差分

106行目: 106行目:  
:中盤、マオ社に封印されていたタイプLが[[ヴィレッタ・バディム]]の、タイプRをトロンベカラーにリペイントしたトロンベ仕様が[[レーツェル・ファインシュメッカー]]の乗機として登場する。ヴィレッタが乗るタイプLは前々作に登場した機体であり、ヴィレッタはこの機体を借り受ける時に「本来の持ち主」の存在を口にする。[[クスハ・ミズハ]]が主人公でも口にしてしまうが、このクスハはスーパー系ルートを通ったはずなので仮に『α』で主人公に渡らなくとも誰かが乗ることになっていたと言うことだろう。この2機は飛行可能で、フォトン・ライフルのP武器化、グラビトン・ライフルBSTや広域[[バリア]][[グラビティ・テリトリー]]の追加など、アラドのものから一転して良機体となっている。
 
:中盤、マオ社に封印されていたタイプLが[[ヴィレッタ・バディム]]の、タイプRをトロンベカラーにリペイントしたトロンベ仕様が[[レーツェル・ファインシュメッカー]]の乗機として登場する。ヴィレッタが乗るタイプLは前々作に登場した機体であり、ヴィレッタはこの機体を借り受ける時に「本来の持ち主」の存在を口にする。[[クスハ・ミズハ]]が主人公でも口にしてしまうが、このクスハはスーパー系ルートを通ったはずなので仮に『α』で主人公に渡らなくとも誰かが乗ることになっていたと言うことだろう。この2機は飛行可能で、フォトン・ライフルのP武器化、グラビトン・ライフルBSTや広域[[バリア]][[グラビティ・テリトリー]]の追加など、アラドのものから一転して良機体となっている。
 
:余談だが、ゼンガールートにおいて、レーツェルは本機で参式斬艦刀を投げ飛ばす。おそらく日本刀状態だったと思われるが、それでもMk-IIIにとってはかなりの大きさだったはずである。なお、アラド搭乗機とレーツェル、ヴィレッタ搭乗機において戦闘アニメに大きな変化はないため、1周目にアラド以外のキャラから始めた場合、2周目以降にアラドを選択すると序盤の戦闘アニメがすでに見たものばかりで物足りなくなってしまう。
 
:余談だが、ゼンガールートにおいて、レーツェルは本機で参式斬艦刀を投げ飛ばす。おそらく日本刀状態だったと思われるが、それでもMk-IIIにとってはかなりの大きさだったはずである。なお、アラド搭乗機とレーツェル、ヴィレッタ搭乗機において戦闘アニメに大きな変化はないため、1周目にアラド以外のキャラから始めた場合、2周目以降にアラドを選択すると序盤の戦闘アニメがすでに見たものばかりで物足りなくなってしまう。
:アラドルートのみ、改造をレーツェル機、ヴィレッタ機、そしてビルガーとファルケンに引き継ぐ為、1機の改造コストで4機を改造することが出来る。(そもそもトロンベはアラド機のリペイントなので当然だが)これを利用すると弱いという前評判を覆す活躍が可能。
+
:アラドルートのみ、改造をレーツェル機、ヴィレッタ機、そしてビルガーとファルケンに引き継ぐ為、1機の改造コストで4機を改造することが出来る(トロンベはアラド機のリペイントなので当然といえば当然だが)。これを利用すると弱いという前評判を覆す活躍が可能。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
:[[サブシナリオ]]では[[SRXチーム]]に配属された[[マイ・コバヤシ]]がタイプL(作中では「R」と表記されているが、トロンベ仕様との兼ね合いも考えるとおそらく誤植)に乗っている。トロンベ仕様も登場し、機体のないライが乗ることもあった。なお、トロンベカスタムがシリーズ2作品に連続で登場したのはMk-IIIが初めてである。トロンベ仕様は本編でもレーツェルが[[アウセンザイター]]に乗り換えるまでの搭乗機として登場している。前作からツインバルカン以外の武器のアニメが作り直されている。グラビトン・ライフルBSTが[[全体攻撃]]になり殲滅力は向上したが、タイプL・R共に途中離脱してしまうのがネック。
 
:[[サブシナリオ]]では[[SRXチーム]]に配属された[[マイ・コバヤシ]]がタイプL(作中では「R」と表記されているが、トロンベ仕様との兼ね合いも考えるとおそらく誤植)に乗っている。トロンベ仕様も登場し、機体のないライが乗ることもあった。なお、トロンベカスタムがシリーズ2作品に連続で登場したのはMk-IIIが初めてである。トロンベ仕様は本編でもレーツェルが[[アウセンザイター]]に乗り換えるまでの搭乗機として登場している。前作からツインバルカン以外の武器のアニメが作り直されている。グラビトン・ライフルBSTが[[全体攻撃]]になり殲滅力は向上したが、タイプL・R共に途中離脱してしまうのがネック。
461

回編集