差分

サイズ変更なし 、 2024年1月26日 (金)
編集の要約なし
21行目: 21行目:     
*基地内等の特殊なマップを除き、基本的に全てのマップで常時出撃する(複数の母艦かある場合選択で出撃する)。
 
*基地内等の特殊なマップを除き、基本的に全てのマップで常時出撃する(複数の母艦かある場合選択で出撃する)。
*移動拠点としての役割を担わされており、'''撃墜されると敗北(ゲームオーバー)になる'''事が多い。
+
*移動拠点としての役割を担わされており、'''撃沈されると敗北(ゲームオーバー)になる'''事が多い。
 
**シナリオ上の流れで母艦が出撃していない場合は、マップ外のすぐ近くで待機している設定になっている場合を除き、敗北条件が「いずれかの機体の撃墜」に設定されることが大半である。機体脱出後、または撤退後に安全を確保できる場所(=母艦)に逃げ込められないから、ということだろうか。
 
**シナリオ上の流れで母艦が出撃していない場合は、マップ外のすぐ近くで待機している設定になっている場合を除き、敗北条件が「いずれかの機体の撃墜」に設定されることが大半である。機体脱出後、または撤退後に安全を確保できる場所(=母艦)に逃げ込められないから、ということだろうか。
 
*'''味方機の「搭載」が可能で搭載している間に味方機が回復する'''。その他、味方機の運用に関連した特殊能力が多く採用されている。
 
*'''味方機の「搭載」が可能で搭載している間に味方機が回復する'''。その他、味方機の運用に関連した特殊能力が多く採用されている。
 
*撃沈した際、もしも出撃していた味方機を搭載していた場合はその味方機も撃墜扱いとなる。
 
*撃沈した際、もしも出撃していた味方機を搭載していた場合はその味方機も撃墜扱いとなる。
**ただしこれによる不利を実際に体感できるのは母艦撃墜が敗北条件になっていない一部作品に限られている。
+
**ただしこれによる不利を実際に体感できるのは母艦撃沈が敗北条件になっていない一部作品に限られている。
 
*シナリオ中では、機体の全てが格納されている移動基地、及び生活の場として利用されている。
 
*シナリオ中では、機体の全てが格納されている移動基地、及び生活の場として利用されている。
 
*近年のゲーム毎の参戦作品の増加により明らかに搭載可能量をオーバーした大量の機体が搭載、格納されていたり(特に分岐ルート時。場合によっては一隻で数十機のスーパーロボットを搭載している場合もある)、参戦作品の主役機が100m級を超える大きさで艦の全長を超えていたりするが、多くの場合ゲーム性を重視してその辺りには触れられない([[#余談|余談]]も参照)。
 
*近年のゲーム毎の参戦作品の増加により明らかに搭載可能量をオーバーした大量の機体が搭載、格納されていたり(特に分岐ルート時。場合によっては一隻で数十機のスーパーロボットを搭載している場合もある)、参戦作品の主役機が100m級を超える大きさで艦の全長を超えていたりするが、多くの場合ゲーム性を重視してその辺りには触れられない([[#余談|余談]]も参照)。
2,355

回編集