差分

378 バイト追加 、 2024年1月30日 (火)
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
ミネルバ隊とは、『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』に登場する部隊。
+
'''ミネルバ隊'''とは、『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』に登場する部隊。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[主人公]][[シン・アスカ]]が所属した [[ミネルバ]][[母艦]]とした[[ザフト]]の部隊。
+
新造艦[[ミネルバ]][[母艦]]とした[[ザフト]]の部隊。[[主人公]]である[[シン・アスカ]]を始めとして、士官学校上がりの同期が多数所属している。
   −
作中において合計5人の[[FAITH]]が所属<ref name="FAITH">正確に言うと、ミネルバ隊では[[タリア・グラディス|タリア]]、[[アスラン・ザラ|アスラン]]、[[ハイネ・ヴェステンフルス|ハイネ]]の最大で3人(タリア以外の2名がいなくなった後に[[シン・アスカ|シン]]、[[レイ・ザ・バレル|レイ]]が任命される)の[[FAITH]]が集っている。</ref>。し、多くの最新鋭機が配備された。
+
[[ファントムペイン]]による[[GUNDAM|ガンダム]]強奪の追撃任務に就き、[[ユニウスセブン]]の残骸の[[地球]]落下防止作戦を始め、数多くの重要な作戦に従事して多くの功績を挙げた。この激戦、およびその最中に挙げた戦績もあって、作中において合計5人の[[FAITH]]が所属<ref name="FAITH">正確に言うと、ミネルバ隊では[[タリア・グラディス|タリア]]、[[アスラン・ザラ|アスラン]]、[[ハイネ・ヴェステンフルス|ハイネ]]の最大で3人(タリア以外の2名がいなくなった後に[[シン・アスカ|シン]]、[[レイ・ザ・バレル|レイ]]が任命される)の[[FAITH]]が集っている。</ref>し、多くの最新鋭機が配備された。当時の[[プラント]]議長である[[ギルバート・デュランダル]]からの信任も厚く、第2次大戦当時のザフトの看板部隊となっていたが、[[メサイア]]攻防戦でミネルバ撃沈および艦長[[タリア・グラディス]]の死亡などの致命的な損失が発生し、事実上壊滅した。
 
  −
[[ファントムペイン]]による[[GUNDAM|ガンダム]]強奪の追撃任務に就き、[[ユニウスセブン]]の残骸の[[地球]]落下防止作戦を始め、数多くの重要な作戦に従事して多くの功績を挙げ、[[ギルバート・デュランダル]]の信任も厚かったが、[[メサイア]]攻防戦で事実上壊滅した。
      
基本的に優秀な[[モビルスーツ]]パイロットを揃えている点や、ガンダム強奪を行った敵部隊の追撃、形は違うとはいえ、艦長や熟練パイロットの非業の死、どちらかといえば悲劇的な末路等、どことなく『[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY|0083]]』の[[アルビオン隊]]と共通している<ref>しかしながら、ミネルバ隊は[[プラント|自国]]の[[ギルバート・デュランダル|最高権力者]]からの庇護の元で最後まで概ね好待遇(トップエリートの証である[[FAITH]]を叙任される等)を受けており、敗戦後は戦勝国によって処罰された描写が特に見られない。それらの点を鑑みれば、[[地球連邦軍|味方]]の[[バスク・オム|将校]]から妨害を受け、戦中と戦後を通して[[サウス・バニング|ク]][[エイパー・シナプス|ル]][[コウ・ウラキ|ー]]が戦死、極刑または懲役刑に処された[[アルビオン隊]]よりも遥かにマシである…と言えなくもない。</ref>。
 
基本的に優秀な[[モビルスーツ]]パイロットを揃えている点や、ガンダム強奪を行った敵部隊の追撃、形は違うとはいえ、艦長や熟練パイロットの非業の死、どちらかといえば悲劇的な末路等、どことなく『[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY|0083]]』の[[アルビオン隊]]と共通している<ref>しかしながら、ミネルバ隊は[[プラント|自国]]の[[ギルバート・デュランダル|最高権力者]]からの庇護の元で最後まで概ね好待遇(トップエリートの証である[[FAITH]]を叙任される等)を受けており、敗戦後は戦勝国によって処罰された描写が特に見られない。それらの点を鑑みれば、[[地球連邦軍|味方]]の[[バスク・オム|将校]]から妨害を受け、戦中と戦後を通して[[サウス・バニング|ク]][[エイパー・シナプス|ル]][[コウ・ウラキ|ー]]が戦死、極刑または懲役刑に処された[[アルビオン隊]]よりも遥かにマシである…と言えなくもない。</ref>。
6,520

回編集