差分

10 バイト除去 、 2023年9月27日 (水) 11:20
62行目: 62行目:  
:3作全てに登場。
 
:3作全てに登場。
 
:ほぼ全ての数値が『SFC版第3次』から使い回している本作において、グランゾンは例外的に『F』ベースの調整がされている。ワームスマッシャーは射程3・弾数10から『F』仕様の射程6・弾数20に改善。グラビトロンカノンも『F』仕様になったため範囲こそ狭まったが、消費EN120から弾数2となり気力制限も撤廃された。特にブラックホールクラスターは、射程5・消費EN100・気力制限140という使い辛さから一転、『F』仕様の'''射程7・消費EN50・気力制限110'''という超性能となり、自軍最強クラスの機体に変貌している。SFC版と違ってシュウが加入時点で2回行動が可能なため、使い勝手が悪すぎたSFC版と異なり即戦力となる。条件を満たせば最後の最後で離脱するが、これを使わないのは勿体なさ過ぎる。
 
:ほぼ全ての数値が『SFC版第3次』から使い回している本作において、グランゾンは例外的に『F』ベースの調整がされている。ワームスマッシャーは射程3・弾数10から『F』仕様の射程6・弾数20に改善。グラビトロンカノンも『F』仕様になったため範囲こそ狭まったが、消費EN120から弾数2となり気力制限も撤廃された。特にブラックホールクラスターは、射程5・消費EN100・気力制限140という使い辛さから一転、『F』仕様の'''射程7・消費EN50・気力制限110'''という超性能となり、自軍最強クラスの機体に変貌している。SFC版と違ってシュウが加入時点で2回行動が可能なため、使い勝手が悪すぎたSFC版と異なり即戦力となる。条件を満たせば最後の最後で離脱するが、これを使わないのは勿体なさ過ぎる。
:『第2次』はHPと装甲がボス仕様になっている事以外は上記と変わらない性能であり、FC版同様に「間接攻撃無効」を保有する。第20話「決戦!!グラナダ要塞」で初戦闘となり、6ターン経過で撤退するが、やり込み要素の一環として撃墜も可能。10500ものHPを一気に削り取る必要があり、シャインスパークのフル改造は必須、ターン制限がある中で気力上げもしなければならないと非常に難易度が高い。しかしそうまでして撃墜したところで、獲得資金は同シナリオに出現する[[キュベレイ]]より低い7500、落とす強化パーツもチョバムアーマーと、かける苦労と資金に全く見合わない。適当にあしらって帰ってもらった方がいいだろう。
+
:『第2次』はFC版と同じく第20話「決戦!!グラナダ要塞」で初登場し、HPと装甲がボス仕様になっている事以外は上記と変わらない性能を持ち、FC版同様に「間接攻撃無効」を保有する。やり込み要素の一環として撃墜も可能だが、10500ものHPを一気に削り取る必要があり、シャインスパークのフル改造は必須、6ターンの制限がある中で気力上げもしなければならないと非常に難易度が高い。しかしそうまでして撃墜したところで、獲得資金は同シナリオに出現する[[キュベレイ]]より低い7500、落とす強化パーツもチョバムアーマーと、かける苦労と資金に全く見合わない。適当にあしらって帰ってもらった方がいいだろう。
:『EX』はSFC版と違ってダメージがカンストするような事にはなくなったが、単機戦闘が多い分機体性能は比較的高めに設定されている。大きく弱体化されてしまった[[ヴァルシオーネ]]とは対照的で、「『CB』ではリューネの章の方がシュウの章より難しい」と言われる原因の1つになっている。
+
:『EX』はSFC版と違って与ダメージがカンストするような事態にはなくなったが、単機戦闘が多い分機体性能は比較的高めに設定されている。大きく弱体化されてしまった[[ヴァルシオーネ]]とは対照的で、「『CB』ではリューネの章の方がシュウの章より難しい」と言われる原因の1つになっている。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
匿名利用者