差分

166 バイト除去 、 2023年10月22日 (日) 14:24
175行目: 175行目:  
:ビルバインの技と言えば後述の「オーラ斬り」のイメージが先行しがちだが、原作では「オーラキャノン」がメインウェポンである。実際、劇中において「ワイヤークローで捕獲した敵を振り回して投げ捨て、無防備な所にオーラキャノンを叩き込む」という連携を多用していた<ref>アクションゲームである『A.C.E.シリーズ』でも再現可能。</ref>。また、[[ハイパーレプラカーン]](厳密にはオーラバリアで象られた殻の中の本体)にトドメを刺したのもこの武器による。
 
:ビルバインの技と言えば後述の「オーラ斬り」のイメージが先行しがちだが、原作では「オーラキャノン」がメインウェポンである。実際、劇中において「ワイヤークローで捕獲した敵を振り回して投げ捨て、無防備な所にオーラキャノンを叩き込む」という連携を多用していた<ref>アクションゲームである『A.C.E.シリーズ』でも再現可能。</ref>。また、[[ハイパーレプラカーン]](厳密にはオーラバリアで象られた殻の中の本体)にトドメを刺したのもこの武器による。
 
:その為かオーラ斬りの登場しない『[[リアルロボット戦線]]』(厳密には前身の『バトルロボット烈伝』から)では、本機体最強の武器になっていた。
 
:その為かオーラ斬りの登場しない『[[リアルロボット戦線]]』(厳密には前身の『バトルロボット烈伝』から)では、本機体最強の武器になっていた。
:『X-Ω』ではシュータータイプの必殺スキルに採用。『DD』では実弾属性のSSR必殺技に採用。メインアビリティは「[[オーラコンバーター]]」で運動性アップと気力140以上で攻撃力・照準値アップ、サブアビリティは「ダメージアップIII(実弾)」となっている。
+
:『X-Ω』ではシュータータイプの必殺スキルに採用。
 +
:『DD』では実弾属性のSSR必殺技。メインアビリティは「[[オーラコンバーター]]」で、運動性アップと気力140以上で攻撃力・照準値アップ、サブアビリティは「ダメージアップIII(実弾)」となっている。
 
;[[オーラソード|オーラ・ソード]]
 
;[[オーラソード|オーラ・ソード]]
 
:[[オーラバトラー]]の標準装備である長剣。ダンバインと同系の武器であり、鞘は右オーラコンバーターに装備する。
 
:[[オーラバトラー]]の標準装備である長剣。ダンバインと同系の武器であり、鞘は右オーラコンバーターに装備する。
 
:後述の「オーラ・ビーム・ソード」が[[EN]]を消費する場合、気力が上がるまではこれを使用した方がいい。
 
:後述の「オーラ・ビーム・ソード」が[[EN]]を消費する場合、気力が上がるまではこれを使用した方がいい。
 
:『UX』辺りからオーラ・ビーム・ソードの存在があってか武器としてはオミットされ、オーラ斬り系使用時のみに使われる。『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では「ガードアーム」「[[バリア貫通]]」特性を持つため、本編後半の[[HP]]がインフレした雑魚敵相手でも一撃で倒す事がままある。
 
:『UX』辺りからオーラ・ビーム・ソードの存在があってか武器としてはオミットされ、オーラ斬り系使用時のみに使われる。『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では「ガードアーム」「[[バリア貫通]]」特性を持つため、本編後半の[[HP]]がインフレした雑魚敵相手でも一撃で倒す事がままある。
:『X-Ω』ではアタッカー・ファイタータイプの通常攻撃に採用。『DD』では斬撃属性のSR必殺技に採用。メインアビリティは「[[特殊回避]] II」で、サブアビリティは「必殺技威力アップII(斬撃)」となっている。
+
:『X-Ω』ではアタッカー・ファイタータイプの通常攻撃に採用。
 +
:『DD』では斬撃属性のSR必殺技。メインアビリティは「[[特殊回避]] II」で、サブアビリティは「必殺技威力アップII(斬撃)」。
 
;オーラ・ソード・ライフル
 
;オーラ・ソード・ライフル
 
:オーラ・ショットとオーラ・ビーム・ソードの手持ち式複合武器。後部には折り畳み式ストックが取り付けられており、必要に応じて下部に折り畳まれる。見た目は[[ガンダムシリーズ]]で言う所の[[ビームライフル]]に近い。玩具等では、左オーラコンバーターに装着できる。
 
:オーラ・ショットとオーラ・ビーム・ソードの手持ち式複合武器。後部には折り畳み式ストックが取り付けられており、必要に応じて下部に折り畳まれる。見た目は[[ガンダムシリーズ]]で言う所の[[ビームライフル]]に近い。玩具等では、左オーラコンバーターに装着できる。
 
:『X-Ω』ではシュータータイプの通常攻撃、および必殺スキルとして採用されている。
 
:『X-Ω』ではシュータータイプの通常攻撃、および必殺スキルとして採用されている。
:『DD』では実弾属性のR必殺技に採用。メインアビリティは「高機動 I」で気力120以上で運動性アップ、サブアビリティは「運動性アップI」となっている。
+
:『DD』では実弾属性のR必殺技。メインアビリティは「高機動 I」で、サブアビリティは「運動性アップI」。
 
:;オーラ・ショット
 
:;オーラ・ショット
 
::2連装。単にオーラ・ソード・ライフルと言った場合これを指す。
 
::2連装。単にオーラ・ソード・ライフルと言った場合これを指す。
190行目: 192行目:  
::本体下部に装備された銃剣形式の武器。使用時には前方に展開し[[オーラ力]]のビーム刃を発生させる、『バイストン・ウェルシリーズ』における唯一の[[ビームサーベル|非実体剣]]である。この状態ではストックは下部に折られる。
 
::本体下部に装備された銃剣形式の武器。使用時には前方に展開し[[オーラ力]]のビーム刃を発生させる、『バイストン・ウェルシリーズ』における唯一の[[ビームサーベル|非実体剣]]である。この状態ではストックは下部に折られる。
 
::第35話「灼熱のゴラオン」で黒騎士のズワァースのオーラ・ソードと鍔迫り合い、へし折られて実体剣のように砕ける描写がある。第40話では[[ゲア・ガリング]]のブリッジに投擲兵器として使う。
 
::第35話「灼熱のゴラオン」で黒騎士のズワァースのオーラ・ソードと鍔迫り合い、へし折られて実体剣のように砕ける描写がある。第40話では[[ゲア・ガリング]]のブリッジに投擲兵器として使う。
::シリーズによってはENも消費する。ENを消費しない作品では[[気力]]が上がるまでのメインウェポン。『UX』辺りから「オーラソード」がオミットされたため、通常近接武器の立ち位置。『OE』では[[突破攻撃]]。『DD』では斬撃属性の通常攻撃に採用。
+
::シリーズによってはENも消費する。ENを消費しない作品では[[気力]]が上がるまでのメインウェポン。『UX』辺りから「オーラソード」がオミットされたため、通常近接武器の立ち位置。『OE』では[[突破攻撃]]
 +
:『DD』では斬撃属性の通常攻撃及びR必殺技。メインアビリティは「カウンターI」で、サブアビリティは「運動性アップI」。
    
==== オプション装備 ====
 
==== オプション装備 ====
202行目: 205行目:  
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では、「オーラ斬り」がダンバイン専用の技になっているためか、使用不可能である。
 
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では、「オーラ斬り」がダンバイン専用の技になっているためか、使用不可能である。
 
:『T』ではオフ・シュートでかく乱しながらの乱れ斬りに変わっているが、オフ・シュート発動時にビルバインに残像がかかっている。
 
:『T』ではオフ・シュートでかく乱しながらの乱れ斬りに変わっているが、オフ・シュート発動時にビルバインに残像がかかっている。
:『DD』では斬撃属性のSSR必殺技に採用。メインアビリティは「オフ・シュート(ビルバイン)」で、運動性アップと[[特殊回避]]が追加される。サブアビリティは「運動性アップIII」。
+
:『DD』では斬撃属性のSSR必殺技。メインアビリティは「オフ・シュート(ビルバイン)」で、運動性アップと[[特殊回避]]が追加される。サブアビリティは「運動性アップIII」。
 
:;オーラ斬り(切り抜け)
 
:;オーラ斬り(切り抜け)
 
::『X-Ω』での必殺スキル。シュータータイプが使用。前方に切り抜ける。
 
::『X-Ω』での必殺スキル。シュータータイプが使用。前方に切り抜ける。
211行目: 214行目:  
:さらに『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では、「オーラソードで一撃→背後から一刀両断→飛び上がってオーラ力増幅→縦から一刀両断→ウイング・キャリバー形態に変形して離脱」に変更され、更に最後のオーラ力増幅場面で稲光が輝き、文字通り「雷はねてソードが走る」演出になっている。
 
:さらに『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では、「オーラソードで一撃→背後から一刀両断→飛び上がってオーラ力増幅→縦から一刀両断→ウイング・キャリバー形態に変形して離脱」に変更され、更に最後のオーラ力増幅場面で稲光が輝き、文字通り「雷はねてソードが走る」演出になっている。
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』では「オーラを溜めて飛翔→流れるようにビルバイン全身を映すカットイン→敵を一刀両断→ビルバインの背後で真っ二つになった敵が爆散」という流れ。
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』では「オーラを溜めて飛翔→流れるようにビルバイン全身を映すカットイン→敵を一刀両断→ビルバインの背後で真っ二つになった敵が爆散」という流れ。
:『DD』では斬撃属性のSSR必殺技。「オーラキャノンで一撃→オーラソードで縦斬りからの斬り返しで横斬り→更に斬り返しで背後から一刀両断」という流れ。メインアビリティは「オーラ光」で、回避特化の照準値・運動性が増加する。斬撃属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が増加する。気力140以上のとき、攻撃力・運動性が増加し、回避特化タイプの被ダメージが軽減する。サブアビリティは「ダメージアップIII(斬撃)」。
+
:『DD』では斬撃属性のSSR必殺技。「オーラキャノンで一撃→オーラソードで縦斬りからの斬り返しで横斬り→更に斬り返しで背後から一刀両断」という流れ。メインアビリティは「オーラ光」で、照準値・運動性が増加する。斬撃属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が増加する。気力140以上のとき、攻撃力・運動性が増加し、被ダメージが軽減する。サブアビリティは「ダメージアップIII(斬撃)」。
 
:;ハイパーオーラ斬り(コンボ)
 
:;ハイパーオーラ斬り(コンボ)
 
::『X-Ω』での必殺スキル。報酬アタッカータイプが使用。目の前敵一体に連続攻撃を行う。
 
::『X-Ω』での必殺スキル。報酬アタッカータイプが使用。目の前敵一体に連続攻撃を行う。
221行目: 224行目:  
:『T』では正規部隊ルート第30話で夜間迷彩化のタイミングで無条件追加となっているが、シナリオ終了時に色を塗り直した場合は追加された物が消えてしまうため夜間迷彩限定武装になっている。夜間迷彩仕様に乗り込み原作での最終決戦時のように気合が入った状態のショウしか使えないと劇中では説明されている。ちなみに[[アレン・ブレディ|アレン]]の食らった時のセリフによれば'''本当にオーラロードを通ってバイストン・ウェルに帰っている'''ようだ。どこぞの[[ソーラーアクエリオン|無限拳]]や[[マジンカイザーSKL|インフェルノギガブラスター]]と同じく、大袈裟な戦闘アニメが誇張ではない類例である。
 
:『T』では正規部隊ルート第30話で夜間迷彩化のタイミングで無条件追加となっているが、シナリオ終了時に色を塗り直した場合は追加された物が消えてしまうため夜間迷彩限定武装になっている。夜間迷彩仕様に乗り込み原作での最終決戦時のように気合が入った状態のショウしか使えないと劇中では説明されている。ちなみに[[アレン・ブレディ|アレン]]の食らった時のセリフによれば'''本当にオーラロードを通ってバイストン・ウェルに帰っている'''ようだ。どこぞの[[ソーラーアクエリオン|無限拳]]や[[マジンカイザーSKL|インフェルノギガブラスター]]と同じく、大袈裟な戦闘アニメが誇張ではない類例である。
 
;オーラ・アタック
 
;オーラ・アタック
:『DD』での打撃属性SSR必殺技。ウィング・キャリバー形態に変形してオーラを纏いながら体当たりを行う。寺田貴信氏曰く、原作最終回の戦闘シーンからヒントを得た技<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1470696734712283137 寺田貴信の2021年12月14日のツイート、Twitter]</ref>。
+
:『DD』で打撃属性のSSR必殺技として登場。ウィング・キャリバー形態に変形してオーラを纏いながら体当たりを行う。寺田貴信氏曰く、原作最終回の戦闘シーンからヒントを得た技<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1470696734712283137 寺田貴信の2021年12月14日のツイート、Twitter]</ref>。
:メインアビリティは「ウィング・キャリバー形態」で、ビルバイン装備時に自アクションのたびに攻撃力と運動性が増加。攻撃を回避すると照準値が増加。気力130以上の時に回避率と与ダメージが上昇し、オーラ・アタック命中時に相手に[[挑発]]の精神コマンド効果を付与する。サブアビリティは「運動性アップIII」。
+
:メインアビリティは「ウィング・キャリバー形態」で、自アクションのたびに攻撃力と運動性が増加。攻撃を回避すると照準値が増加。気力130以上の時に回避率と与ダメージが上昇し、オーラ・アタック命中時に相手に[[挑発]]の精神コマンド効果を付与する。サブアビリティは「運動性アップIII」。
 
;ディスカッター・プラーナ斬り(CP)
 
;ディスカッター・プラーナ斬り(CP)
 
:『DD』のクロッシング・パイロットにてマサキ搭乗時に使用。ディスカッターに[[プラーナ]]を纏わせ、斬りつける。
 
:『DD』のクロッシング・パイロットにてマサキ搭乗時に使用。ディスカッターに[[プラーナ]]を纏わせ、斬りつける。
229行目: 232行目:  
==== [[召喚攻撃]] ====
 
==== [[召喚攻撃]] ====
 
;オーラ・チャージ
 
;オーラ・チャージ
:『DD』のSSR必殺技。斬撃属性。マーベル搭乗のダンバインと共に攻撃する。演出は『UX』のツインオーラアタックをアレンジしたようなものとなっており、ダンバイン+ウイングキャリバー状態でオーラショットとオーラキャノンで牽制、オーラソードの連続斬りを浴びせ、2体が光の玉となって突っ込んでトドメ<ref name="ダンバイン1"/>となっている。
+
:『DD』で斬撃属性のSSR必殺技として登場。マーベル搭乗のダンバインと共に攻撃する。演出は『UX』のツインオーラアタックをアレンジしたようなものとなっており、ダンバイン+ウイングキャリバー状態でオーラショットとオーラキャノンで牽制、オーラソードの連続斬りを浴びせ、2体が光の玉となって突っ込んでトドメ<ref name="ダンバイン1"/>となっている。
:メインアビリティは「オーラノズル(ビルバイン)」で、移動力が1増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効)。ビルバイン装備時、攻撃力・照準値・運動性が増加し、戦闘回数に応じて攻撃力・照準値・運動性が増加する。ビルバイン装備時かつ気力130以上のとき、全ての攻撃の与ダメージ、命中率・回避率が増加し、オーラ・チャージの必殺技威力が増加する。打撃・斬撃属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が増加する。サブアビリティは「射撃プラス(回避)」。
+
:メインアビリティは「オーラノズル(ビルバイン)」で、移動力・攻撃力・照準値・運動性が増加し、戦闘回数に応じて攻撃力・照準値・運動性が増加する。気力130以上のとき、全ての攻撃の与ダメージ、命中率・回避率が増加し、オーラ・チャージの必殺技威力が増加する。打撃・斬撃属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が増加する。サブアビリティは「射撃プラス(回避)」。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
1,025

回編集