差分

317 バイト追加 、 2013年8月2日 (金) 07:56
編集の要約なし
24行目: 24行目:     
=== 旧シリーズ ===
 
=== 旧シリーズ ===
DCエリート兵。
+
DCエリート兵。下っ端兵とはデザインの違う紫色のヘルメットに割れたアゴというふてぶてしい容貌である。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]([[第2次スーパーロボット大戦G|G]])
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]([[第2次スーパーロボット大戦G|G]])
 
:
 
:
32行目: 32行目:  
:[[シュテドニアス連合]]のエリート兵士が主に登場する。[[ニュータイプ]]技能が存在しない時代なので、[[ファンネル]]搭載機に乗っている場合は注意。
 
:[[シュテドニアス連合]]のエリート兵士が主に登場する。[[ニュータイプ]]技能が存在しない時代なので、[[ファンネル]]搭載機に乗っている場合は注意。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
:一般のDC兵士より強いという程度である。ファンネル搭載型ザコの役目は強化兵に譲った。
+
:一般のDC兵士より強いという程度である。ファンネル搭載型ザコの役目は[[強化兵]]に譲った。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
 
;[[第4次スーパーロボット大戦S]]
 
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
:主に戸谷公次・中村秀利が声を担当。レベル1とはいえ切り払い技能を所持しており、たまにオーラ斬りを弾き返してくる。第3次に続く強いエリート兵かもしれない。ただし、本作の防御系技能の仕様により射程外からの攻撃には無力。
+
:主に戸谷公次・中村秀利が声を担当しており、自信に満ちた曲者というべきセリフ回しになっている。レベル1とはいえ切り払い技能を所持しており、たまにオーラ斬りを弾き返してくる。第3次に続く強いエリート兵かもしれない。ただし、本作の防御系技能の仕様により射程外からの攻撃には無力。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
:実はFから比べて弱体化し、'''切り払いを失っている'''。にもかかわらず、Fで持っていたトラウマのせいか「エリート兵にファンネルが切り払われた」という都市伝説が流布していた。顔グラが同じ強化兵は持っているのでそちらと混同した可能性がある。
+
:実はFから比べて弱体化し、'''切り払いを失っている'''。にもかかわらず、Fで持っていたトラウマのせいか「エリート兵にファンネルが切り払われた」という都市伝説が流布していた。顔グラが同じ強化兵は持っているのでそちらと混同した可能性がある。代わりにシールド防御技能のレベルが3まで伸びるので、無駄にしぶとい。
 
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]
 
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]
 
:
 
:
682

回編集