差分

編集の要約なし
19行目: 19行目:  
Cygames原作・大張正己監督によるオリジナルアニメ作品。
 
Cygames原作・大張正己監督によるオリジナルアニメ作品。
   −
発表当初はタイトルに反して軍事系リアルロボット作品のように宣伝が行われていたが、第1話のラスト5分に主役ロボの[[ブレイバーン]]を登場させ、リアルロボット系の世界観にスーパーロボットが現れるという作品である事が明かされ、公式サイトなども変更されるというプロモーションが行われた。
+
発表当初はタイトルに反してミリタリー系[[リアルロボット]]作品のように宣伝が行われていたが、第1話のラスト5分に主役ロボの[[ブレイバーン]]を登場させ、リアルロボット系の世界観に[[スーパーロボット]]が現れる作風である事が明かされ、同時に公式サイトなども大幅に変更された。ブレイバーンの存在は本放送前まで徹底的に秘匿されており、第1話の先行上映会においても箝口令が敷かれた程である。
   −
大張監督が得意とする[[勇者シリーズ]]風の作風であるが、一方で優等生的ではないブレイバーンのキャラクター性、ブレイバーンに戸惑いながらも共に戦うことになる[[イサミ・アオ]]という一風変わった作風で話題になっている。
+
大張監督が得意とする[[勇者シリーズ]]風の作風であるが、一方で主人公[[イサミ・アオ]]に執着するブレイバーンのキャラクター性やそれに戸惑いながらも共に戦うことになる[[イサミ・アオ]]という一風変わった作風が話題になった。
    
==ストーリー==
 
==ストーリー==
60行目: 60行目:  
:宇宙から襲来した8体の機械生命体達の総称。それぞれが望む最上の「死」を求めており、そのために地球を侵略した。ブレイバーンからは侵略対象の天体にいる全生命体の抹殺を目的としていると語られている。
 
:宇宙から襲来した8体の機械生命体達の総称。それぞれが望む最上の「死」を求めており、そのために地球を侵略した。ブレイバーンからは侵略対象の天体にいる全生命体の抹殺を目的としていると語られている。
 
;ビルドバーン
 
;ビルドバーン
:ブレイバーンが作り上げた超次元3Dプリンター。
+
:ブレイバーンが作り上げた超次元3Dプリンター。ブレイバーン曰く「作れないものはない」らしい。
 +
;ティタノストライド
 +
:本作に登場する人型装甲兵器。実戦配備が進んだ後、「軍の花形」として扱われており、TSパイロット志願者が増えた結果、航空機パイロットが不足しているという。
    
==楽曲==
 
==楽曲==
821

回編集