差分

16 バイト追加 、 2024年6月9日 (日)
編集の要約なし
2行目: 2行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
無限力とは、第六文明人の意志を吸い尽くして誕生した意識集合体[[イデ]]が、バッフ星に伝わるイデ伝説により偉大な力の権化として昇華され、バッフ・クランに付けられた名前である。
+
無限力とは、第六文明人の意志を吸い尽くして誕生した意識集合体[[イデ]]が、バッフ星に伝わるイデ伝説により偉大な力の権化として昇華され、[[バッフ・クラン]]に付けられた名前である。
    
無限という名前が示すように、劇中、イデを[[月]]にあるコンピューター「グロリア」で解析した所、そのエネルギー係数は∞と示され、イデは無限のパワーを持った場である事が証明された。
 
無限という名前が示すように、劇中、イデを[[月]]にあるコンピューター「グロリア」で解析した所、そのエネルギー係数は∞と示され、イデは無限のパワーを持った場である事が証明された。
12行目: 12行目:     
=== [[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]] ===
 
=== [[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]] ===
クロスオーバーを交えてシナリオ面でも大きく取り上げられており、元ネタである[[イデ]]だけでなく、 [[ゲッター線]]、[[ビムラー]]や[[ザ・パワー]]やGストーンなど他作品に置ける超エネルギーをも内包した強大な力として描かれている。設定は主にイデオンのそれに準拠しており、知的生命体の意志集合体であるとともに、「'''運命そのもの'''」でもある。非常に強大な力であり、ひとつの宇宙を思いのままに操るのみならず、並行世界・異次元・異世界にさえも影響を及ぼすことができ、「神の力」「絶対運命」「アカシックレコード」などとも呼ばれる。真理に辿り着いた(いわば「成仏」した)霊の集合体でもあり、「あの世」のようなものとも言える。
+
クロスオーバーを交えてシナリオ面でも大きく取り上げられており、元ネタである[[イデ]]だけでなく、 [[ゲッター線]]、[[ビムラー]]や[[ザ・パワー]]や[[Gストーン]]など他作品に置ける超エネルギーをも内包した強大な力として描かれている。設定は主にイデオンのそれに準拠しており、知的生命体の意志集合体であるとともに、「'''運命そのもの'''」でもある。非常に強大な力であり、ひとつの宇宙を思いのままに操るのみならず、並行世界・異次元・異世界にさえも影響を及ぼすことができ、「神の力」「絶対運命」「[[アカシックレコード]]」などとも呼ばれる。真理に辿り着いた(いわば「成仏」した)霊の集合体でもあり、「あの世」のようなものとも言える。
    
また[[ゲッター線]]や[[ビムラー]]側の性質として、進化を求め進める力であるという設定が加えられている。進化の目的は自身の元になるにふさわしい「善き知的生命体」を創造することにあるらしく、それ自体には問題はないのだが、進化を進めると同時に「失敗作」とみなした生命を淘汰してもいる([[アポカリュプシス]])ため、生者からは抗うべき災厄の力とみなされてる。ただし無限力の中でもどのように進化を進めるかについて意見や役割の相違はあるらしく、イデが積極的に「死と再生」たるアポカリュプシスを進めているのに対し(ゲーム中ではアポカリュプシスに対してはイデが発動しない場面がある)、ゲッター線、ビムラー、ザ・パワー、Gストーンなどはアポカリュプシスに反対・ないしは中立的な立場を取っている。また[[人類補完計画]]に対しても見解が分かれている。
 
また[[ゲッター線]]や[[ビムラー]]側の性質として、進化を求め進める力であるという設定が加えられている。進化の目的は自身の元になるにふさわしい「善き知的生命体」を創造することにあるらしく、それ自体には問題はないのだが、進化を進めると同時に「失敗作」とみなした生命を淘汰してもいる([[アポカリュプシス]])ため、生者からは抗うべき災厄の力とみなされてる。ただし無限力の中でもどのように進化を進めるかについて意見や役割の相違はあるらしく、イデが積極的に「死と再生」たるアポカリュプシスを進めているのに対し(ゲーム中ではアポカリュプシスに対してはイデが発動しない場面がある)、ゲッター線、ビムラー、ザ・パワー、Gストーンなどはアポカリュプシスに反対・ないしは中立的な立場を取っている。また[[人類補完計画]]に対しても見解が分かれている。
23行目: 23行目:  
[[イングラム・プリスケン]]曰く「まつろわぬ霊」。
 
[[イングラム・プリスケン]]曰く「まつろわぬ霊」。
   −
『第3次α』世界においては意志集合体であるイデ・無限力が力を持つのと同じく、悪霊や怨霊などの意志集合体も無限力に匹敵する力をもつものとされ、前者(正の無限力)に対して後者を「負の無限力」と呼んでいる(ただし作中では単に「悪霊の力」と呼ばれることが多く、「負の無限力」と呼ばれることはあまりない。単に無限力というと「正の無限力」の方を指す)。負の無限力は主に過去の[[アポカリュプシス]]によって滅ぼされた者達の集合体であるため、正の無限力とは対立関係にある。しかしこちらもまた生命の味方というわけではなく、むしろ正の無限力と形は違えど生命にとっての災厄である。[[ディス・レヴ]]、[[ムゲ・ゾルバドス]]、[[ケイサル・エフェス]]などの力の源となっている。またその有り様は[[ダークブレイン]]や[[ペルフェクティオ|破滅の王]]、[[カドゥム・ハーカーム]]にも類似している。
+
『第3次α』世界においては意志集合体であるイデ・無限力が力を持つのと同じく、悪霊や怨霊などの意志集合体も無限力に匹敵する力をもつものとされ、前者(正の無限力)に対して後者を「負の無限力」と呼んでいる(ただし作中では単に「悪霊の力」と呼ばれることが多く、「負の無限力」と呼ばれることはあまりない。単に無限力というと「正の無限力」の方を指す)。負の無限力は主に過去のアポカリュプシスによって滅ぼされた者達の集合体であるため、正の無限力とは対立関係にある。しかしこちらもまた生命の味方というわけではなく、むしろ正の無限力と形は違えど生命にとっての災厄である。[[ディス・レヴ]]、[[ムゲ・ゾルバドス]]、[[ケイサル・エフェス]]などの力の源となっている。またその有り様は[[ダークブレイン]]や[[ペルフェクティオ|破滅の王]]、[[カドゥム・ハーカーム]]にも類似している。
    
ただし、このうち[[ディス・レヴ]]はこの力を直接動力に転用しているわけではなく、封入した怨霊と負の無限力を反応させ、それを輪廻の輪へ導く=正の無限力へと転化させることで、その際に発生する無限エネルギーを動力としている。
 
ただし、このうち[[ディス・レヴ]]はこの力を直接動力に転用しているわけではなく、封入した怨霊と負の無限力を反応させ、それを輪廻の輪へ導く=正の無限力へと転化させることで、その際に発生する無限エネルギーを動力としている。
47行目: 47行目:  
;[[渚カヲル]]
 
;[[渚カヲル]]
 
:『第3次α』では無限力より遣わされた調停者。謎多き少年であり、時に敵対することもあれば味方となる時もある。死と新生の輪廻の理を理解し、関わりある人物たちや可能性のある者達を導く。
 
:『第3次α』では無限力より遣わされた調停者。謎多き少年であり、時に敵対することもあれば味方となる時もある。死と新生の輪廻の理を理解し、関わりある人物たちや可能性のある者達を導く。
;Gストーン
+
;[[Gストーン]]
:『第3次α』では意思([[勇気]])によって発動し、無限大の力を出すという設定に関連し、無限力の一つに数えられている。ただし一部のシーンで羅列的に名が挙がるのみで(そもそもが人が手にする存在の為)、無限力としての扱いは小さい。[[獅子王凱]]を始めとする勇者ロボ軍団を通じて力を振るう。
+
:『第3次α』では意思([[勇気]])によって発動し、無限大の力を出すという設定に関連し、無限力の一つに数えられている。ただし一部のシーンで羅列的に名が挙がるのみで(そもそもが人が手にする存在の為)、無限力としての扱いは小さい。[[獅子王凱]]を始めとする[[勇者ロボ]]軍団を通じて力を振るう。
 
;[[アニマスピリチア]]
 
;[[アニマスピリチア]]
 
:[[熱気バサラ]]が宿す特殊なスピリチアであり、『第3次α』では「進化」と「再生」を司るという設定。彼の「歌」に乗ってその力を振るい、負の無限力を相殺する。時空を超えたり、クロスゲートを開いたりなど、無限力の中でも特殊な立ち位置にある。
 
:[[熱気バサラ]]が宿す特殊なスピリチアであり、『第3次α』では「進化」と「再生」を司るという設定。彼の「歌」に乗ってその力を振るい、負の無限力を相殺する。時空を超えたり、クロスゲートを開いたりなど、無限力の中でも特殊な立ち位置にある。
62行目: 62行目:  
:無限力の根源たる「絶対運命」。宇宙そのものの意志とも言える「記録」。全ての無限力は、この概念が形を変えて現れたものである。
 
:無限力の根源たる「絶対運命」。宇宙そのものの意志とも言える「記録」。全ての無限力は、この概念が形を変えて現れたものである。
 
;[[魔装機神]]
 
;[[魔装機神]]
:それぞれに宿る精霊と一体化する事により、無限の力を引き出す事が出来る。精霊とは、ラ・ギアスの過去・現在・未来の人々の意志の集合体であり、イデと似たような存在である。実はαシリーズで初めて無限力について示唆されたのが、[[サイバスター]]が精霊憑依した時である。魔装機神の中でも[[サイバスター]]は特別であり、[[アカシックレコード]]に干渉する力を秘めている。
+
:それぞれに宿る[[精霊]]と一体化する事により、無限の力を引き出す事が出来る。精霊とは、[[ラ・ギアス]]の過去・現在・未来の人々の意志の集合体であり、イデと似たような存在である。実はαシリーズで初めて無限力について示唆されたのが、[[サイバスター]]が精霊憑依した時である。魔装機神の中でもサイバスターは特別であり、アカシックレコードに干渉する力を秘めている。
 
;[[アストラナガン]]
 
;[[アストラナガン]]
 
:繰り返される死と再生(正の無限力)とそれにまつろわぬ霊たち(負の無限力)の狭間に立つ因果律の番人。
 
:繰り返される死と再生(正の無限力)とそれにまつろわぬ霊たち(負の無限力)の狭間に立つ因果律の番人。
5,430

回編集