差分

401 バイト追加 、 2023年10月17日 (火) 21:41
28行目: 28行目:  
[[OZ]]の総帥[[トレーズ・クシュリナーダ]]の副官。
 
[[OZ]]の総帥[[トレーズ・クシュリナーダ]]の副官。
   −
眼鏡を着用した凛とした風貌とを持った厳格な軍人。その態度は高圧的で冷酷非道で、トレーズの理想を実現すると言う目的のためなら手段を選ばない。実際トレーズの命に従い[[リリーナ・ドーリアン]]の父親[[ドーリアン外務次官]]を[[暗殺]]。その後も前線で指揮を取り[[スペースコロニー]]を人質に取るなどして[[ヒイロ・ユイ]]たちを苦しめる。
+
眼鏡を着用した凛とした風貌とを持った厳格な軍人。その態度は高圧的で冷酷非道で、トレーズの理想を実現すると言う目的のためなら手段を選ばない。実際トレーズの命に従い[[リリーナ・ドーリアン]]の父親[[ドーリアン外務次官]]を'''とんでもない強肩'''<ref>このシーン、ボトムスはタイトスカートで靴はヒール付きブーツとどう考えても投擲には適さない服装で2階の窓目掛けて投げつけて爆殺に成功しており、ケイブンシャ『新機動戦記ガンダムW大百科』では「強肩No.1」とネタにされている。</ref>で屋外から爆弾を投げつけて[[暗殺]]。その後も前線で指揮を取り[[スペースコロニー]]を人質に取るなどして[[ヒイロ・ユイ]]たちを苦しめる。
    
ガンダムが[[宇宙]]に上がってからは、コロニーを力で支配するのではなく取り込もうというトレーズの考えを実現するため、眼鏡を外した温和な女性の顔でスペースコロニーを懐柔していく。しかしそのために本能的に二重人格者になってしまい、作戦が進むにつれ自分の行動がトレーズの意向と食い違ってきていることに二つの人格の中で葛藤するが、やがてトレーズの意志を真に理解し、囚われた[[デュオ・マックスウェル]]たちの命を救い自らは銃弾を受け意識不明となる。
 
ガンダムが[[宇宙]]に上がってからは、コロニーを力で支配するのではなく取り込もうというトレーズの考えを実現するため、眼鏡を外した温和な女性の顔でスペースコロニーを懐柔していく。しかしそのために本能的に二重人格者になってしまい、作戦が進むにつれ自分の行動がトレーズの意向と食い違ってきていることに二つの人格の中で葛藤するが、やがてトレーズの意志を真に理解し、囚われた[[デュオ・マックスウェル]]たちの命を救い自らは銃弾を受け意識不明となる。
206

回編集