差分

181 バイト追加 、 2024年3月3日 (日)
85行目: 85行目:  
:『K』で[[鋼鉄ジーグ (新)|鋼鉄ジーグ]](&[[鋼鉄ジーグ|磁偉倶]])に採用された[[銅鐸パワー]]のおかげで、爆発的なダメージを叩き出せるようになった。単機最強武器の攻撃力が高く、[[合体攻撃]]も強烈。
 
:『K』で[[鋼鉄ジーグ (新)|鋼鉄ジーグ]](&[[鋼鉄ジーグ|磁偉倶]])に採用された[[銅鐸パワー]]のおかげで、爆発的なダメージを叩き出せるようになった。単機最強武器の攻撃力が高く、[[合体攻撃]]も強烈。
 
;[[カミナ]]
 
;[[カミナ]]
:『[[第2次Z]]』では中盤早い段階で習得する。初戦の[[ガイオウ]]撃破には必須である。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z]]』では中盤早い段階で習得する。初戦の[[ガイオウ]]撃破には必須である。
 
;[[勇者ラムネス]]
 
;[[勇者ラムネス]]
 
:'''「俺は今、モーレツに熱血している!」'''と言うだけあって最初に習得する。また、『X-Ω』では初の「熱血+」所持者にもなった(要パイロットパーツ)。ちなみに同じ台詞を言っていた[[ドロロ兵長]]は残念ながら覚えられず。
 
:'''「俺は今、モーレツに熱血している!」'''と言うだけあって最初に習得する。また、『X-Ω』では初の「熱血+」所持者にもなった(要パイロットパーツ)。ちなみに同じ台詞を言っていた[[ドロロ兵長]]は残念ながら覚えられず。
101行目: 101行目:     
;[[ヤマガタケ]]
 
;[[ヤマガタケ]]
:『[[第2次α]]』及び『[[第3次α]]』では覚えるのがかなり早いが、機体の[[剣竜バゾラー]]は攻撃力が低く、殆ど使われることは無い。いわゆる「サポート系のユニットのパイロットは熱血が役に立たない」というお約束の代表キャラクター。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』及び『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』では覚えるのがかなり早いが、機体の[[剣竜バゾラー]]は攻撃力が低く、殆ど使われることは無い。いわゆる「サポート系のユニットのパイロットは熱血が役に立たない」というお約束の代表キャラクター。
 
;[[ダ・サイダー]]
 
;[[ダ・サイダー]]
:彼の場合、機体の[[クィーンサイダロン]]の性能は申し分無いのだが、『[[NEO]]』では彼と[[アララ・ココア|ココア]]、隠しキャラクターの[[オセッカイザー]]だけが持つ「[[脱力]]」の効果が凄まじい為にどちらを取るかで迷う。有効に使えないというよりは、脱力との兼ね合いが問題。
+
:彼の場合、機体の[[クィーンサイダロン]]の性能は申し分無いのだが、『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』では彼と[[アララ・ココア|ココア]]、隠しキャラクターの[[オセッカイザー]]だけが持つ「[[脱力]]」の効果が凄まじい為にどちらを取るかで迷う。有効に使えないというよりは、脱力との兼ね合いが問題。
 
;[[リー・リンジュン]]
 
;[[リー・リンジュン]]
 
:消費SPが魂と殆ど変わらない55だが、それ以前の問題として普通にプレイしていれば、覚える前に自軍から永久離脱するので支障は無い。
 
:消費SPが魂と殆ど変わらない55だが、それ以前の問題として普通にプレイしていれば、覚える前に自軍から永久離脱するので支障は無い。
匿名利用者