差分

126 バイト追加 、 2023年9月5日 (火) 23:05
120行目: 120行目:  
::通常出力でビームを発射。
 
::通常出力でビームを発射。
 
::スパロボでは弾数制。原作漫画版ではテールスタビライザーを修理するために一時的に取り外した後、グラン・ネイドル戦で予備カートリッジを搭載する形で手持ちで本武装を使用している場面があり、弾数制はここから来た物とも言える。また、後述の最大出力と違い浩一が使用したのは計3回(グラン・ネイドル戦、核ミサイル撃ち落とし時、ヴァーダント戦)でその後は[[ラインバレル・アマガツ]]の際に使われたのが最後。
 
::スパロボでは弾数制。原作漫画版ではテールスタビライザーを修理するために一時的に取り外した後、グラン・ネイドル戦で予備カートリッジを搭載する形で手持ちで本武装を使用している場面があり、弾数制はここから来た物とも言える。また、後述の最大出力と違い浩一が使用したのは計3回(グラン・ネイドル戦、核ミサイル撃ち落とし時、ヴァーダント戦)でその後は[[ラインバレル・アマガツ]]の際に使われたのが最後。
 +
::『UX』ではビーム弾を一発撃つだけの攻撃だが、『L』では大出力のビーム砲になっている。
 
:;エグゼキューター(最大出力)/(斬撃)
 
:;エグゼキューター(最大出力)/(斬撃)
 
::アニメ版の『L』では「最大出力」表記。リミットを解除してmode-Cを一時的に起動、機体各部を展開。「マキナ殺し」の力を一時的に解放、エグゼキューターで巨大な刀身を形成し、相手を切り裂く。アニメ11話ヤオヨロズとヘリオスを粉砕した落下斬りの再現。
 
::アニメ版の『L』では「最大出力」表記。リミットを解除してmode-Cを一時的に起動、機体各部を展開。「マキナ殺し」の力を一時的に解放、エグゼキューターで巨大な刀身を形成し、相手を切り裂く。アニメ11話ヤオヨロズとヘリオスを粉砕した落下斬りの再現。
782

回編集