22行目: |
22行目: |
| 白をベースに赤と青というトリコロールの配色で両脇腹の青い部分には白い星が配されており、また胸から両腕、腰にかけての赤いラインは仁王立ちのポーズを決めることにより赤いリングマークとなり、星条旗と日の丸とを組み合わせたデザインになっている。 | | 白をベースに赤と青というトリコロールの配色で両脇腹の青い部分には白い星が配されており、また胸から両腕、腰にかけての赤いラインは仁王立ちのポーズを決めることにより赤いリングマークとなり、星条旗と日の丸とを組み合わせたデザインになっている。 |
| | | |
− | 明確な自我と感情を持っており、人間の言葉も理解できる。ただし、ヒーローマン自身は唸り声程度しか発することが出来ない。ゴゴール戦ではジョーイの危機に反応して事実上の暴走状態に陥り、全身が真っ赤に染まり能力が大幅に向上していた。
| + | 明確な自我と感情を持っており、人間の言葉も理解できる。ただし、ヒーローマン自身は唸り声程度しか発することが出来ない。[[ゴゴール]]戦ではジョーイの危機に反応して事実上の暴走状態に陥り、全身が真っ赤に染まり能力が大幅に向上していた。 |
| | | |
| 飛び道具は持たずスピードも低いが、パワーと装甲は一級品。電気信号に体を変換してテレポートする、電磁石化して敵を引き寄せるなど、エネルギーでもある電気を使用したトリッキーな戦法を得意とする。 | | 飛び道具は持たずスピードも低いが、パワーと装甲は一級品。電気信号に体を変換してテレポートする、電磁石化して敵を引き寄せるなど、エネルギーでもある電気を使用したトリッキーな戦法を得意とする。 |
| | | |
− | 戦闘ではジョーイのコントローラからの指示を最優先に戦うが、指示に反しない範囲でならば自らの意思で判断して行動する。ヒーローマン自身の行動指針としてはジョーイの身を優先的に守る場面が多く見られ、そのためならばジョーイからの指示さえ破ったこともあった。ジョーイとは抜群のコンビネーションを誇り、正に「二人で一人」であると言える。
| + | 戦闘ではジョーイのコントローラからの指示を最優先に戦うが、指示に反しない範囲でならば自らの意思で判断して行動する。ヒーローマン自身の行動指針としてはジョーイの身を優先的に守る場面が多く見られ、そのためならばジョーイからの指示さえ破ったこともあった。ジョーイとは抜群のコンビネーションを誇り、まさに「二人で一人」であると言える。 |
| | | |
− | 基本全高は3mではあるものの自在に変動させる事ができ、10倍以上にまで巨大化する事もあった。終盤で[[強化アーマーヒーローマン|強化アーマーを装備]]し、パワーアップする。
| + | 基本全高は3mではあるものの自在に変動させることができ、10倍以上にまで巨大化することもあった。終盤で[[強化アーマーヒーローマン|強化アーマーを装備]]し、パワーアップする。 |
| | | |
− | 何故、どうやって生まれたのかは不明。[[マシュー・デントン|デントン教授]]は「[[スクラッグ]]の襲来に際し、ヒーローに憧れた地球の“大いなる意志”がヒーローマンを生み出した」と考察していたが、科学者らしからぬ無根拠で詩的な物言いに[[サイモン・カイナ|サイ]]達は呆れるばかりであった。
| + | なぜ、どうやって生まれたのかは不明。[[マシュー・デントン|デントン教授]]は「[[スクラッグ]]の襲来に際し、ヒーローに憧れた地球の“大いなる意志”がヒーローマンを生み出した」と考察していたが、科学者らしからぬ無根拠で詩的な物言いに[[サイモン・カイナ|サイ]]たちは呆れるばかりであった。 |
| | | |
| === 強化装備形態 === | | === 強化装備形態 === |
39行目: |
39行目: |
| === 携帯機シリーズ === | | === 携帯機シリーズ === |
| ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦UX}} | | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦UX}} |
− | :初登場作品。ユニットの正式名称は「'''ヒーローマン With ジョーイ'''」になっている。担当声優の竹内氏は同作が版権スパロボ初参加(OGシリーズでは[[イグニス]]で参加済)だが、原作同様にスタッフロールでは役名のクレジットはない(竹内氏は[[スクラッグ兵士]]なども兼任しているためスタッフロール自体には載っている)。 | + | :初登場作品。ユニットの正式名称は「'''ヒーローマン With ジョーイ'''」になっている。担当声優の竹内氏は『[[第2次OG]]』の[[イグニス]]役を経て版権スパロボ初参加となるが、スタッフロールでは原作同様に役名のクレジットはなく、[[一般兵]]([[スクラッグ兵士]]、[[キメラ]])役で記載されている。 |
| :原作では鈍重だが堅牢というイメージが強かったが、今作においてはサイズの問題もあり回避型の機体になっている。ただしコミュニケーターバリアがかなり強固なので防御させておけばそれなりには耐える。EN強化の機体ボーナスを持っている上、アーマーパージやMRシステムなどEN回復の手段が度々追加されていくため継戦能力は非常に高い。SSサイズではあるが主力武器にはデフォルトで[[サイズ差補正無視]]がついているため火力も他ユニットに見劣りしない。また、意外なことに'''[[フェストゥム]]の[[読心]]と[[同化]]が通用しない'''という特徴があるので[[ファフナー]]が出撃できない第29話では大きな戦力になってくれるだろう。 | | :原作では鈍重だが堅牢というイメージが強かったが、今作においてはサイズの問題もあり回避型の機体になっている。ただしコミュニケーターバリアがかなり強固なので防御させておけばそれなりには耐える。EN強化の機体ボーナスを持っている上、アーマーパージやMRシステムなどEN回復の手段が度々追加されていくため継戦能力は非常に高い。SSサイズではあるが主力武器にはデフォルトで[[サイズ差補正無視]]がついているため火力も他ユニットに見劣りしない。また、意外なことに'''[[フェストゥム]]の[[読心]]と[[同化]]が通用しない'''という特徴があるので[[ファフナー]]が出撃できない第29話では大きな戦力になってくれるだろう。 |
| :欠点は地形適応に難があることと終盤に追加される最強武器を除いて射程が短いこと。特に地形適応に関しては強化アーマー装備時・通常時の両方に致命的な穴があるためPUによるフォローがほぼ必須となる。 | | :欠点は地形適応に難があることと終盤に追加される最強武器を除いて射程が短いこと。特に地形適応に関しては強化アーマー装備時・通常時の両方に致命的な穴があるためPUによるフォローがほぼ必須となる。 |
49行目: |
49行目: |
| | | |
| == 装備・機能 == | | == 装備・機能 == |
− | 武装は一切施されておらず、基本的に格闘攻撃のみで戦う。また、ジョーイの左腕に装着されたガントレット型のコントローラー装置により指示を受ける。
| + | 武装はなく、基本的に格闘攻撃のみで戦う。また、ジョーイの左腕に装着されたガントレット型のコントローラー装置により指示を受ける。 |
| | | |
| === 武装・[[必殺武器]] === | | === 武装・[[必殺武器]] === |
| ;ヒーローマン・ゴー | | ;ヒーローマン・ゴー |
− | :第1話にてリナ達を救出する際にコントローラーから提示された命令。攻撃以外の目的でヒーローマンの力を使うための命令と思われる。 | + | :第1話にてリナたちを救出する際にコントローラーから提示された命令。攻撃以外の目的でヒーローマンの力を使うための命令と思われる。 |
| ;ヒーローマン・アタック | | ;ヒーローマン・アタック |
| :相手に対し攻撃を行う。特に特殊な行動は行わずパンチやキックによる基本的な格闘攻撃。 | | :相手に対し攻撃を行う。特に特殊な行動は行わずパンチやキックによる基本的な格闘攻撃。 |
62行目: |
62行目: |
| :頭や肩から放電するほどにエネルギーを高め、電気を纏った腕で敵にパンチを喰らわせる必殺技。 | | :頭や肩から放電するほどにエネルギーを高め、電気を纏った腕で敵にパンチを喰らわせる必殺技。 |
| ;ヒーローマン・オーグメント | | ;ヒーローマン・オーグメント |
− | :第4話にて[[スクラッグ]]の兵器「[[タマ]]」を食い止める為に使用。巨大化して攻撃する。余談だが、この技を使用した際にはヒーローマンと意識を共有していたようで、ジョーイまでもが疲労していた描写がある。 | + | :第4話にて[[スクラッグ]]の兵器「[[タマ]]」を食い止めるために使用。巨大化して攻撃する。余談だが、この技を使用した際にはヒーローマンと意識を共有していたようで、ジョーイまでもが疲労していた描写がある。 |
| :スパロボだけだと気づきにくいが、実は10倍近い大きさにまで巨大化する。 | | :スパロボだけだと気づきにくいが、実は10倍近い大きさにまで巨大化する。 |
| ;ヒーローマン・フィニッシュ | | ;ヒーローマン・フィニッシュ |
89行目: |
89行目: |
| :ステータス画面などに特に記載されているわけではないが、一応ここに分類。 | | :ステータス画面などに特に記載されているわけではないが、一応ここに分類。 |
| :文字通りフェストゥムの持つ厄介な「読心」と「同化」の能力を無効化する。 | | :文字通りフェストゥムの持つ厄介な「読心」と「同化」の能力を無効化する。 |
− | :特に「読心」は『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』においては低レベルであっても補正値がかなり高く、対フェストゥム戦においてファフナー系に並ぶ戦力となりうる。同化無効はファフナーにすら無い能力だが、元々HPが低いので同化されないのはあまり役には立たない。 | + | :特に「読心」は『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』においては低レベルであっても補正値がかなり高く、対フェストゥム戦においてファフナー系に並ぶ戦力となりうる。同化無効はファフナーにすらない能力だが、元々HPが低いので同化されないのはあまり役には立たない。 |
| :ヒーローマンは'''ただの機械だったものが意志を持って進化した存在'''なので、フェストゥムには設定的にも読心は出来ない。[[イドゥン]]は「(ヒーローマンは)何も持っていなく、ここにいない」と言及し、[[来主操]]の戦闘台詞に「考えてる事と違う攻撃をしてくる」とあるので、ジョーイが読心されヒーローマンは違う行動をとっているものと思われる。 | | :ヒーローマンは'''ただの機械だったものが意志を持って進化した存在'''なので、フェストゥムには設定的にも読心は出来ない。[[イドゥン]]は「(ヒーローマンは)何も持っていなく、ここにいない」と言及し、[[来主操]]の戦闘台詞に「考えてる事と違う攻撃をしてくる」とあるので、ジョーイが読心されヒーローマンは違う行動をとっているものと思われる。 |
− | :なお、シナリオ上ではジョーイは読心能力で動きを読まれる事を警戒する発言をしているので、この特性に気付かなかったプレイヤーもいたかもしれない。 | + | :なお、シナリオ上ではジョーイは読心能力で動きを読まれることを警戒する発言をしているので、この特性に気付かなかったプレイヤーもいたかもしれない。 |
| | | |
| === 移動タイプ === | | === 移動タイプ === |
134行目: |
134行目: |
| :協力者で友人とも呼べる存在。 | | :協力者で友人とも呼べる存在。 |
| ;[[マシュー・デントン]] | | ;[[マシュー・デントン]] |
− | :協力者。漫画版では(悪気はないが)'''ヒーローマン量産化のために分解して調べたい'''と発言し、ジョーイに睨まれた事も。 | + | :協力者。漫画版では(悪気はないが)'''ヒーローマン量産化のために分解して調べたい'''と発言し、ジョーイに睨まれたことも。 |
| ;[[ホリー・バージニア・ジョーンズ]] | | ;[[ホリー・バージニア・ジョーンズ]] |
| :TVでヒーローマンの活躍を見て一目惚れ。 | | :TVでヒーローマンの活躍を見て一目惚れ。 |
142行目: |
142行目: |
| :宿敵。[[スクラッグ]]の支配者。 | | :宿敵。[[スクラッグ]]の支配者。 |
| ;[[ドクターミナミ]] | | ;[[ドクターミナミ]] |
− | :ジョーイ達に面子を潰された(無論ジョーイ達は知らない)ことから逆恨み。 | + | :ジョーイたちに面子を潰された(無論ジョーイ達は知らない)ことから逆恨み。 |
| | | |
| == 他作品との人間関係 == | | == 他作品との人間関係 == |
167行目: |
167行目: |
| **しかしその後、スタッフによるとBONESの偉い人が「[[ガンダム|主役ロボはトリコロール]]であるべき」と指示。その結果としてカラーリングが現在のものに変化、更にデザイナーがいつの間にか星を描き加えていたという。結果的に上述の通り、ヒーローマンは日の丸と星条旗が融合したデザインとなった。 | | **しかしその後、スタッフによるとBONESの偉い人が「[[ガンダム|主役ロボはトリコロール]]であるべき」と指示。その結果としてカラーリングが現在のものに変化、更にデザイナーがいつの間にか星を描き加えていたという。結果的に上述の通り、ヒーローマンは日の丸と星条旗が融合したデザインとなった。 |
| **なお、星条旗デザインに関してスタン・リー氏は「そこまでしなくても」と苦笑していたとのこと。 | | **なお、星条旗デザインに関してスタン・リー氏は「そこまでしなくても」と苦笑していたとのこと。 |
− | *本放送時、特定のイメージを持って欲しくないという制作側の意図により、EDクレジットではヒーローマンの声優が竹内良太氏である事は一切明かされておらず、放送終了後に公式Twitterにて明かされたという経緯がある。したがって、『UX』での参戦時もヒーローマンの名前はEDクレジットにはない。 | + | *本放送時、特定の声優のイメージを持って欲しくないという制作側の意図により、EDクレジットではヒーローマンの声優が竹内良太氏であることは一切明かされておらず、放送終了後に公式Twitterにて明かされたという経緯がある<ref>[https://twitter.com/heroman_jp/status/27318602283 2010年10月14日の投稿] 2024年3月28日閲覧。</ref>。したがって、『UX』での参戦時もヒーローマンの名前はEDクレジットにはない。 |
− | **なお、竹内氏はヒーローマン以外にもモブキャラや[[スクラッグ兵士]]の兼役も担当していた。 | + | **このため竹内氏はヒーローマン以外のモブキャラや[[スクラッグ兵士]]といった兼役のみで表記されていたが、第18話ではヒーローマン役でしか出演していないため、しかたなく「男」役で表記された<ref>[https://twitter.com/heroman_jp/status/27308396099 2010年10月14日の投稿] 2024年3月28日閲覧。 </ref>。 |
− | *他作品で言えば、「コントローラーで遠隔操作される」「パートナーが少年」「武器を持たず徒手空拳」など、[[鉄人28号]]に似ているとも言え、しばしば例えられる事もある。 | + | *他作品で言えば、「コントローラーで遠隔操作される」「パートナーが少年」「武器を持たず徒手空拳」など、[[鉄人28号]]に似ているとも言え、しばしば例えられることもある。 |
− | *2014年に公開された映画「ベイマックス」に登場するロボットは、ヒーローマンのシルエットをイメージしてデザインされている。 | + | *2014年に公開された映画『ベイマックス』に登場するロボットは、ヒーローマンのシルエットをイメージしてデザインされている。 |
| | | |
| == 商品情報 == | | == 商品情報 == |
| <amazon>B0058LTA3Y</amazon> | | <amazon>B0058LTA3Y</amazon> |
| + | |
| + | == 脚注 == |
| + | <references /> |
| | | |
| {{DEFAULTSORT:ひいろおまん}} | | {{DEFAULTSORT:ひいろおまん}} |
| [[category:登場メカは行]] | | [[category:登場メカは行]] |
| [[category:HEROMAN]] | | [[category:HEROMAN]] |