差分

297 バイト追加 、 2023年10月17日 (火) 22:44
28行目: 28行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
「XXX(XENOGENEICX-FACTORX-TYPE)プロジェクト」と呼称される計画で開発された人型機動兵器[[ヒュッケバイン30]]の1号機の強化形態。
+
「XXX(XENOGENEIC X-FACTOR X-TYPE)プロジェクト」と呼称される計画で開発された人型機動兵器[[ヒュッケバイン30]]の1号機の強化形態。機体名称の「th」は、「Technical Highflyer」の略称で、Technicalは「技術」、High-Flyerは英語で「高く飛ぶ物」のほかに「成功した組織」、「際立った能力と野心を持った人」などの意味がある。
   −
XXXバイザーやパッチ・アーマー、ADテープ等が除去され[[ヒュッケバイン|ヒュッケバイン本来の姿]]になった他、背部には新たにウィング・スラスター・ユニットが装備され、グラビトン・ライフルにはハイフライヤー・ユニットを装着。メイン動力の[[ブラックホールエンジン]]の封印も解かれたことで、性能も本領を発揮する。また、ドライストレーガーに存在していたブラックホール・キャノンをウィング・スラスター・ユニットに接続している。
+
XXXバイザーやパッチ・アーマー、ADテープ等が除去され[[ヒュッケバイン|ヒュッケバイン本来の姿]]になった他、背部には新たにウィング・スラスター・ユニットが装備され、グラビトン・ライフルに装着されたハイフライヤー・ユニットによって飛行が可能となった。メイン動力の[[ブラックホールエンジン]]の起動に成功したことで、性能も本領を発揮する。また、ドライストレーガーに存在していたブラックホール・キャノンをウィング・スラスター・ユニットに接続している。
    
[[ラストボス|最後の敵]]である[[サイクラミノス]]との戦いに終止符が打たれた後、役目を十分に果たしたと判断され、[[ドライストレーガー]]と共に神大陸フローシアに封印されることが決定。[[カールレウム・ヴァウル|カールレウム]]や[[イーリス (オリジナル)|イーリス]]と共にフローシアへ旅立って行った。
 
[[ラストボス|最後の敵]]である[[サイクラミノス]]との戦いに終止符が打たれた後、役目を十分に果たしたと判断され、[[ドライストレーガー]]と共に神大陸フローシアに封印されることが決定。[[カールレウム・ヴァウル|カールレウム]]や[[イーリス (オリジナル)|イーリス]]と共にフローシアへ旅立って行った。
565

回編集