差分

403 バイト追加 、 2023年9月13日 (水) 17:42
73行目: 73行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
:今回も原作どおり石像の中から出現。イベントで武装や機能が追加されるまでは弱い部類に入る。特にα外伝で猛威を振るったガンダムハンマーが地以外の地形適応の大幅低下と弾数の半減という弱体化に頭を抱えたα外伝プレイ済みのプレイヤーも多かったと思われる。真価を発揮するのは後半で月光蝶が追加されてから。α外伝に比べて月光蝶の攻撃範囲が広がったため、[[ニルヴァーシュ type ZERO spec2]]と並ぶ本作最強の[[マップ兵器]]と言えよう。また、ロランが[[気迫]]と[[魂]]、更に[[SP回復]]を持つので、よほどの強敵でない限り軽く蹴散らせる(改造必須)。今作でもストーリー面で世界観設定の根幹を成す。
+
:今回も原作どおり石像の中から出現。イベントで武装や機能が追加されるまでは弱い部類に入る。特にα外伝で猛威を振るったガンダムハンマーが地以外の地形適応の大幅低下と弾数の半減という弱体化に頭を抱えたα外伝プレイ済みのプレイヤーも多かったと思われる。中盤で飛行可能になるが、陸の適応がSに上がるため、戦闘時は地面に下ろした方が強い。真価を発揮するのは後半で月光蝶が追加されてから。α外伝に比べて月光蝶の攻撃範囲が広がったため、[[ニルヴァーシュ type ZERO spec2]]と並ぶ本作最強の[[マップ兵器]]と言えよう。また、ロランが[[気迫]]と[[魂]]、更に[[SP回復]]を持つので、よほどの強敵でない限り軽く蹴散らせる(改造必須)。今作でもストーリー面で世界観設定の根幹を成す。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
:月光蝶が封印される代わりに「ミリシャ一斉攻撃」と「ビームライフル(高出力)」が追加。
+
:最初から飛行可能だが、立ち絵は前作のハンマー装備型をベースにシールドが描き加えられた姿となっている。月光蝶が封印される代わりに「ミリシャ一斉攻撃」と「ビームライフル(高出力)」が追加。今作はそれまでのシリーズの∀とは異なり、中〜遠距離からの射撃を中心に立ち回ることとなる。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:月光蝶は中盤に追加。MAP兵器版の範囲はZと同様であるため、殲滅力は健在である。フル改造ボーナスでENが増強される上、EN回復(大)が付く(EN回復量は10段階改造でMAP兵器版月光蝶1発分)。月光蝶は射撃扱いである。
 
:月光蝶は中盤に追加。MAP兵器版の範囲はZと同様であるため、殲滅力は健在である。フル改造ボーナスでENが増強される上、EN回復(大)が付く(EN回復量は10段階改造でMAP兵器版月光蝶1発分)。月光蝶は射撃扱いである。
2,524

回編集