差分

115 バイト追加 、 2024年3月21日 (木)
38行目: 38行目:  
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
 
:「'''機界新種'''」名義で第46話「心」にて登場(ちなみに[[ゾヌーダロボ]]の方も同じ名義)。
 
:「'''機界新種'''」名義で第46話「心」にて登場(ちなみに[[ゾヌーダロボ]]の方も同じ名義)。
:本作ではテレビ版のみの参戦ゆえに、『ガオガイガー』編の無二のラスボス。これまでは単独での活動だったが、本作ではゾンダーメタルを生み出して、ゾンダーロボたちを再生怪人の如く復活させるだけでなく、周りの建物をゾンダーロボにする芸当すら見せつけた([[エリナ・キンジョウ・ウォン|エリナ]]はこれを機界昇華と物質昇華の中間と推測している)。なんと自軍のほとんどのキャラクターが対ゾヌーダ用の特殊戦闘台詞を持っている。最終盤では[[スターガオガイガー]]と戦艦以外のユニットは戦闘に参加すると強制離脱(援護行動・合体攻撃でも離脱)するので攻撃の順番が重要。
+
:本作ではテレビ版のみの参戦ゆえに、『ガオガイガー』編の無二のラスボス。これまでは単独での活動だったが、本作ではゾンダーメタルを生み出して、ゾンダーロボたちを再生怪人の如く復活させるだけでなく、周りの建物をゾンダーロボにする芸当すら見せつけた([[エリナ・キンジョウ・ウォン|エリナ]]はこれを機界昇華と物質昇華の中間と推測している)。なんと自軍のほとんどのキャラクターが対ゾヌーダ用の特殊戦闘台詞を持っている。最終盤では[[スターガオガイガー]]と戦艦以外のユニットは戦闘に参加すると強制離脱(援護行動・合体攻撃でも離脱)するので攻撃の順番が重要。また、スターガオガイガーは6回戦闘して倒せなかった場合はゲームオーバーになる。
 
:なお、ご丁寧にも[[大河幸太郎|大河長官]]の[[戦術指揮]]効果の'''対象外'''。確かに[[ゾンダー]]とも[[原種]]とも異なる存在という設定に即しているのだろうが、ここまで同じ作品内同士での戦術指揮効果がほぼ確実に有効なだけに引っかかってしまいかねない。
 
:なお、ご丁寧にも[[大河幸太郎|大河長官]]の[[戦術指揮]]効果の'''対象外'''。確かに[[ゾンダー]]とも[[原種]]とも異なる存在という設定に即しているのだろうが、ここまで同じ作品内同士での戦術指揮効果がほぼ確実に有効なだけに引っかかってしまいかねない。
  
匿名利用者