差分

2,145 バイト追加 、 2024年4月20日 (土)
219行目: 219行目:  
:『DD』参戦発表PVにおいての台詞。第2話サブタイトルのパロディ。
 
:『DD』参戦発表PVにおいての台詞。第2話サブタイトルのパロディ。
 
:そろそろどころか、最終話放送間際での参戦発表のためむしろ早いと言える。そもそも「スパロボに参戦」という話題は本来未参戦作品に無暗に言及するのは憚られるような話題なのだが、'''参戦発表PVで登場=参戦確定と共に本人が発言するのはほぼほぼ反則的な台詞'''である。
 
:そろそろどころか、最終話放送間際での参戦発表のためむしろ早いと言える。そもそも「スパロボに参戦」という話題は本来未参戦作品に無暗に言及するのは憚られるような話題なのだが、'''参戦発表PVで登場=参戦確定と共に本人が発言するのはほぼほぼ反則的な台詞'''である。
 +
;「そして、アライド・タスクフォースとハワイ諸島に暮らす人々の愛と勇気… さらに私とイサミの熱い魂が一つとなったことで、彼らの星に蔓延る脅威のうち一つを退けることが出来たのだ」
 +
:『DD』の参戦イベント第2話。先述のChapter1の締め。状況が違うので一部内容が変わっているが、こちらでは途中で敵が出現しなかったため、最後まで語る事が出来た。これで終わりかと思いきや…。
 
;「では、詳しく話そう。チャプター・トゥ…『飛翔一一絡み合い、溶け合うふたり』」
 
;「では、詳しく話そう。チャプター・トゥ…『飛翔一一絡み合い、溶け合うふたり』」
:『DD』の参戦イベント第2話。'''なんと続編があった。'''途中でアムロが入室した事で話は打ち切られ<del>ブライト達も解放され</del>たが、chapter1がアレなのといかにもなサブタイトルなので、少なくともそれに負けず劣らず気持ち悪い内容なのは間違いないだろう。
+
:同上。ブライトに状況をもう少し詳しく聞かせてくれと言われて。'''なんと続編があった。'''途中でアムロが入室した事で話は打ち切られ<del>ブライト達も解放され</del>たが、chapter1がアレなのといかにもなサブタイトルなので、少なくともそれに負けず劣らず気持ち悪い内容なのは間違いないだろう。
 +
;「この世界を救う手助けを私達にさせて欲しい!」
 +
:同上。敵の襲撃に対し、ブライトに出撃を志願する。たとえ違う世界であっても、ブレイバーンの勇気と闘志は揺らぐ事はない。
 +
;「イサミ…君は言ったじゃないか。もう誰も死なせたくないと」<br />「その想いに世界の違いは関係ない。私も君も1人ではない。同じ目的を持ち、共に戦える仲間達がここにもいる」<br />「その絆は…力は、いずれ多くの世界を救うだろう。しかし、今、私達がやるべきことは…」<br />「そうだ。そして、それが元の世界へ帰るきっかけとなる」
 +
: 同上。違う世界での戦いで出撃を渋るイサミに対して。元の世界に帰るためにも、今自分達に出来ること…違う世界で出会った同じ想いの仲間達と共に戦い、世界を救うことを促す。
 +
;「私を信じろ、イサミ。あの世界を救いたければ、この世界を救え。全てが最後には収束し、繋がっていく」<br />「今はその過程に過ぎない。そして、君はディバイン・ドゥアーズの戦士達の戦いを見ておいた方がいい…」<br />「後で君の世界を、仲間達を救うためにも。君にその気があるのなら」
 +
:続き。元の世界に帰っても、激化するであろうデスドライヴズとの戦いに備え、ディバイン・ドゥアーズから学べるものは学ぶようにと伝える。
 
;「ディーダリオン!」<br />「私のように熱く叫び、戦うのだ!」
 
;「ディーダリオン!」<br />「私のように熱く叫び、戦うのだ!」
 
:『DD』の参戦イベント第3話における[[ディーダリオン・ザアム]]のイベント戦闘時の台詞。2行目は参戦イベント、および第3話サブタイトルの両方に採用されている。他人のイベント戦闘の台詞に介入し、他人を自分色に染めてしまった。他の世界に転移してなお、やりたい放題にもほどがある。
 
:『DD』の参戦イベント第3話における[[ディーダリオン・ザアム]]のイベント戦闘時の台詞。2行目は参戦イベント、および第3話サブタイトルの両方に採用されている。他人のイベント戦闘の台詞に介入し、他人を自分色に染めてしまった。他の世界に転移してなお、やりたい放題にもほどがある。
298

回編集