マサト]] | | ;[[秋津マサト]] |
− | :[[天のゼオライマー]]のパイロット。無論、彼の中の[[木原マサキ]]が覚醒する事からきた精神コマンドであろう。また戦闘BGMも「覚醒、ゼオライマー」である。『[[スーパーロボット大戦J|J]]』では彼自身は覚えなくなったが、相方の[[氷室美久]]が覚える。「覚醒」しての[[マップ兵器]]版メイオウ攻撃が強力である。 | + | :[[天のゼオライマー]]のパイロット。無論、彼の中の[[木原マサキ]]が覚醒する事からきた精神コマンドであろう。また、戦闘BGMも「覚醒、ゼオライマー」である。『[[スーパーロボット大戦J|J]]』では彼自身は覚えなくなったが、相方の[[氷室美久]]が覚える。「覚醒」しての[[マップ兵器]]版メイオウ攻撃が強力である。 |
| ;[[碇シンジ]] | | ;[[碇シンジ]] |
| :殆どの作品において習得する。彼自身(エヴァ初号機自身)は大抵は覚醒の恩恵を並程度にしか受けないユニットだが、『[[スーパーロボット大戦L|L]]』では[[天のゼオライマー|メイオウ]]ガンダムこと[[レジェンドガンダム]]との相性が極めて良い上、この「覚醒」によってマップ兵器のサポートが可能であるため、恐らく『L』で一番「覚醒」を使うパイロットとなる。 | | :殆どの作品において習得する。彼自身(エヴァ初号機自身)は大抵は覚醒の恩恵を並程度にしか受けないユニットだが、『[[スーパーロボット大戦L|L]]』では[[天のゼオライマー|メイオウ]]ガンダムこと[[レジェンドガンダム]]との相性が極めて良い上、この「覚醒」によってマップ兵器のサポートが可能であるため、恐らく『L』で一番「覚醒」を使うパイロットとなる。 |
87行目: |
89行目: |
| :なお『GC(XO)』において[[J9シリーズ]]主役ロボ3機はもれなく「覚醒」を利用でき、いずれも「熱血」が他のパイロットで分担可能となっている。 | | :なお『GC(XO)』において[[J9シリーズ]]主役ロボ3機はもれなく「覚醒」を利用でき、いずれも「熱血」が他のパイロットで分担可能となっている。 |
| ;[[ホシノ・ルリ]] | | ;[[ホシノ・ルリ]] |
− | :『J』では[[スキルパーツ]]で[[精神ポイント]]の底上げや使用精神ポイントの軽減が可能なうえ、[[ハルカ・ミナト]]の「[[献身]]」により終盤になれば1ターンで何度も使える。[[ナデシコ・Yユニット]]を最強の[[戦艦]]にした。 | + | :『J』では[[戦艦]]パイロットながら覚えてしまう。[[スキルパーツ]]で[[精神ポイント]]の底上げや使用精神ポイントの軽減が可能なうえ、[[ハルカ・ミナト]]の「[[献身]]」により終盤になれば1ターンで何度も使える。[[ナデシコ・Yユニット]]を最強の[[戦艦]]にした。 |
| ;[[テッカマンブレード]]([[Dボゥイ]]) | | ;[[テッカマンブレード]]([[Dボゥイ]]) |
| :[[ペガス]]から「[[突撃]]」も使えるので「適当な位置に移動して通常版ボルテッカ→次の行動でMAP兵器版ボルテッカ」という荒業が可能。 | | :[[ペガス]]から「[[突撃]]」も使えるので「適当な位置に移動して通常版ボルテッカ→次の行動でMAP兵器版ボルテッカ」という荒業が可能。 |
96行目: |
98行目: |
| :なお浩一はNPC化しなくても普通に「覚醒」を習得するが、ラインバレルは一撃の威力は十二分なものの燃費が悪い。最高威力の[[合体攻撃]](燃費以外の面でも連発ほぼ不可)を活かし覚醒+突撃で熱血もしくは魂付きの援護攻撃を引き出す運用も有効なので、アタッカーと援護役のどちらに特化するかはプレイヤーによる。 | | :なお浩一はNPC化しなくても普通に「覚醒」を習得するが、ラインバレルは一撃の威力は十二分なものの燃費が悪い。最高威力の[[合体攻撃]](燃費以外の面でも連発ほぼ不可)を活かし覚醒+突撃で熱血もしくは魂付きの援護攻撃を引き出す運用も有効なので、アタッカーと援護役のどちらに特化するかはプレイヤーによる。 |
| ;[[ヴァン]] | | ;[[ヴァン]] |
− | :[[オリジナル7]]の一人。最終局面で「オーバーフロウ」と呼ばれる覚醒に近い現象を起こした事から『[[スーパーロボット大戦T|T]]』から習得。 | + | :[[オリジナル7]]の一人。最終局面で「オーバーフロウ」と呼ばれる覚醒に近い現象を起こした事からか、『[[スーパーロボット大戦T|T]]』から習得。 |
| ;[[キリコ・キュービィー]] | | ;[[キリコ・キュービィー]] |
| :[[異能生存体]]。『第2次Z』では消費SP50という低コストで使用可能。ちなみに同作品でSP50で覚醒が使えるのはアムロ・クワトロ・キリコの3名だけ。 | | :[[異能生存体]]。『第2次Z』では消費SP50という低コストで使用可能。ちなみに同作品でSP50で覚醒が使えるのはアムロ・クワトロ・キリコの3名だけ。 |
103行目: |
105行目: |
| :超A級[[超能力]]者。『第2次Z』での消費SPは60で、スーパー系では比較的低コストで使用可能。 | | :超A級[[超能力]]者。『第2次Z』での消費SPは60で、スーパー系では比較的低コストで使用可能。 |
| ;[[アル]] | | ;[[アル]] |
− | :AIながら「人格」が覚醒した、ということでか『V』にて習得。[[相良宗介|宗介]]のSP次第では[[ラムダ・ドライバ]]に「[[魂]]」がけが連打されるという驚異的な事態になりうる。 | + | :AIながら人格が覚醒した、ということでか『V』にて習得。[[相良宗介|宗介]]のSP次第では[[ラムダ・ドライバ]]に「[[魂]]」がけが連打されるという驚異的な事態になりうる。 |
| ;[[ジョウ・マヤ]] | | ;[[ジョウ・マヤ]] |
| :「忍者覚醒」の体現によるものだろうか、[[飛影]]への乗り換えイベントが再現される『[[スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇|COMPACT2 第3部]]』では必ず習得。以降覚醒の常連となる。位置取りがしやすくなるので、[[空魔]]の[[マップ兵器]]版突撃と好相性。 | | :「忍者覚醒」の体現によるものだろうか、[[飛影]]への乗り換えイベントが再現される『[[スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇|COMPACT2 第3部]]』では必ず習得。以降覚醒の常連となる。位置取りがしやすくなるので、[[空魔]]の[[マップ兵器]]版突撃と好相性。 |
110行目: |
112行目: |
| ;[[グリッドマン]] | | ;[[グリッドマン]] |
| :原作の最終話(サブタイトルもそのものズバリ「覚醒」)で真の姿を取り戻したことからか参戦作品全てで所持。 | | :原作の最終話(サブタイトルもそのものズバリ「覚醒」)で真の姿を取り戻したことからか参戦作品全てで所持。 |
− | :『30』では最後の習得精神。消費45と低コストで使用可能だが、決意も所持しているため使い分けが求められる。『DD』ではSSRユニットパーツで拓馬同様2回行動を持つが、こちらは初期気力上昇とスピードの高さによる開幕速攻3回行動と速攻性に優れ、「グリッドキャリバーエンド」による割り込みの最中に発動した場合は追い込んだ瞬間に3回行動が飛んでくるため対決戦では特に一瞬で瓦解しかねない。 | + | :『30』では最後の習得精神。消費45と低コストで使用可能だが、決意も所持しているため使い分けが求められる。『DD』ではSSRユニットパーツで拓馬同様2回行動を持つが、こちらは初期気力上昇とスピードの高さによる開幕速攻3回行動と速攻性に優れ、「グリッドキャリバーエンド」による割り込みの最中に発動した場合は追い込んだ瞬間に3回行動が飛んでくるため対決戦では敵陣を一瞬で瓦解させうるほどの力を持つ。 |
| ;[[イサミ・アオ]] | | ;[[イサミ・アオ]] |
− | :『DD』にて習得。原作第6話時点での参戦だが、「覚醒」の習得は以降の展開を考慮しての習得と思われる。[[ブレイバーン]]のSSRユニットパーツ「勇気一刀流奥義 ブレイブ斬」が命中すると「覚醒」を付与できるため、瞬間的に2回行動持ち同様の行動回数を確保できる。 | + | :『DD』にて習得。原作第6話時点での参戦だが、「覚醒」の習得は以降の展開を考慮しての習得と思われる。また、[[ブレイバーン]]のSSRユニットパーツ「勇気一刀流奥義 ブレイブ斬」が命中すると「覚醒」を付与でき、前述のギミックを搭載しているユニットでもある。 |
| ;[[ヒタチ・イズル]] | | ;[[ヒタチ・イズル]] |
| :[[ジュリア・システム]]との共鳴による「覚醒」、そして劇場版『[[劇場版マジェスティックプリンス -覚醒の遺伝子-|覚醒の遺伝子]]』にかけたものか。 | | :[[ジュリア・システム]]との共鳴による「覚醒」、そして劇場版『[[劇場版マジェスティックプリンス -覚醒の遺伝子-|覚醒の遺伝子]]』にかけたものか。 |
120行目: |
122行目: |
| :『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION|OG1]]』では脅威の消費SP40で使用可能。[[集中力]]を付けると更に32まで下がる為、専らボスへのEN低下系武器と、援護発動用に利用される。『OG2』では消費SP55と普通になってしまった。 | | :『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION|OG1]]』では脅威の消費SP40で使用可能。[[集中力]]を付けると更に32まで下がる為、専らボスへのEN低下系武器と、援護発動用に利用される。『OG2』では消費SP55と普通になってしまった。 |
| ;[[ラミア・ラヴレス]] / [[アクセル・アルマー]] | | ;[[ラミア・ラヴレス]] / [[アクセル・アルマー]] |
− | :[[OGシリーズ]]における『[[スーパーロボット大戦A|スパロボA]]』の[[主人公|両主人公]]は使用可能。アクセルは前述に記載している通り無限のフロンティアでも持っている。 | + | :[[OGシリーズ]]における『[[スーパーロボット大戦A|スパロボA]]』の[[主人公|両主人公]]は使用可能。アクセルは前述している通り無限のフロンティアでも持っている。 |
| ;[[ヒューゴ・メディオ]] | | ;[[ヒューゴ・メディオ]] |
| :『MX』で[[ガルムレイド]]選択時のみ習得可能。ダメージアップ精神は「[[熱血]]」止まりになるが、「再動」が登場しない同作では、「覚醒」を用いる事で1ターンあたりの総合的な火力が[[サーベラス]]選択時の「[[魂]]」を上回る。 | | :『MX』で[[ガルムレイド]]選択時のみ習得可能。ダメージアップ精神は「[[熱血]]」止まりになるが、「再動」が登場しない同作では、「覚醒」を用いる事で1ターンあたりの総合的な火力が[[サーベラス]]選択時の「[[魂]]」を上回る。 |