メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
ヘルプ
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
スーパーロボット大戦Wikiについて
免責事項
スーパーロボット大戦Wiki
検索
利用者メニュー
3.16.83.249
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
俗語・俗称
(ソースを閲覧)
2023年8月21日 (月) 20:53時点における版
180 バイト追加
、
2023年8月21日 (月) 20:53
→ま行
428行目:
428行目:
:一定ターンが経過するなど、条件を満たさない限りいくらでも増援が出て来るステージにおいて、強力な機体を放り込んでひたすら敵を倒すことで資金を稼ぐテクニックのこと。[[道場]]とも呼ばれる。
:一定ターンが経過するなど、条件を満たさない限りいくらでも増援が出て来るステージにおいて、強力な機体を放り込んでひたすら敵を倒すことで資金を稼ぐテクニックのこと。[[道場]]とも呼ばれる。
;無消費
;無消費
−
:ENも弾薬も消費しない[[武器]]
の事。おもに格闘武器が多い。「ただの剣やパンチには特にエネルギーを消費する理由がない」という考えが当初主流だった、古い作品ではどの機体も一つは無消費武器を持っていたが、シリーズが進むにつれバランス調整の面に加え、「ただの剣やパンチでも、機体を動かすだけのエネルギーはいるはず」という考えから、かつての無消費武器の大半は少量のENを消費するように設定されている。
+
:ENも弾薬も消費しない[[武器]]
の事。主に格闘武器が多い。「ただの剣やパンチには特にエネルギーを消費する理由がない」という考えが当初主流だった、古い作品ではどの機体も一つは無消費武器を持っていたが、シリーズが進むにつれバランス調整の面に加え、「ただの剣やパンチでも、機体を動かすだけのエネルギーはいるはず」という考えから、かつての無消費武器の大半は少量のENを消費するように設定されているが、『[[スーパーロボット大戦T|T]]』以降はカスタムボーナスと他のEN減少能力を組み合わせることで無消費を実現できる武装も存在する。
:専ら無限稼ぎするにあたってエネミーフェイズで戦い続けるために重要な要素だった。無消費武器がなくなった後は無限稼ぎはやりづらくなってしまったが、消費を0に抑える精神コマンド「正義」が追加されてからは一部のキャラで実行可能となった。
:専ら無限稼ぎするにあたってエネミーフェイズで戦い続けるために重要な要素だった。無消費武器がなくなった後は無限稼ぎはやりづらくなってしまったが、消費を0に抑える精神コマンド「正義」が追加されてからは一部のキャラで実行可能となった。
:また無消費武器でかつある程度の射程を持つ武器は継戦能力が高くなるため、個別武器改造の作品の場合は積極的に改造を進められることも。
:また無消費武器でかつある程度の射程を持つ武器は継戦能力が高くなるため、個別武器改造の作品の場合は積極的に改造を進められることも。
ドラゴンフライ
7,538
回編集