差分

1,413 バイト追加 、 2024年3月11日 (月)
編集の要約なし
31行目: 31行目:  
生産性を全く考えずただひたすらブラック・テクノロジーの導入を追求したASであり、開発者であるバニ・モラウタが既に死去しているため、機体の再生産はおろか一部の部品についてもブラックボックス化してしまっていて増産できない。機体の骨格には人の神経構造を模す物が存在し、最初に搭乗したオペレーターに最適化されてしまう。この設定は[[AI]]「[[アル]]」を初期化してさえ変更できないため、[[相良宗介]]以外の人間ではラムダ・ドライバの駆動は不可能である。
 
生産性を全く考えずただひたすらブラック・テクノロジーの導入を追求したASであり、開発者であるバニ・モラウタが既に死去しているため、機体の再生産はおろか一部の部品についてもブラックボックス化してしまっていて増産できない。機体の骨格には人の神経構造を模す物が存在し、最初に搭乗したオペレーターに最適化されてしまう。この設定は[[AI]]「[[アル]]」を初期化してさえ変更できないため、[[相良宗介]]以外の人間ではラムダ・ドライバの駆動は不可能である。
   −
ベースがM9なので、世界屈指の運動性を持ち、武装や通常の部品であればM9のものを流用できるなど基本性能も高水準でまとまっている。しかしラムダ・ドライバという”余分”を搭載している為、M9よりも重量は0.3t増加し、最大作戦行動時間は50時間短いという弱点がある。逆に言えば、ラムダ・ドライバにはそうまでしてでも搭載する価値があるという事である。
+
ベースがM9なので、世界屈指の運動性を持ち、武装や通常の部品であればM9のものを流用できるなど基本性能も高水準でまとまっている。ただ、頭部のみ現行機とは異なるメーカーで開発されたためか、ツインアイタイプのセンサーカメラと、他機に類を見ない口部ハードポイントを持つ。口部に対戦車ダガーを装備した姿は印象的で、作中では「巻物をくわえた忍者のよう」と地の文で語られている<ref>原作では散弾砲や単分子カッターを口部に懸架したことがあるのだが、アニメ版では各種装備が概ね大型化した結果、対戦車ダガー程度の大きさのモノしか懸架できなくなっている。</ref>。
 +
 
 +
しかしラムダ・ドライバという”余分”を搭載している為、M9よりも重量は0.3t増加し、最大作戦行動時間は50時間短いという弱点がある。逆に言えば、ラムダ・ドライバにはそうまでしてでも搭載する価値があるという事である。
    
なお、TRPGリプレイ作品『アンダカヴァ』にてブラックボックス化した部分を除いて仕様を変える事で複数機生産されている事が明かされている。
 
なお、TRPGリプレイ作品『アンダカヴァ』にてブラックボックス化した部分を除いて仕様を変える事で複数機生産されている事が明かされている。
104行目: 106行目:  
:スパロボでは『DD』の「グラーツ・マンリッヒャー」武装演出にて初採用。
 
:スパロボでは『DD』の「グラーツ・マンリッヒャー」武装演出にて初採用。
 
;ロイヤル・オードナンスM1108 対戦車ダガー
 
;ロイヤル・オードナンスM1108 対戦車ダガー
:文字通り対戦車用に作られたダガー。炸薬が仕込まれており、目標に刺さると爆発し、内部から破壊する。対戦車用と名前が付いているが、ASは戦車より装甲が薄いため、十分すぎる威力を与えられる。脇下の武装ラックに内蔵されており、M9が装備しているものと同型。
+
:文字通り対戦車用に作られたダガー。炸薬が仕込まれており、目標に刺さると爆発し、内部から破壊する。対戦車用と名前が付いているが、ASは戦車より装甲が薄いため、十分すぎる威力を与えられる。脇下の武装ラックに内蔵、もしくは口部ハードポイントに「くわえて」おり、M9が装備しているものと同型<ref>漫画版等ではこれを用いて近接戦闘を行っているが、本来この武装はあくまでも「標的に突き刺さりやすくした爆発物」の範疇であるため、根本的に使用方法が間違っている。実際、原作の本武装の用途は投擲のみに留まっている。</ref>。
:SRWでは『第3次Z』から実装。射程2~5のP属性武器と利便性は高いのだが、'''弾数が僅か2しか無い'''のが難点。またASはおろか[[エスクワィアー|戦車]]よりも頑丈なマシンが多数揃うスパロボにあっては、威力も控えめなので流石に物足りなく感じる。
+
:SRWでは『第3次Z』から実装。射程2~5のP属性武器と利便性は高いのだが、'''弾数が僅か2しか無い'''のが難点。またASはおろか[[エスクワィアー|戦車]]よりも頑丈なマシンが多数揃うスパロボにあっては、威力も控えめなので流石に物足りなく感じる。『天獄篇』と『V』では、ラムダ・ドライバ発動後にアニメーションが変化、ダガーが敵機を貫通するようになる。
 
:『X-Ω』では投擲攻撃がシューター・ブラスタータイプの通常攻撃に採用。常に投げているので、ある意味'''弾数無制限'''である。
 
:『X-Ω』では投擲攻撃がシューター・ブラスタータイプの通常攻撃に採用。常に投げているので、ある意味'''弾数無制限'''である。
 
:『DD』では斬撃属性のR必殺技。メインアビリティは「照準値ダウン付与I(必殺)」で、サブアビリティは「運動性アップI」。
 
:『DD』では斬撃属性のR必殺技。メインアビリティは「照準値ダウン付与I(必殺)」で、サブアビリティは「運動性アップI」。
111行目: 113行目:  
;ジオトロン・エレクトロニクスGRAW-2 単分子カッター
 
;ジオトロン・エレクトロニクスGRAW-2 単分子カッター
 
:刃がチェーンソー状になっているAS用ナイフ。厚い装甲もダンボールを切るように切り裂ける。左腿または腰のハードポイントに鞘ごと懸架される。
 
:刃がチェーンソー状になっているAS用ナイフ。厚い装甲もダンボールを切るように切り裂ける。左腿または腰のハードポイントに鞘ごと懸架される。
:『[[J]]』『W』共に[[コンボ]](マルチコンボ)対応武器。『J』のラムダ・ドライバ発動時は通常用カッターの他、小型カッターを口部のハードポイントに装備して突撃、二刀流で攻撃する。『W』では更に[[トドメ演出]]で、下記の「ラムダ・ストライク」と同じすり抜けパンチを放つ。
+
:『[[J]]』『W』共に[[コンボ]](マルチコンボ)対応武器。『J』のラムダ・ドライバ発動時は通常用カッターの他、小型カッターを口部のハードポイントに装備して突撃、二刀流で攻撃する。『W』では更に[[トドメ演出]]で、下記の「ラムダ・ストライク」と同じすり抜けパンチを放つ。『天獄篇』と『V』では、ラムダ・ドライバ発動後にアニメーションが変化。敵機接近時に一足飛びで懐に入り、斬撃の際のエフェクトが若干派手になる。
 
:『X-Ω』ではアタッカー・ディフェンダータイプの通常攻撃に採用。
 
:『X-Ω』ではアタッカー・ディフェンダータイプの通常攻撃に採用。
 
;エリコン・コントラヴェスGDC-B 40mmライフル
 
;エリコン・コントラヴェスGDC-B 40mmライフル
121行目: 123行目:  
:宗介が前線で戦う時に愛用している散弾銃型の滑空砲。確実に当たる距離まで接近して使うことを想定されており、威力は高いが反動も強い。腰のハードポイントに懸架可能。
 
:宗介が前線で戦う時に愛用している散弾銃型の滑空砲。確実に当たる距離まで接近して使うことを想定されており、威力は高いが反動も強い。腰のハードポイントに懸架可能。
 
:散弾砲と名はつくが実際には「多目的砲」に近く、主な弾種は散弾である「OO-HESH(粘着榴弾)、OO-HEAT(対戦車榴弾)<ref>OO-は「散弾の弾の大きさを表す規格」である。現実の散弾銃の場合、鹿などの中型動物撃ち用で、OO-Buck弾は直径8.4mmのペレットを9粒発射する。現実のショットガンの口径をもとに倍数計算すると、ボクサーのペレットは1粒25.2mm程度と推測される。</ref>」の他、戦車砲弾である「APFSDS(装弾筒付翼安定徹甲弾)」も使用可能。『J』『W』『ACER』では散弾を、『[[第3次Z]]』からはAPFSDSが使われている。
 
:散弾砲と名はつくが実際には「多目的砲」に近く、主な弾種は散弾である「OO-HESH(粘着榴弾)、OO-HEAT(対戦車榴弾)<ref>OO-は「散弾の弾の大きさを表す規格」である。現実の散弾銃の場合、鹿などの中型動物撃ち用で、OO-Buck弾は直径8.4mmのペレットを9粒発射する。現実のショットガンの口径をもとに倍数計算すると、ボクサーのペレットは1粒25.2mm程度と推測される。</ref>」の他、戦車砲弾である「APFSDS(装弾筒付翼安定徹甲弾)」も使用可能。『J』『W』『ACER』では散弾を、『[[第3次Z]]』からはAPFSDSが使われている。
:[[ラムダ・ドライバ]]発動時は、演出が強化される。また単分子カッター同様、こちらにも『W』でトドメ演出が追加。崖の上から3連射する通常演出から、崖の上から飛び降り姿が見えなくなるほどの猛ダッシュ。敵機の目の前に止まると宗介の[[カットイン]]が入り、超近距離からの射撃で敵を粉々にする。
+
:[[ラムダ・ドライバ]]発動時は、演出が強化される。『天獄篇』と『V』では敵機に風穴が開く。また単分子カッター同様、こちらにも『W』でトドメ演出が追加。崖の上から3連射する通常演出から、崖の上から飛び降り姿が見えなくなるほどの猛ダッシュ。敵機の目の前に止まると宗介の[[カットイン]]が入り、超近距離からの射撃で敵を粉々にする。
 
:『第3次Z』ではサブ時に使えるアシスト武器になり、有用度が高い。『V』では[[カウンター]]武器になった。『X-Ω』ではブラスタータイプの必殺スキルに採用。
 
:『第3次Z』ではサブ時に使えるアシスト武器になり、有用度が高い。『V』では[[カウンター]]武器になった。『X-Ω』ではブラスタータイプの必殺スキルに採用。
 
:『DD』では実弾属性の通常攻撃及びR必殺技。メインアビリティは「カウンターI」で、サブアビリティは「攻撃力・運動性アップI」。
 
:『DD』では実弾属性の通常攻撃及びR必殺技。メインアビリティは「カウンターI」で、サブアビリティは「攻撃力・運動性アップI」。
2,928

回編集