差分

19行目: 19行目:  
Cygames原作・大張正己監督によるオリジナルアニメ作品。
 
Cygames原作・大張正己監督によるオリジナルアニメ作品。
   −
発表当初はタイトルに反してミリタリー系[[リアルロボット]]作品のように宣伝が行われていたが、第1話のラスト5分に主役ロボの[[ブレイバーン]]を登場させ、リアルロボット系の世界観に[[スーパーロボット]]が現れる作風である事が明かされ、同時に公式サイトなども大幅に変更された<ref>ただし、タイトル名やロゴデザイン、[[ゾンビランドサガ|同じCygamesが関与したアニメで同様の試みを行った前例]]の存在などもあり、多くの視聴者からは「何かあるな」と勘付かれていた。</ref>。ブレイバーンの存在は本放送まで徹底的に秘匿されており、第1話の先行上映会においても箝口令が敷かれた程である。
+
発表当初はタイトルに反してミリタリー系[[リアルロボット]]作品のようなプロモーションが行われていたが、第1話のラスト5分に主役ロボの[[ブレイバーン]]を登場させ、リアルロボット系の世界観に[[スーパーロボット]]が現れる作風である事が明かされ、同時に公式サイトなども大幅に変更された<ref>ただし、タイトル名やロゴデザイン、[[ゾンビランドサガ|同じCygamesが関与したアニメで同様の試みを行った前例]]の存在などもあり、多くの視聴者からは「何かあるな」と勘付かれていた。</ref>。ブレイバーンの存在は本放送まで徹底的に秘匿されており、第1話の先行上映会においても箝口令が敷かれた程である。
    
大張監督が得意とする[[勇者シリーズ]]を彷彿とさせる作風であるが、一方で主人公[[イサミ・アオ]]に執着するブレイバーンのキャラクター性や、それに戸惑いながらも共に戦うことになる仲間たちなど、一風変わった作風が話題を読んだ。また、スーパーロボットたるブレイバーンと共闘するリアルロボット「ティタノストライド」の存在や、空母・イージス艦等の実在兵器のミリタリックな描写など、スーパー・リアルの範疇に捕らわれないメカシーンも見逃せないポイントとなっている。
 
大張監督が得意とする[[勇者シリーズ]]を彷彿とさせる作風であるが、一方で主人公[[イサミ・アオ]]に執着するブレイバーンのキャラクター性や、それに戸惑いながらも共に戦うことになる仲間たちなど、一風変わった作風が話題を読んだ。また、スーパーロボットたるブレイバーンと共闘するリアルロボット「ティタノストライド」の存在や、空母・イージス艦等の実在兵器のミリタリックな描写など、スーパー・リアルの範疇に捕らわれないメカシーンも見逃せないポイントとなっている。
102行目: 102行目:  
:アメリカ軍の主力量産型TS。
 
:アメリカ軍の主力量産型TS。
 
:;M2 ストラグル・ライノス
 
:;M2 ストラグル・ライノス
::近接戦闘型のTS。
+
::イクシード・ライノスの近接戦闘型バリエーション。
 
:;M2 ブラスト・ライノス
 
:;M2 ブラスト・ライノス
::遠距離戦闘型のTS。
+
::イクシード・ライノスの遠距離戦闘型バリエーション。
;M2A1 ディンゴ
+
:;M2A1 ディンゴ
:シェリー専用の重武装TS。
+
::シェリー専用の重武装TS。
 
;XM3 ライジング・オルトス
 
;XM3 ライジング・オルトス
 
:日米共同開発の新型復座式TS。
 
:日米共同開発の新型復座式TS。
116行目: 116行目:  
::ゾルダートテラーの派生機で水中型。
 
::ゾルダートテラーの派生機で水中型。
 
;[[スペルビア]]
 
;[[スペルビア]]
:「高慢」の名を冠するデスドライヴズ。
+
:「高慢」の名を冠し、槍を操るデスドライヴズ。
 
;クピリダス
 
;クピリダス
:「強欲」の名を冠するデスドライヴズ。
+
:「強欲」の名を冠し、パワーファイトを得意とするデスドライヴズ。
 
;クーヌス
 
;クーヌス
:「淫蕩」の名を冠するデスドライヴズ。
+
:「淫蕩」の名を冠し、時空間を操るデスドライヴズ。
 
;ヴァニタス
 
;ヴァニタス
:「虚栄」の名を冠するデスドライヴズ。
+
:「虚栄」の名を冠し、遠隔操作端末での攻撃を得意とするデスドライヴズ。
 
;ペシミズム
 
;ペシミズム
:「悲観」の名を冠するデスドライヴズ。
+
:「悲観」の名を冠し、霧を操るデスドライヴズ。
 
;セグニティス
 
;セグニティス
:「怠惰」の名を冠するデスドライヴズ。
+
:「怠惰」の名を冠し、関西弁を操るデスドライヴズ。
 
;イーラ
 
;イーラ
 
:「憤怒」の名を冠するデスドライヴズ。
 
:「憤怒」の名を冠するデスドライヴズ。
198行目: 198行目:     
==余談==
 
==余談==
*本作の企画の根底には「映画『インデペンデンス・デイ』など異星人の侵略者と既存兵器で戦うSF作品に、もしもスーパーロボットが現れたら」というものがあり、ブレイバーンが現れるまでの第1話の流れも、それらSF作品を踏襲したものとなっている。
+
*本作の企画の根底には「映画『インデペンデンス・デイ』など異星人の侵略者と既存兵器で戦うSF作品に、もしもスーパーロボットが現れたら」というコンセプトがあり、事実ブレイバーンが現れるまでの第1話の流れも、それらSF作品を踏襲したものとなっている。
*ブレイバーンのキャラクター性もあってか、「令和の[[勇者シリーズ]]」「汚い[[スーパー戦隊シリーズ|ニチアサ]]<ref>。ホリゾントと『ブレイバーン』と同時期に女児アニメを元ネタにしたアニメ『魔法少女にあこがれて』、次作に放送される『戦隊大失格』の3つを一纏めにしたネタ呼称でネタ元は「スーパー戦隊」、「仮面ライダー」、「プリキュア(女児アニメ枠)」の3作品ですべて同じ時間(日曜日の朝)、同じ放送系列(テレビ朝日)で放送されていることが由来。</ref>」とネタ的に評す声も多く見られている。
+
*各デスドライヴズ幹部の退場した翌日には、Cygames公式より「Memories of Deathdrives」という'''敵役の追悼動画'''が公開されるのがお約束になっている。
*各デスドライヴズ幹部の退場時は、Cygames公式より「Memories of Deathdrives」という'''敵役の追悼動画'''が公開されるのがお約束になっている。
+
*番組終了後、エンド絵(提供イラスト)で毎回様々なイラストが挿入される<ref>放送後も公式SNSなどでイラストが閲覧可能。</ref>が、第1話でアイドルユニットSMAP(現:新しい地図)の草彅剛氏(画伯'''※画力最悪''')が描いたブレイバーンが披露され予想外の人物からの寄稿に、こちらも多くの反響があった。
*番組終了後、エンド絵(提供イラスト)で毎回様々なイラストが挿入されるが、第1話でアイドルユニットSMAP(現:新しい地図)の草彅剛氏(画伯'''※画力最悪''')が描いたブレイバーンが披露され予想外の人物からの寄稿に、こちらも多くの反響があった。
+
*本放送は大張監督の家族も視聴しており、第1話の放送終了後にはその作風について'''家族会議'''が開かれたとのこと。
*本放送は大張監督の家族も視聴しており、第1話の放送終了後に家族会議が開かれたとのこと。
  −
 
   
==脚注==
 
==脚注==
 
<references />
 
<references />