差分

525 バイト追加 、 2023年11月25日 (土) 11:24
編集の要約なし
96行目: 96行目:  
:後述する『[[宇宙刑事ギャバン]]』など、白兵戦が基本となる作品の多くは本作でのみ参戦しており、それらの参戦する一部イベントシナリオでは白兵戦が多くなりやすい。
 
:後述する『[[宇宙刑事ギャバン]]』など、白兵戦が基本となる作品の多くは本作でのみ参戦しており、それらの参戦する一部イベントシナリオでは白兵戦が多くなりやすい。
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
:『[[デビルマン (原作漫画版)]]』が参戦している都合上、[[デビルマン]]や[[デーモン]]絡みの白兵戦が目立ち、逆に他作品の白兵戦にデビルマンが絡むことも多い。
+
:『[[デビルマン (原作漫画版)]]』が参戦している都合上、[[デビルマン]]や[[デーモン]]絡みの白兵戦が目立ち、逆に他作品の白兵戦にデビルマンが絡むことも多い。メインストーリーでは後に『[[クロムクロ (TV)|クロムクロ]]』参戦に伴い、小型機体[[カクタス]]との白兵戦が描かたりもしている。
 +
:他、期間限定イベントでは『[[勇者王ガオガイガー]]』の機界四天王vs『[[機界戦隊ゼンカイジャー]]』のゼンカイジャーの「機界」対決が描かれ、最終的に[[ゼンカイマジーヌ]]の必殺魔法が炸裂するなど、作品増加に伴い白兵戦シーンも幅が広くなっている。
 
;[[スーパーロボット大戦30]]
 
;[[スーパーロボット大戦30]]
 
:ミッション「ゲッター線の挑戦」/「血潮燃やして」では竜馬がテロリスト部隊相手に単独で白兵戦を仕掛け、全滅させている。
 
:ミッション「ゲッター線の挑戦」/「血潮燃やして」では竜馬がテロリスト部隊相手に単独で白兵戦を仕掛け、全滅させている。
6,399

回編集