差分

一部修正。
450行目: 450行目:  
:ワールド3の構成作品。2023年8月の第3章Part7より追加参戦。前作『SEED』のストーリー終了後継続しての展開となり、『CC』以来の原作再現が行われる。原作再現のペースはかなり早く、Part8だけで原作8話から31話までシナリオが進められている<ref>参戦前の段階で、インパルスガンダムからデスティニーガンダムへの乗り換えが半年程度の短期間で行われることも告知されている。</ref>。
 
:ワールド3の構成作品。2023年8月の第3章Part7より追加参戦。前作『SEED』のストーリー終了後継続しての展開となり、『CC』以来の原作再現が行われる。原作再現のペースはかなり早く、Part8だけで原作8話から31話までシナリオが進められている<ref>参戦前の段階で、インパルスガンダムからデスティニーガンダムへの乗り換えが半年程度の短期間で行われることも告知されている。</ref>。
 
:『SEED』のシナリオから既に原作とは大きく異なる展開となり、前作時点で死亡している筈のキャラクターの生存やアークエンジェル隊の行方などストーリーに関わる影響が大きい為か、序盤の「ブレイク・ザ・ワールド」の戦いからストーリーが大きく改変されている。
 
:『SEED』のシナリオから既に原作とは大きく異なる展開となり、前作時点で死亡している筈のキャラクターの生存やアークエンジェル隊の行方などストーリーに関わる影響が大きい為か、序盤の「ブレイク・ザ・ワールド」の戦いからストーリーが大きく改変されている。
:自軍側のアークエンジェル隊は異世界の侵入者である「[[ディバイン・ドゥアーズ]]」に与し、それによって前大戦を終結させる事となったが故に、『DESTINY』のシナリオ開始時点で連合・ザフトの両軍から「危険分子」扱いになっており、原作以上に徹底して被害を抑える戦いをしてはいるが、それが余計に両陣営の警戒心を煽る結果となり、社会的立場はむしろ原作より悪いという皮肉な状態に陥っている。
+
:本作のアークエンジェル隊は異世界の侵入者である「[[ディバイン・ドゥアーズ]]」に与し、それによって前大戦を終結させる事になったが故に、『DESTINY』のシナリオ開始時点で連合・ザフトの両軍から「危険分子」扱いになっており、原作以上に徹底して被害を抑える戦いをしてはいるが、それが余計に両陣営の警戒心を煽ってしまい、社会的立場はむしろ原作より悪いという皮肉な状態に陥っている。
:一方、本作では並行して対立関係にあるミネルバ隊も焦点が多く当たっており、原作と似て非なる情勢からアークエンジェル隊およびディバイン・ドゥアーズへの憎悪と疑念が捨てきれないシンも、その感情以上に一般人代表としての視点を持ち、その前提で世界の為に行動していることが描写されている。
+
:一方、並行して対立関係にあるミネルバ隊も焦点が多く当たっており、原作と似て非なる情勢からアークエンジェル隊およびディバイン・ドゥアーズへの憎悪と疑念が捨てきれないシンも、その感情以上に一般人代表としての視点を持ち、その前提で世界の為に行動していることが描写されている。
 
:ただ、介入によって原作程の甚大な被害が発生する事は回避されてはいるものの、[[ディスコード・ディフューザー]]として舞い戻った[[ムルタ・アズラエル]]の暗躍により、不穏な空気が立ち籠めている。
 
:ただ、介入によって原作程の甚大な被害が発生する事は回避されてはいるものの、[[ディスコード・ディフューザー]]として舞い戻った[[ムルタ・アズラエル]]の暗躍により、不穏な空気が立ち籠めている。