差分

204 バイト追加 、 2023年9月14日 (木) 11:39
143行目: 143行目:  
**ちなみに、初期案及びOVA版の「レクサス」はトヨタの高級車ブランドが由来である。
 
**ちなみに、初期案及びOVA版の「レクサス」はトヨタの高級車ブランドが由来である。
 
**レクサスからレイアースに変更された理由は不明だが「魔神名をレクサスにすると作品名までレクサスになり、トヨタ社と一戦交える危険性がある為(つまり、商標の関係)」とする説がある。
 
**レクサスからレイアースに変更された理由は不明だが「魔神名をレクサスにすると作品名までレクサスになり、トヨタ社と一戦交える危険性がある為(つまり、商標の関係)」とする説がある。
*OVA版では光の魔神として登場、TV版では狼寄りデザインだったのに対しOVA版は炎の鬣を持つ獅子(ライオン)の姿をしている。尚、レイアースは合体魔神の名称として登場する。
+
*OVA版では光の魔神として登場、TV版ではどちらかと言えば狼寄りデザインだったのに対し、OVA版は炎の鬣を持つ獅子(ライオン)の姿をしている。獣人の姿が基本のOVA版魔神の中でも、鎧をまとったライオン型獣人と特に生物的な姿をしている。尚、レイアースは合体魔神の名称として登場する。
**外苑東通りでアルシオーネの魔神と激突、当初はアルシオーネの魔神に一方的に甚振られるが、海と風が巻き込まれた事が光の逆鱗に触れ形勢が逆転、アルシオーネの右腕を右腕を潰し勝利した。しかし、東京タワーと入れ違いに出現したセフィーロの城を追い返すべく攻撃を仕掛けるが、出現した魔神ザガート(OVA版)の攻撃を食らい消滅した。その後、光がランティスから復活の試練を受けさせられた事でレクサスも復活(本人曰く「我は滅せぬ」)、セレス、ウインダムとアスコットの魔神の対決に援軍として現れ、3人の合体攻撃でアスコットに勝利した。
+
**外苑東通りでアルシオーネの魔神と激突、当初はアルシオーネの魔神に一方的に甚振られるが、海と風が巻き込まれた事が光の逆鱗に触れ形勢が逆転、アルシオーネの右腕を文字通り完全に潰し勝利した。しかし、東京タワーと入れ違いに出現したセフィーロの城を追い返すべく攻撃を仕掛けるが、出現した魔神ザガート(OVA版)の攻撃を食らい消滅した。その後、光がランティスから復活の試練を受けさせられた事でレクサスも復活(本人曰く「我は滅せぬ」)、セレス、ウインダムとアスコットの魔神の対決に援軍として現れ、3人の合体攻撃でアスコットに勝利した。
**OVA版の合体魔神レイアースは、TV版の赤と白を基調とした姿なのに対し、赤と黒をを基調にウインダムの翼とセレスの尾を持つ人型の魔神として登場した。同じく人型デザインである魔神ザガート(OVA版)と似たデザインの鎧に身を包んでいる。
+
**OVA版の合体魔神レイアースは、TV版の赤を基調とした明るいデザインなのに対し、赤と黒をを基調の暗いデザインにウインダムの翼とセレスの尾を持つ人型の魔神として登場した。同じく人型デザインである魔神ザガート(OVA版)と似たデザインの鎧に身を包んでいる。
 
*『T』では『レイアース』と大きく絡む『[[聖戦士ダンバイン]]』勢だが、[[ヴェルビン]]のカットインにも採用されている『ダンバイン』最終決戦における[[ショウ・ザマ|ショウ]]の突撃の構えは「閃光(ひかり)の剣」の構えとほぼ同じ構図となっている。今作における多くのクロスオーバーもあり、偶然とはいえ中々に興味深い。
 
*『T』では『レイアース』と大きく絡む『[[聖戦士ダンバイン]]』勢だが、[[ヴェルビン]]のカットインにも採用されている『ダンバイン』最終決戦における[[ショウ・ザマ|ショウ]]の突撃の構えは「閃光(ひかり)の剣」の構えとほぼ同じ構図となっている。今作における多くのクロスオーバーもあり、偶然とはいえ中々に興味深い。
 
*『T』で盾を装備しているにも関わらず盾装備がない事をネタにされているが、実はアニメ本編で'''レイアースの盾は実戦で役に立った試しが無く'''、ある意味原作再現だったりする。
 
*『T』で盾を装備しているにも関わらず盾装備がない事をネタにされているが、実はアニメ本編で'''レイアースの盾は実戦で役に立った試しが無く'''、ある意味原作再現だったりする。
匿名利用者