42行目: |
42行目: |
| :右部ブースターポッドにはファントムリング、左部ブースターポッドにはウォールリングをそれぞれ装備。 | | :右部ブースターポッドにはファントムリング、左部ブースターポッドにはウォールリングをそれぞれ装備。 |
| :ガオガイガーの宇宙空間用装備として急遽開発された経緯を持つゆえに上位互換とは言えなかったが後にエンジンの小型化に成功し、この問題点が解消されたのが[[ガオファイガー]]のステルスガオーIIIである。 | | :ガオガイガーの宇宙空間用装備として急遽開発された経緯を持つゆえに上位互換とは言えなかったが後にエンジンの小型化に成功し、この問題点が解消されたのが[[ガオファイガー]]のステルスガオーIIIである。 |
− | :続編に登場する系列機ガオガイゴーではコアである凱号がエネルギーリング生成機能を持たないためにIIが用いられた。 | + | :続編に登場する系列機[[ガオガイゴー]]ではコアである凱号がエネルギーリング生成機能を持たないためにIIが用いられた。 |
| ;ドリルガオー | | ;ドリルガオー |
| :脚部を構成するガオーマシン。 | | :脚部を構成するガオーマシン。 |
82行目: |
82行目: |
| :ガオガイガー同様にGSライドが特殊能力化しEN回復(小)も追加されるが、ガトリングドライバーには通常版・マップ兵器版ともにP属性が無い為、移動後攻撃の使い勝手の悪さが難点。また、マップ兵器も範囲が独特になって使いにくくなる欠点がある為、完全上位互換とは言い言い難く、場合によっては換装を戻して使い分ける必要もあるだろう。 | | :ガオガイガー同様にGSライドが特殊能力化しEN回復(小)も追加されるが、ガトリングドライバーには通常版・マップ兵器版ともにP属性が無い為、移動後攻撃の使い勝手の悪さが難点。また、マップ兵器も範囲が独特になって使いにくくなる欠点がある為、完全上位互換とは言い言い難く、場合によっては換装を戻して使い分ける必要もあるだろう。 |
| :しかし、BX同様にハンマーヘルアンドヘブンはこちらでしか使えないので、ハンマーヘルアンドヘブン追加後はこちら固定で凱にヒット&アウェイを習得させるのが無難。 | | :しかし、BX同様にハンマーヘルアンドヘブンはこちらでしか使えないので、ハンマーヘルアンドヘブン追加後はこちら固定で凱にヒット&アウェイを習得させるのが無難。 |
− | :なお演出時の承認キーはガッツィ・ジオイド・ガード時代と同じ「日本政府 [[弓弦之助|内閣総理大臣]] 承認」と記載されている。本来はスターガオガイガー登場時点でGGGが国連直属組織になっているため、キーの文字は「[[ロゼ・アプロヴァール|国連事務総長]] 承認」が正しい(ただしTV版の後半ではバンク演出がキーを掴み終わった所から始まるように短縮されており、実際に国連事務総長承認の表記がされたキーを確認できるのは「FINAL」1話になる)。それを踏まえると「スターガオガイガーが日本政府の承認でゴルディオンハンマーを使う」というのは本作のオリジナル演出と言えなくもない。クロスオーバー的な解釈をするならば、本作では'''ガンダムファイト優勝国である日本の発言権が強い'''という設定があるため、承認キーの表記が日本政府のままでも問題ないと捉えることもできる。 | + | :なお演出時の承認キーはガッツィ・ジオイド・ガード時代と同じ「日本政府 [[弓弦之助|内閣総理大臣]] 承認」と記載されている。本来はスターガオガイガー登場時点でGGGが国連直属組織になっているため、キーの文字は「[[ロゼ・アプロヴァール|国連事務総長]] 承認」が正しい(ただしTV版の後半ではバンク演出がキーを掴み終わった所から始まるように短縮されており、実際に国連事務総長承認の表記がされたキーを確認できるのは『[[勇者王ガオガイガーFINAL|FINAL]]』1話になる)。それを踏まえると「スターガオガイガーが日本政府の承認でゴルディオンハンマーを使う」というのは本作のオリジナル演出と言えなくもない。クロスオーバー的な解釈をするならば、本作では'''ガンダムファイト優勝国である日本の発言権が強い'''という設定があるため、承認キーの表記が日本政府のままでも問題ないと捉えることもできる。 |
| | | |
| === 単独作品 === | | === 単独作品 === |
92行目: |
92行目: |
| ;格闘 | | ;格闘 |
| :ガオガイガーの十八番だがスターガオガイガーが戦った相手は特殊能力で近づけなかったり、戦艦や衛星、超巨大サイズといったものたちばかりだったので通常の格闘戦らしいことは出来ずにいた。 | | :ガオガイガーの十八番だがスターガオガイガーが戦った相手は特殊能力で近づけなかったり、戦艦や衛星、超巨大サイズといったものたちばかりだったので通常の格闘戦らしいことは出来ずにいた。 |
− | :続編の[[勇者王ガオガイガーFINAL|FINAL]]では[[スターガオガイガー (レプリジン)|レプリジン版]]がブースターポッドを装着したままガオファイガーと激しい挌闘戦を繰り広げた。 | + | :続編の『[[勇者王ガオガイガーFINAL|FINAL]]』では[[スターガオガイガー (レプリジン)|レプリジン版]]がブースターポッドを装着したままガオファイガーと激しい挌闘戦を繰り広げた。 |
| :SRWでは主に携帯機シリーズでの基本武装として採用。その場合ドリルニーは武装としては採用されない。 | | :SRWでは主に携帯機シリーズでの基本武装として採用。その場合ドリルニーは武装としては採用されない。 |
| :『W』では右ストレート→左フックで打ち上げ→ドリルニーのコンボ攻撃。 | | :『W』では右ストレート→左フックで打ち上げ→ドリルニーのコンボ攻撃。 |